![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109041065/rectangle_large_type_2_f2c5a3638ac8ecfac9459850e9540f6c.jpeg?width=1200)
道東夏旅①斜里編
もうだいぶ前のような気がしていますが、昨年の道東夏旅がかなり良かったので、誰かの参考になればと思い、書き留めておこうと思います。
ちなみに割と過密なスケジュール&知り合いの皆さんのおかげで成り立っている部分が大いにあるので、もし本当に同じようなルートで巡る場合は、自分の体力(運転含め)と、要相談ではあると思います、、😂
旅の始まりは女満別から
![](https://assets.st-note.com/img/1687571929444-ZDZpiicyIb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687571930033-P2prDXhnGp.jpg?width=1200)
景色が最高に北海道
まずは女満別から斜里に向かいました。
見損ねてしまったのですが、道中にはひまわり畑もあったようで、、これも北海道の夏らしい景色だったと思います。
大体車で1時間ほどで斜里町に到着。
最初に向かったのは、葺の芸術原野祭が開催されている旧斜里町役場です。
![](https://assets.st-note.com/img/1687572768141-Gh6M8ACfng.jpg?width=1200)
前情報無しで行ったのですが、どの展示も、取り組みも、どこか懐かしさのある素敵なものばかりでした。まちの皆さんの手でつくりあげている感じが、本当にとても良かったです…
![](https://assets.st-note.com/img/1687573087386-kuShpTAH74.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688172778202-w7S5QYaBni.jpg?width=1200)
流木で作られていた机も良かったな…
![](https://assets.st-note.com/img/1688172892647-QdCnOUxEUn.jpg?width=1200)
これのおかげで海まで行くことができました
ちなみに斜里町にはこの芸術祭目的で行き、その他どこに行けば良いかわからなかったのですが、
おすすめの場所をこちらで教えてもらい、その場所を巡ったら斜里町が最高すぎたという話をこれからします!☺️
陶器と本と紫陽花に囲まれた場所で
まずはお腹も空いてしまったということで、陶房cafeこひきやさんへ。(こちらは事前に調べてた)
本当はメーメーベーカリーさんにも行きたかったのですが営業日外で行けず、、今度はリベンジしたい、、!
![](https://assets.st-note.com/img/1688173742479-CIlMDkVSIi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688173256813-o1NwxVyW27.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688173452812-niVcibq0m0.jpg?width=1200)
ギャラリーも併設していて、待ち時間には陶器をゆっくり見ることができました。至福な時間…
ご飯も美味しくいただき、かわいい本とも陶器とも出会えて幸せでした、、
店内も本当にとても素敵なのですが、写真を全然撮っていなかったので、ぜひ現地に足を運んでみてください😊
斜里の海へ
続いて、あしげいの思い出プロジェクトに参加するため、教えてもらったおすすめスポット、以久科原生花園に向かいました。(いくしな、と読みます)
![](https://assets.st-note.com/img/1688175891179-VymETi7Y2z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688177870380-R6rTMaSE3F.jpg?width=1200)
斜里の海はベタついてなくてサラッとしていて、いつまでもいられそうな場所でした。またぜひ、違う季節にも訪れてみたい…!
![](https://assets.st-note.com/img/1688181851714-zPLEgtx2hR.jpg?width=1200)
北のアルプ美術館
次に向かったのが北のアルプ美術館なのですが、これがもう山好きに刺さりまくりな最高な場所でした⛰
![](https://assets.st-note.com/img/1688207377576-23qhTgCXYb.jpg?width=1200)
この日はちょうどイベントデーでとても賑やかでした
![](https://assets.st-note.com/img/1688207378141-YF8ZUee5UU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688207675707-UKEkXfIFyN.jpg?width=1200)
イベントの様子もとても素敵だったのですが、時間の都合上諦めてしまったのが悔しい…!
初めてお会いしたのにとても優しくしてくださって、今度はゆっくり訪れたいです。
天に続く道
さて、斜里と言えばこのスポットを忘れてはいけません。
![](https://assets.st-note.com/img/1688400794395-ViMepd6xET.jpg?width=1200)
天に続く道は少し先に展望台もあり、斜里の町を一望できるので、1日巡った後に行くとより感動します。(昼間ももちろん良かったです!)
そしてこの日は、夕陽がそれはもうとてもとても綺麗だったのです…
![](https://assets.st-note.com/img/1688400796601-dAI1EaKA2k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688400798292-0G8uR8ZyDh.jpg?width=1200)
1日目にしてすでに感動で泣きそうになりながらお宿に向かいました…1日目、充実しすぎでは…?
1泊目:しれとこくらぶ
ここで終わりでも良かったのですが、お宿のご飯が美味し過ぎたので、最後に紹介させてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1688401787119-N7asiAFYnm.jpg?width=1200)
最初はボリューミーで食べ切れるかな、、と思いましたが、美味し過ぎてペロリでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1688401787579-k5yxBj4out.jpg?width=1200)
ご飯ももちろん良かったのですが、なんと言ってもペンション自体の空間が良過ぎて、、私が好きな可愛いもので溢れていて、旅の疲れが癒やされました…
暖炉もあったので、次はぜひ冬の季節に来たいな……。
-----
怒涛の1日目はこれで終わりです。
本当はヘッダー写真に映っている斜里岳にも登ってみたかったのですが、今回は時間と体力的に行けなかったので、また今度挑戦してみたいと思います!(斜里岳は少し沢登りもあるらしいです)
最後に美味しかったソフトクリームを添えて。1日目本当に完璧でした◎
![](https://assets.st-note.com/img/1688402394392-R57mFtt6Gm.jpg?width=1200)