
学マスN.I.A|手毬トゥルーエンド
NIA編始まりましたね!!!
さっそくガチャでCampus mode!!の手毬が入手できたので育成しました。

親愛度が20まで上限UP(合わせて親愛度シナリオも追加)
新たなプロデュースシナリオの追加
特別指導というカードの更なる強化機能の追加
すでに面白いです。
突如追加された10.5話が見事なプロローグになっていて、まだ手毬と広しか進めてないけど、全アイドルの親愛度を上げたくなるし読みたくなる。
とまぁ、前置きはこの辺にしておいて、タイトルの攻略について書いていきます。
の前にわたしの情報。
PLv.56
微課金、恒常サポカ全所持(限定は持っていたり凸が微妙だったり)
ことねと広が好き、でも初星みんな好き

そしてトゥルーエンド達成時の編成などはこちら。


というのも置いといて、NIA編についてですが
ファン投票数が重要
親愛度を上げる事でファン投票数も上がっていく(親愛度が1上がる事で5%ずつ上昇)
という感じなので、兎にも角にもファン数が必要で重要になります。
そして新たに追加されたあさり先生の特別指導ではカードを強化できます。

また、NIA編はオーディションが3回あります。
定期公演での2回の試験が3回になったと思えばいいです。
が、最後のオーディションは親愛度が引っかかってくるので、1.2回でトゥルーエンドを見るのは難しいです。
何度かやって、親愛度を上げてからでないと、最終目標の『FINALE』に挑むことはできません。
それでも他のオーディションに挑み、1位になる事も親愛度コミュを見る限り必要で重要なことだと思うので、何度もプロデュースをするのも楽しいです。
この記事を書くにあたり、千奈をプロデュースしましたが、受けられるオーディションで1位になっても親愛度は13まで上がり、ファン数は15%UPです。
なので、これ以降のプロデュースではファン投票数が更に上がり、親愛度も高まるので他のオーディションに受けられるようになる、という流れです。


手毬に関しては、初めてで手探りで、リタイアもしたので詳しい回数は覚えてないですが、メモリーを見る限り3つしか無かったです。
サポカの編成やメモリーを試したり、見直したり、途中の新しいワッペンなどのアイテムも試したかったりと、模索していたので、かなりリタイアしました。
定期公演では二極化でS到達は軽々とできますが、NIA編は全体的に上げる必要がありそうと感じたので、あさり先生を入れてみたところ安定しました。

手毬だとVoを上げたいので、Vo3枚、Da2枚、あさり先生です。
サポカは完凸してなくても全然いける。Pアイテム回収できない時もあるから、今見ると回収できてたんだな、学マスは運ゲーなので…
あとメモリーは自前です。
メモリーも色々試したけど、
存在感・シュプレヒコール・覚醒・至高のエンタメ が安定。
PLvが達してなくて持っていないものがある人はフレンドからレンタルしてもいいかも?
もしくは他にもっと良いメモリーの組み合わせもあるかも?
あとはプロデュース中に引けることもあるから天真爛漫(毎ターン集中追加)とか魅惑の視線もアリ。

フェス限手毬の固有Pアイテムが「勢い任せ使用後、集中+1、スキルカード使用+1(レッスン内3回)」というカード関係の新しいアイテムなので、率先して勢い任せを強化しました。
営業ではファン数を増やしたり、パラも上げられます(VoDaVi全て同じ上昇数なのが良い)
営業では全て高いものを選びました。消費体力に関してはその時に合わせて…ここも運というかランダムなので消費体力が無いのもあれば、どちらもかかる時もあったので。
学マスに関しては、SNSや公式ディスコードでいろんな論議が交わされて、専門的用語とか謎の造語とか色々あるけど、個人的には楽しみ方は人それぞれなので、情報の取捨選択をして楽しむのが一番だと思います。
いろんな攻略方法はあるし、まだこれからも色々変わったりして出てくると思うけど、初日にフェス限アイドル引けてトゥルーエンドまで見れたのがとても嬉しかった!
NIAのシナリオも親愛度シナリオも面白かったし、まだアイドル全員分できてないから、ゆっくり楽しんでいきたいし、、
自分自身もまだいろんな育成方法を試してみたいので、もっともっと学マスで遊びます〜〜〜!!!!
学マスがリリースされてからずっと遊んでるけど、ずっと楽しい。ずっと味する。
みんなも学マスやろう・・・・・・
定期公演でのA+やSの取り方の記事もいずれ書きたいと思いつつなかなかできてない!
普通の日記みたいなのを書くのも楽しいけど、こういうゲームの記事書くのも楽しいな〜