ゲームギア液晶化キット!BennvennのIPS液晶搭載を買ってみました
ゲームギアの液晶化キットはたくさん出ていますがオーストラリアに本社の
あるBennvennの液晶化キットを購入してみました
特徴はIPS液晶で高画質!無駄な機能(VGA出力)を省いてコストダウン
液晶のブラケットがあるので液晶の位置合わせや固定が超らくちん
ゲームギアの液晶は信号配線が複数個所からとれるので接続が楽にできます
ゲームギアの液晶化キットの共通点ですが10か所の重要接続先があります
この液晶化キットはRESと書いてある場所がありますがDW(水平同期信号)
画面モードの切り替えに3か所、明るさ調整に1か所の合計14か所のハンダ付けが必要になります。
早速ハンダ付けしていきます
最近はワイヤーフリーが進んでいますが個人的にはこのタイプのハンダ付けが好みですね
接続が完了したので動作テストしてみます
IPS液晶なので斜めから見ても綺麗に見えます
画面モードの切り替えはスタートボタンの長押しで切り替え出来ます。
このように縮小モードもあります
ゲームギアの液晶化に対応しているのはVA0という前期型とVA1という後期型ですが海外には他にもVA4やVA5といった基盤がありますが、液晶化キットでは対応していません。
ただBennvennが次に発売する液晶化キットではこのVA4/VA5のゲームギアの基盤でも液晶化に対応するようです。
IPS液晶とブラケットの組み合わせはこのBennvennが初めてではないでしょうか。かなりお勧めの商品だと思います。