インタビュー:ピアニスト斎藤龍×ヴァイオリニスト荒井章乃に聞く「横浜・みなとみらい」
2024年10月18日、横浜みなとみらいホールにて「みなとみらいピアノフェスティバル 2024〈Day1. ホール公演〉」が開催されます。このフェスティバルの第2部『愛を捧ぐ』(14:00開演)は、ピアニスト斎藤龍さんとヴァイオリニスト荒井章乃さんによる、セザール・フランク「ヴァイオリンソナタ イ長調」をメインにした公演となります。
音楽家にとって、フェスティバルやホールでの演奏は特別な体験です。今回は斎藤さんと荒井さんに、地元横浜のみなとみらいホールで演奏できることの喜びや、ホールの思い出について伺いました。(以下、敬称略)
前回のインタビューはこちら。
去年のオープンスペース公演を振り返ってみて
みなとみらいでの演奏、どのように感じられますか?
斎藤龍さん(以下、斎藤):横浜の人としてみなとみらい好きですし、みなとみらいホールも好きです。去年出演したオープンスペース公演も楽しかったんですけど、みなとみらいホールで弾けるというのは、単純に嬉しいことです。
オープンスペースでの公演は、ホールとは違った緊張感ありましたよね。
荒井章乃さん(以下、荒井):ありました、すごく緊張しました。
斎藤:オープンスペースの良さというのは、普段クラシック音楽を聴かないかもしれない人たちがそこにいることですね。そういう人たちに聴かせられるというのは、やっぱりその魅力だと思います。
荒井:そうですね。たまたま買い物に来てた私の小学校から高校までの同級生が、「"あれ?音がする"、と思ってみたら、知ってる人が弾いてる」と言って立ち寄ってくれたんです。そうしたことが起きたのが、とても嬉しかったですし、良かったなと思います。
斎藤:この公演では「月光ソナタ」を全楽章弾いたんですよね。ホール外で弾くには少し長い曲でしたが周りが徐々にシーンと静かになってくれました。ホールに行ったら静かに聴いてもらえるのは当たり前ですけど、外で音楽が鳴っていて「ちょっと聴いてみよう」「ちょっと静かにした方がいいかな」と思ってくれる。その場の空気感というか一体感みたいなものは有り難かったですし、オープンスペースだからこそできた体験かなと思っています。
横浜・みなとみらいへの愛着
横浜・みなとみらいの思い出を教えてください
荒井:私も、みなとみらいは大好きです。生まれも育ちも浜っ子なので、みなとみらいといえば青春の場所でした。ちょうど中学生ぐらいに、ワールドポーターズができ始めたりして、一番熱い時期でしたね。臨港パークで中間試験の本を読んだり、芝生に転がったり、本当に自分の思い出がたくさん詰まっています。
斎藤:僕は厳密には横浜生まれではないのですが、小さい頃から横浜には縁がありました。高校から横浜に戻ってきてからはずっと横浜に住んでいますね。みなとみらいは特別な場所です。
荒井:横浜はすごく身近な存在なので、横浜でこうして演奏活動に携われるのは本当に嬉しいです。よく横浜の人は、「どこ出身ですか?」と聞かれたら必ず「横浜」と答えてしまうと言われますが、これは横浜愛の表れだと思っています。
横浜の魅力は何だと思いますか?
斎藤:横浜は、程よく都会でありながら、地域らしさも残っているところが素晴らしいと思います。海も近いし、山もある。そして古き好き歴史と新しさ。このバランスが僕は気に入っています。
荒井:同感です。山手の丘の上とか、外人墓地のあるあたりは本当に雰囲気が良くて、異国情緒が溢れています。普段は行かない場所でも、そこに行くことで特別な感覚が得られるのが横浜の魅力だと思います。
斎藤:空が広いというのも横浜の特徴ですよね。
荒井:そうですね。横浜は空が広く感じられる場所が多いです。近年、新しい建物がたくさん建っていますが、昔のままの場所も多く残っていて、そのバランスがまた良いんです。
横浜みなとみらいホールでの思い出
横浜みなとみらいホールでのエピソードを教えてください
斎藤:みなとみらいホールでは、いろいろなコンサートを行ってきましたが、特に印象に残っているのは、2019年の1月に行った一日中ベートーヴェンを演奏するというイベントです。朝から晩までベートーヴェンを弾き続けるという無茶な企画でしたが、それがすごく楽しかったですね。
朝は保育園の子どもたちを対象にしたキッズコンサートを行い、昼は荒井さんにも参加していただいて、様々な楽器や歌と一緒にベートーヴェンの曲を演奏しました。そして夜にはリサイタルを行いました。
荒井:本当に信じられないような壮大な企画でしたが、斎藤さんらしいというか、その発想力には驚かされました。
斎藤:ベーゼンドルファー社のピアノが好きで、みなとみらいホールにはそのピアノがあるというのも、ここで演奏する大きな理由の一つです。このホールは、私にとってホームのような存在で、安心感があります。
荒井さんにとってみなとみらいホールでの思い出は?
荒井:私は、1999年から2002年まで、みなとみらいホールで開催されていたザハール・ブロン先生のヴァイオリンセミナーを受講していました。ホールができたての頃で、その時にもたくさん演奏させていただいたことが思い出深いです。また、ジルベスターコンサートにも毎年出演していたので、みなとみらいホールの舞台上で新年を迎えるのが恒例でした。
みなとみらいホールは私にとっても特別な場所です。近くて便利なだけでなく、スタッフの方々とも顔見知りで、演奏する時も安心感があります。
みなとみらいホールでの演奏を通じて感じたことは?
斎藤:昔は憧れの場所でしたが、最近では落ち着く場所に変わりました。憧れでワクワクする場所から、ホッとできる場所に変わったというのが大きな変化です。
荒井:同じように感じます。ホールでの経験を通じて、徐々に楽しめる余裕が生まれてきました。初めは緊張ばかりしていたのが、今ではホールでの演奏を心から楽しむことができるようになりました。
斎藤:ホールがリニューアルして、少し雰囲気が変わりましたが、それでもみなとみらいホールは、私にとって特別な場所であることに変わりはありません。
荒井:そうですね。このホールで育ったと言っても過言ではありません。これからもここで演奏を続けていきたいと思っています。
みなとみらいホールは、斎藤さん、荒井さんにとって特別な場所であり、成長とともにその存在感を増してきました。これからも、この場所で彼らがどのような音楽を生み出していくのか楽しみです。
「みなとみらいピアノフェスティバル 2024〈Day1. ホール公演〉」
横浜みなとみらいホール 小ホール
■ チケット 全席指定 ¥2,000
■ 出演・プログラム
公演詳細は、こちらをご覧ください。