
9月5日~ PMX~完成
8月中、ひたすらテクスチャとモデリングを行ったり来たりして地道な日々でした。

クイック編集はマスクができる事に気づいたり
テクスチャ反映させたい面を選択してMをしてマスク→適用
そうするとそこだけに反映することを知ったぞ!!!!!便利すぎ!!!!!!!
あとクイック編集反映させて作業するときはミラーモディファイア切ったほうがいいよ!テクスチャキモくなるから!
というような日々を過ごしてそのままぬるっとウェイトとかも終わってPMXで物理に突入。
取り急ぎ自分が今悩んでいた一回作っちゃったボーンとかの消し方。
pmxviewの「絞」をクリック、袖のチェックを外す。
— konoyaAF (@konoya582) April 4, 2020
その後、絞り込み表示ウィンドウの「反」をクリック。
靴は残したいから、靴の部分をpmxviewで範囲ドラックし、選択された状態で、絞り込みウィンドウで右クリック。
ctrl+s。
新たに新規頂点が生成される。
袖のチェックを外し非選択頂点の削除。
ウェイト基本のこと
9月7日 コートの物理・テクスチャ変更方法
PMXに負けてる日々。
コートを作っています!
曲面自動設定プラグイン
神ツール!しかし自分の理解度の低さから一回保存すると続きから出来なくて困ったので検索。
物理演算パラメータ
※コートは色々試行錯誤しましたが、友達に柔軟剤プラグインでつけてもらいました(T_T)
モデル入れ替えよ~~~っておもってコピープラグイン使っても、テクスチャの参照違うとこだと真っ白になるから材質抜きで入れ替えるしかない。意味ないんじゃない?!?!?!?!?!?!?!どういうことだよ
→テクスチャを入れてるフォルダの名前がコピー元とコピーしたいファイルで違うという致命的ミスでした。ファイル名とかも気をつけよう!
テクスチャ変えるならこれ。
9月8日 モデルのパーツ追加・裾の捻りキャンセル
ピアスやら頭のパーツやらのヌケを見つける。
ブロマガ見れないのですがこちらのツールで。

ちなみにコピーしてくるために
パッケージングしたデータ(◎)にコピーするならパッケージングし他データ(△)とテクスチャーファイルの中身(△)をデータ◎のテクスチャーファイルにコピペしないと真っ白になる。
紐に物理を入れる
それ以外にもシンプルなものに物理を入れるために覚える。
捻りキャンセル
これはまだ理解できていません。
9月10日 コートの袖捻りをなくしたい

ず~っと悩んで結局教えてモラタ!
腕がねじねじするデカ袖
腕~腕捻りウェイトを腕+に移すことで袖はねじれない!
腕ボーン選択→「AddTwistCancelIK」でキャンセル左腕+作成→腕周り(回ってほしくないところの)頂点・ボーン選んで「な7プラグインのウェイト逓減」!
ウェイト逓減
インデックスでボーンを指定
腕・腕捩~腕捩3。ひじ・手捩~手捩3を選択。
ウェイト数 1
インデックス 腕+の数字
そのあと↓
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38210286
IKとは

そのまま腕に合わせて裾がめくれるようにする…これが意味わからなかったんだけど教えてもらったこの方の動画で解決しました。

9月11日 肩が飛び出るなあ
中のトレーナーが肩から飛び出る事が多くて困っていたので一部だけ消す方法を教えてもらった。
肩の消したいところを選択→「どるるさんのUVエディター」頂点送信して選択面→新規材質へ取り出し

これで消えつつ材質残る!
9月12日 前髪
トレーナーの立ち襟
肩にかかるコートの襟
腕の剛体の方でよければいけるらしいけどIKメモ
9月13日 襟の食い込みとかフード


制限はこちらの通り
※この後綺麗に直してもらえますがやり方をなんとなく覚えた
9月17日 PMXの表示枠とエッジとかの最終調整
モデル進捗観てもらいながらしっぽやらに物理!
元の形保ったままちょっとボヨンってしてほしい…と言ったら教えてもらったプラグイン。
神プラグイン
よーしやるぞ
・・・
ボーンが多いことが原因だったようです
見てもらってボーンへらしたら大丈夫だった
綺麗に動くようになったけど、もっと硬そうな動きにしたい。
こちら見ながら調節。
その場合重力バランサーで生成された剛体ではなく元の剛体をいじろう。
MMDに持っていったら「袖クランク」関連が出てなくて調節できなかった。
PMXの方で表示枠に入れなきゃダメ!!!!
9月18日 完成
深夜0時過ぎ
踊ってくれた~~~~~~~;;;;;
これをこのカメラで踊らせたくて…作り始めたんです…
「踊って欲しいな…」ただそれだけで…
踊ってる自作アルバーンくんを見て「本当に私の?!?!!?かわいすぎ!!!!」って大興奮してしまった~~
人生初のモデリング完成(絶対微調整する)記念日だ~!!
MMD
なんかキラキラ感ほしいな~って思って友達に見せたら「これいいんじゃない!?」と教えてもらいこちらのエフェクトを入れました!テクスチャを六角形にしたらキラキラしつつほわほわして理想~!!!となりましたありがとう!
Aviutl
文字を本家みたいに揺らしたい!!!!

何回もやって理解してませんでした。
振り子っぽい感じで登場して収まる。のをやりたくて悪戦苦闘。
Z軸回転45から0に移動するようにして減衰振動5でやったらいい感じ!
文字ごとに個別オブジェクトで一文字ずつなんかツルンって感じで揺れました。
できたわ!!!!!!!
作っている時に備忘録的につけていた日記だったので全く役に立たなかったりするかもですが、頑張ったのを残しておいてよかった~って思いました。
よかったら見てやってください!
【にじさんじMMD】CH4NGE【Alban Knox】
ニコニコ
You Tube