
WEBディレクター/コピーライター あやちゃんの名刺をデザインしました。
フリーランスでWEBディレクター&コピーライターの瀬戸絢香ちゃんの名刺。親友であり、仕事仲間でもあるあやちゃんに、日ごろの感謝とフリーランスお祝いも込めて、名刺を5パターンデザインさせていただきました。
デザインにあたり考えたこと:01
WEBディレクターとコピーライターで
あることを表現する。
あやちゃんとはわたしが以前働いていたインプロバイドで出会いました。初日から、何の話かは忘れてしまったけれど爆笑した記憶があります。
「え!!!これ好きなの!?!?」というマニアックな漫画が好きなところが一緒だったり、会社で中島美嘉を流していたら「わたしも好き!」と好きな音楽も一緒だったり、いつの間にか、毎日お昼ご飯を一緒に食べて、一緒に帰って、大変な時は励まし合ったり、人生初めての海外旅行に一緒に行ったり、気がつけば大親友になっていました(多分これ男女だと完全に恋に落ちる展開)。
そんな大好きなお友達の大切な名刺!ということで最大の愛を込めてつくらせていただいたのですが、まずは「お仕事が解りやすく伝えられる名刺」であることが大切だと思い「WEBディレクター」と「コピーライター」二刀流であることを最大の魅力であり武器とすることをデザインで表現。
▲濃いピンクと水色がかけ合わさっていることでふたつの仕事を表現。手紙のようにも見えることで「届ける」ということを表現しています。
デザインにあたり考えたこと:02
「その人らしさ」を伝えられる名刺。
そして今でも仲良くご飯に行ったり旅行したり、お買い物にも行くのですが、あやちゃんが好きな色やモチーフ、テイストはなんとなく解っていたので、初めて出会った人にも「あ、こういう感じが好きなのね!」と思ってもらえて、知っている人には「あやちゃんらしいね!」と言ってもらえる、そんな名刺をつくりたいなと思って、デザインしました。
コンセプトは「大人ガーリー」。大人っぽすぎず、可愛すぎず、でもガーリー。紫がかったピンクや落ち着いた水色、ゴールドなどをベースに、ドットや星など、5パターンほど作りました。
そして「どれがいいかなー?」とあやちゃんに送ってみると「かわいいいい!!!!!」「どうしよう選べない...」「全て印刷して、ランダムに手渡したりできるかな?」という可愛すぎるご相談をいただいたので、最終的には5パターン印刷しました!笑
そんな残りの4種類はこちらです。
▲B:裏面は一緒で「WEBディレクター」「コピーライター」二つの仕事をしていることを表面の2色で表現。
▲C&D:こちらも同じ考え方で、ドットだけれど上半分がゴールド、下半分がピンク。裏面のデザインは表面に合わせて変えています。
▲E:Dと裏面は一緒。星のモチーフが好きだったことを思い出し、大人っぽくブルーとゴールドの2色。
「こんなのも好きそう!」と色々試してみた結果、どのデザインも気に入ってもらえてよかったです。
ちなみに「5種類も作って印刷費高くならないの?」と思う方もいらっしゃるかもなのですが、納期を急がなければ、ネット印刷で100〜200枚でも1,000円以下で印刷できてしまうので、何種類か作ってみるのもオススメです!
デザインにあたり考えたこと:03
名刺=日常的に使うもの。
見るたびにワクワクするようなデザインを。
名刺は仕事をしていると毎日のように使うもの。
例えば、手帳やノート、携帯ケース、ペンも、毎日見たり使うものって、自分の好きなものやお気に入りのものだと使うたび、目にするたびにうれしい気持ちになりますよね。
それと一緒で、名刺を誰かに渡す時にワクワクしたり、思わず渡したくなるようなデザインにしたいなあと思い、今回はつくらせていただきました!
あとこれは個人的なお話なのですがわたしは好きな絵だったり音楽だったり、大好きな表現に救われたことが多くて。
あやちゃんが嫌なことあった時とか落ち込むようなことがあった時も、この名刺を見て一瞬でも、すこしだけでも、元気になってくれるとうれしいな〜〜〜というか元気になってくれますように〜〜〜というお守り的な意味もひっそり込めています(あ、でもここで言ったらひっそりじゃなくなるね...笑)
やっぱり大切な人に喜んでもらえることがいちばん、うれしい!
お仕事でデザインをしている時は制約がある中で考えることが多かったりしてスケジュールや予算の都合で「これやりたい!!!」というアイデアを残念ながら実現できなかったりもします。でも、その制約の中で何ができるのかを考えるところに楽しさや面白みがあると思っています。
一方で、今回は日ごろの感謝とお祝いの気持ちも込めて、プレゼントという形でかなーーーり自由にデザインをさせていただきました。
「こんなの好きそう〜」「あ、でもこんなのも好きそう〜」「あ、でもでもでも〜〜」って、あやちゃんの顔を思い浮かべると、アイデアが泉のように湧き出てくるんですよね。
やっぱり「大切な人に喜んでもらいたい!」とか「役に立ちたい!」と思って考えた時に、わたしは最大のパフォーマンスを発揮するんだなということを実感することができました。
そして名刺が届いたときに、あやちゃんがInstagramに名刺をUPしてくれて「効果や意味も、もちろんだけども、すなおにすてきっって、見た人の気分があがるデザインこそ、いいな、だいすきだなって思います。」って言葉が、すーーーっごく、うれしかったです。
わたしはもともとデザインに興味を持ったのは絵を描くことが好きだったからなのですが、きっかけは幼稚園に入る前、絵を描いて父と母にプレゼントしたら「上手だね〜」「ありがとう!」と喜んでくれたことでした。
それから絵を描くのがもともと好きだった父がスケッチブックや色鉛筆を買ってくれたり、紅葉が綺麗な時期は近くの公園に行って、いっしょに絵を描きました。
父と隣同士で絵を描く時間だけは、唯一、父を独り占めできる時間でした。今思うと、だから好きだったのかも。不純な動機。笑
そこからものづくりが好きになっていって、自分のつくったお菓子やアクセサリーなどをお友達にプレゼントするのも小学生の時から好きで。なんか、大人になってもこの感覚、実は変わっていないんだなーって。
「いいな」って思ってもらえるデザインはもちろん「好き!」って直感で思ってもらえるデザインをこれからも大切にしていきたいと思います。
あやちゃんのお仕事を見ることができるすてきなWEBサイトはこちらからどうぞ!
今まで手がけているお仕事も解りやすく紹介されておりますよ〜。どのお仕事もとってもすてきなのです!
WEBサイトを作ろうか悩んでいたりリニューアルしようかな〜という方はぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。
いいなと思ったら応援しよう!
