遊戯王全体の状況について
現在特においしい話はないので今の遊戯王全体のことについて
簡潔に言うと簡単に稼げる時期が終わりを迎えてこれからも去年夏頃までのバブルのような状況は来ないのではないかと考えております
理由の1つとして遊戯王を投資対象として買う人が増えたためです
これだけ聞くとカードの価値の上昇を促進してくれそうですがそうでもありません
以前までなら投資対象になるコレクター向けカードはコレクターが買うのでお金に困ったりしない限りは手放すことが少なく、買われることで市場から少しずつ数が減り、相場の上昇となっていました
しかし今は買う層が利益目的の人間が多く、投資目的で買われたカードは売りに出されて市場に戻るため相場が上昇しづらいです
さらに稼ぎづらい要因として新品商品のシングルカードの初動の高さです
投資目的の人間が買うため、実際の需要とかけ離れて初動価格が高くなります
1つ例に出します
レッドアイズ20thは今回のアーコレと同じ年に一度のプレミアムboxの初回出荷分を3box買ってもらえるプロモパックの1/10で出ます
再販なし、プロモ、人気モンスター、高レアリティと高価格要素のオンパレードですが初動4000円です
今年のアーコレで言うとレッドアイズの絵違いプリズマですが再販なしと仮定しても前者に勝ってるところは封入率くらいでしょうか
初動70000円です
新イラストだから欲しいというのもあるかもしれませんがものすごく割高だと思いませんか?
この例は極端ですが投資目的の人間が増えたことで
「初動価格が高く、価格が上昇しづらい状況」
になっています
シングルで利益は取りづらいですが逆に投資目的の人が増えて利益が取りやすい商品もあります
それは内容のいい新品商品です
理由として投資目的者の影響で初動が高くなります
そして新品商品は定価で買えるので利益が大きく取りやすいです
最近だとGODBOXやアートコレクションですね
弊害は利益商品は転売屋の参入で予約が取りづらいこと
このように新品に絞れば損はしないけど大きな利益は見込めないので市場全体としてはあまりおいしいとは思わないです
初期プロモも安定してはいるものの投資額に見合うかと言ったら自信持ってイエスとは言えないです
結論は簡単に大きく稼げる状況は終わったと思ってます
まだ稼ぎしろはあると思いますが去年までのような状況はなかなか訪れないだろうというのが私の見解です