【セルフ週報 #36】速度を落として周りを見る
ひねりのないタイトル・・・
今週もやっていきます。
制作について
平面・色彩構成
//画面の中の引っ掛かり
・画面の中で引っ掛かりを持たせるものは何かを考える
(日本語のみになると味気ない部分を欧文装飾で補ったり、欧文タイトルだと被りがちなものを、特徴的な和文フォントで補ったり)
・で、引っ掛かりを持たせるものには影の主役が要る
//そのものの情報量・バランス
・人間とアイテムと、パーツともろもろ
表現・提案
//動きの部分の提案
・最低限のものを先に済ませる
//別視点の提案
・代替案になったとしても、それを正解に持っていく
・その提案の方向性で、もう一度参考を集め直す
テクニカルスキル
//カンプでチェックするところ
・htmlでの段取り(セクションの分け方)
・position・擬似要素などが必要なところ
・スマホで変形が必要なところ
・動きの想定(スマホの場合も同様)
量が多いように見えても構成さえわかったら早く済んだりする
逆に少なくても複雑な仕様のものは時間かかったりする。コーディングの時間見積もりはもっとヒントを集めてからにする。
//コーディングの段取り調整
・更新しながら進めるので、回数ごとに作業を固めておく
・1回目のコーディングでリンク先も確認していく
・1回目のダミーにしておかないで、ダミー部分も文章として捉える
・必要以上に往復作業があったりする。まとめて片付けられたら
・時間がかかるものや条件が要るものが剪定されていくから、メモに落としておく
//スマホからのコーディング
・カンプで見せられていないものを先に見せる。
・スマホでどう見せるか(PCで成り立つものと成り立たないもの)
//アイディアのリカバリーに使える便利ツール
・いつも使わないとしても、いざという時のために知っておくだけでも得
管理・調整
//前日の段取り付
・前日のうちに作業ベースにしてリスト組しておくと楽やな。作業の粒度が自分にあってきた気がする。
・作業中で困ったこともメモしておく。メモしか勝たん。
//作業の粒度の見直し
・リカバリー策も視野に入れる
//午前中の時間の使い方
・勤務時間が変わったので、朝の時間を有効に使いたい
・相手の予定から逆算して自分の段取りを作る
情報整理・分析
//もっと新しいことをしてみる
・類似例と、新しい分野の組み合わせ
・もっと違うものを見てみても良いかも
//コーディング込みで参考デザインを研究・引き出しに
・見ていると簡単なように見えて中身は複雑
コミュニケーション
//迷ったらまず動く
・まずはそこから
//美徳は自分の中に持っておくだけ
・合致したら嬉しいし、しなくてもそれまで。
その他
・背伸びをしていること=自分の能力を客観視できていないこと。
・その目的のために学んだことは、広い目で見たら、より幅広いところで役立てられる。視野を広く持つべし。
・新しく取り組むことに対してオペレーターになっている感じが気になる。
・他の作業との共通点や、今それぞれでやっているものを俯瞰して見てみることで、もう少し前に進めるかもしれない。
・「意外と必要ないこと」をもっと減らせていけたら。
まとめ
・1つの作業に集中していると、その時は作業ごとに意識が分断されるけど、後になって同じ壁に当たっていることが多い。技術面で躓いたことだけでなく、やりとりで気になったことやマインド面の問題なども、悩んだ過程を記しておきたい。
・求めれば自分が欲しい答えは幾らでも手に入る(因果応報論・ネット・助言)から、もらった答えに頼りすぎない。それを信じた自分を、信じたり疑ったりすること。