見出し画像

心についての価値観を問う8問【INFJ回答】

#心を問う8問 
答えてみたいなと思ったのでやってみます



Q1:人の心を動かすには何が大切だと考えますか?

時間
基本的に、自分の意志で他人の心を動かすことはできないと考えてる。
そこで他人の心を動かすためには最終的に本人に決定権を預ける必要があり、自分ができることと言えば心を動かそうと決意をさせるために場を整えることくらいしかできない。
必要十分な情報を与えることは2・3時間もあれば可能だと思うけど、元々の彼ら自身が自分の意志で決めた心のありかを動かすためにはそれ相応の信頼が必要だと思う。信用ではなく、信頼だということが肝。
アドラーの言葉で以下のような言葉がある。

「信用するのではなく信頼するのだ。信頼とは裏付けも担保もなく相手を信じること。裏切られる可能性があっても相手を信じるのである」

アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉 ‐ 小倉広

この人を信頼して裏切られる可能性があったとしても、失敗したとしてもそれは自分の選択で、信頼したいと思ったから信じてみようと意思決定を本人がしたときにはじめて他人の心を動かしたと言える気がする。
信用して裏付けや担保を引き換えに心を動かすことができたように見えたとしても、それは心を動かすことができたわけではなく、あくまでも選択の責任を引き渡されているだけじゃないかなあ。


Q2:人の心のどこに不思議を感じる(感じない)か教えてください。

基本的にはそういうものだと受け入れている部分がほとんど。
なんでだ??と思うことはあっても、なんとなくの答えは導き出せる気がしてます。そのうちの9割は根拠のないただの自論だけど。


Q3:「心のこもった」とはどのような状態か説明してください。

①見返りを求めていない
②相手の気持ちや事情を加味している
③相手をポジティブな気持ちにさせたい気持ちが含まれている
↑この3つがすべて満たされた状態


Q4:人の心の声を聴ける能力(オン/オフは自由自在)は欲しいですか?手に入れたらどうしますか?

欲しい。
基本的には本心とかはどうでもよくて、他人の言葉は言葉の通りに解釈するけど、どうしても本心が知りたいときがたまにあるので(主に恋愛関係だけど)そういう時に使いたい。本心って思っているよりみんな教えてくれないよね~。


Q5:人の心よりも価値のあるものを2つ挙げてください。(存在しないも可)

人の心よりもは思いつかないけど、同じくらい価値あるものは未来!


Q6:あなたの考える心の正体について説明してください。

んえ~~~~わからん。思考がまとまって自分オリジナルの形になったものみたいな。オリジナルの思考の塊。


Q7:動物、植物、機械、物など、人間以外に心は存在すると思いますか?

動物には心あると思う。人間も動物だし。
他はある可能性は全然あるけどないといいなと思う。


Q8:心に関することを普段から考えていますか?その中で1〜7に近いテーマはありますか?

そんなに考えない。1-3ループ入っちゃうから!



ありざいした!

いいなと思ったら応援しよう!