支援が多いのは助かるけども

世の中、支援があふれていて軽く混乱します。

就労移行支援

障害者総合支援法を根拠とする障害者への職業訓練制度であり、一般就労等を希望し、知識・能力の向上、実習、職場探し等を通じ、適性に合った職場への就労等が見込まれる65歳未満の者を対象とする[1][注 1]。利用者は企業等への就労を希望する者、技術を習得し、在宅で就労・起業を希望する障害者等である[1]
その趣旨により雇用契約がなく、一般企業の職場実習を除き基本的に賃金・工賃は支払われない。生活保護受給世帯や市町村民税非課税世帯の場合を除き自己負担がある。利用者ごとに標準期間(24ヵ月)内での利用である。

ウィキペディアより

就労移行支援は、障害を持っている人向けの職業訓練制度のこと。
基本的に賃金は支払われない。場合によっては自己負担する場合もあると。
ふむふむ。

求職者支援制度

求職者支援制度は、再就職、転職、スキルアップを目指す方が月10万円の生活支援の給付金を受給しながら、無料の職業訓練を受講する制度です。
訓練開始前から、訓練期間中、訓練終了後まで、ハローワークが求職活動をサポートします。
離職して雇用保険を受給できない方、収入が一定額以下の在職者の方などが、給付金を受給しながら訓練を受講できます。
給付金の支給要件を満たさない場合であっても、無料の職業訓練を受講できます。
令和3年度は、全国で3万人以上の方が訓練を受講しています。

厚生労働省のHPより

なんと月10万円の給付金を受給しながら無料の職業訓練を受けられる制度。しかもちょっと見ていたら働いている人でもスキルアップの為に受けられる?でも、あれ?これって所謂よく聞く職業訓練のこと…?

メモ(追記):この月10万円の給付金は失業手当(雇用保険)を受給していない方のみ受給できるもの。(下記でいう求職者支援訓練)

失業手当なのか失業保険なのか雇用保険の基本手当なのか名称を統一してくれ。

ハロートレーニング(職業訓練)

ハロートレーニングとは「公共職業訓練」「求職者支援訓練」との総称であり、仕事をお探しの方を対象とした公的な職業訓練制度です。
キャリアアップや希望する就職を実現するために、必要な職業スキルや知識を習得することができます。
受講料は原則無料(テキスト代は自己負担)で、身につけたいスキルに合わせた多数のコースをご用意しています。

厚生労働省HPより

同じでした。どちらも窓口がハローワークだもんね…
にしても、似たような名称が多くて混乱するからまとめたらダメなの?
「求職者支援訓練」と「求職者支援制度」って片方でよくない?ダメ?

更に追い討ちを掛けるように「公共職業訓練」と「求職者支援訓練」と、混乱するものがあるけども、違いはちゃんとあるそう。

失業保険を受給してる求職者を主な対象とした「公共職業訓練」
失業保険を受給をすることのできない求職者を対象とした「求職者支援訓練」

失業手当を受給しているか、していないかの違いで受けられるものが変わるとの事…
内容に関しては引用に載せているHPに表が記載されているので見てください。

追加で色々調べていたところ、ハロートレーニングについて詳しいサイト(公式)を見つけたので載せておきます。


上記は主に仕事についてだけれども、他にも混乱したものはありまして、、

自立支援医療

自立支援医療制度は、心身の障害を除去・軽減するための医療について、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度です。

厚生労働省HPより

定められた医療機関や薬局での医療費が1割になるという制度。
めちゃくちゃ助かるので申請するところです(親と主治医から勧められて)

自立相談支援制度

平成27年4月から、生活困窮者の支援制度が始まりました。
生活全般にわたるお困りごとの相談窓口が全国に設置されています。

働きたくても働けない、住む所がない、など、まずは地域の相談窓口にご相談ください。
相談窓口では一人ひとりの状況に合わせた支援プランを作成し、
専門の支援員が相談者に寄り添いながら、他の専門機関と連携して、解決に向けた支援を行います。

厚生労働省HPより

生活困窮者のための支援って、実は意外とあって、お金を無利子や低金利で貸してくれたり、生活を立て直すための相談に乗ってくれたり、就労に関する相談に乗ってくれたりするみたいです。

こんなサイトもありました(困窮者支援情報共有サイト
今の生活に不安のある人向けに分かりやすく情報がまとめられているのか分からないですけど、調べると色々出てきます。

引用元がほとんど厚生労働省のHPなんですが、これがまた、ま〜〜〜〜〜〜現在進行形でうつ病まっしぐら(?)のわたしの脳ではなかなかスンナリ理解することが難しくて、いっそnoteにまとめてやろうと思いまとめてみました。まとめるといってもコピペしただけですが。

もし誰かのお役に立てれば幸いです。
これ以外にも、今後混乱したものが出てきたら追加しようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?