本日6月28日で開業して3年になります
3年前の今日、まさに「フリーランスなんとなく始めてみた」状態からスタートしました。
きつかったらまた会社員に戻れば良い
そんな気持ちでいて、とにかく自由が欲しかった、パソコン1台で働くことを挑戦してみたい一心だったように思います。
始めた当初は3年後なんて正直思い描けなかったです
(3ヵ年計画も立てていない笑笑)
実に最初の1年は、フリーランスなのかフリーターなのかニートなのか
みたいな怠惰っぷりだったかもしれません。いえ、怠惰っぷりでした。
なんせ最初のWebサイト制作の仕事をこなすのに精一杯で次のことを全く考える余裕もなく。。。
半年くらい仕事がまばらにしかなく、貯金が減っていく一方でした。
お仕事をくれる仲間がいたりでなんとかかんとかやりくりしていましたが
安定しない収入から不安や焦りで押しつぶされそうでした。
本当の自分はどうしたいのか、フリーランスになってこんなに苦労して私はなぜフリーランスになったのか?
そんなことを自問自答し2年目はひたすら自分と向き合い続けていたと思います。
いつも仕事をくれる仲間にはとても助けられているなと思う反面、私自身が当たり前にできることがその人にとっては苦手なようで同じレベルを求めてしまったり、一緒に仕事をしているとお互いにぶつかることもありました。
いつも仕事をくれる仲間はとても存在ではありますが、完全に依存していたと思います。その人がいなかったら私はフリーランスとしてやっていけないのではないか、それって雇われているのと同じでは?
その人からの依存状態からの脱却が必要だ、とにかく自立しなければ何も変わっていないのでは?と感じました。
そこからある意味少しずつ自分の人生に責任を持つというか、まずは一人では何もできて自分を認め、最終的に自分の味方でいるのは自分しかいない、だから自分の力で自分自身が未来を切り拓いていく覚悟をしていったように思います。
自分と向き合っていた2年目はとにかく必死でした。できていない状態を悔やんでいる暇がないというか、それをしても悲しいだけなのでできないこともあるけどここの部分は他の人よりできているし、過去の自分と比べるとできていることも増えたなと、少しずつ自分を受け入れながら自分がここからまだまだ良くしていくんだと思えるようにしていました。
あれだけ人と比べては劣等感を抱いていた私でしたが、本当に人と比べなくなったなと実感しています。ただそう思っているのはここ半年1年です。やっとここまできたのかなと思っています。
めちゃくちゃに生きやすくなりました。自分は自分で良い、自分の人生なので、自分がいかに満足するかが判断軸です。
今までどれだけ他人軸で生きていたのかがとてもわかって、これだけ変われたのはやはりコーチングのおかげだと感じています。
自分との向き合い方、自分への愛し方というか大切にする方法が私の場合はコーチングでしっかり自分について向き合ってあげること、心の声を聴いてあげること、聴いたことにまた向き合ってあげることでした。
自分にどんなことが必要かが俯瞰して見えて冷静に取り組めるようになり、行動が伴うようになったのもあり、ダメダメだった収入面も少しずつ改善するようになり、焦りも少しずつなくなっていきました。
もちろんめちゃくちゃ不安ではあるけど、行動が伴ってきたことがとても良いことだし何より仲間の成功を素直に喜べるようになったことがとても大きい。そして仲間との関係性も良くなった、というか自分が変われたということだと思います。
そんなことを思いながら迎えた3周年。
4年目は、自分にとっての豊かとはを感じたり追いかけたりたくさんしてみたい。より一層自分軸で。今の土台があるからこそ感じ取れることがいっぱいありそうで、酸いも甘いもあえて取りに行ってみようかと。人間をやっていきたいんだなと思っています。
きっとエキサイティングな1年になると思いますが、よければこれからもこんな私をよろしくお願いたします。