私よりも気分屋の人はいるのか………?
私よりも気分屋の人、いる???ってくらい自分に呆れてます。
こんにちは。
お久しぶりになりましたnote。
流石の気分屋さんですね、また日にちが空いてしまいました。
(さん付けすると可愛らしく見えるではないか)
というか今気づいたんですけど、気分屋というより飽きっぽいとも言える‥?
気持ちに波があって熱量に波があります。noteの記事の上げ具合を見ればすぐにわかりますね笑
とまあ飽きっぽくて気分屋の私の、自分に一番驚いた話がありまして。
前置き
人間、ここまで生きてるとわかるじゃないですか。(まだ20年とかそこらですけど☺️)
自分って気分屋だなあってのは。
細かいエピソードならたくさんあって、自主的に学ぼうとしたことはすぐやらなくなるし、運動も続かないし、スキンケアとかも続かないです。とにかく何事も続かないすぎる。
形から入るのは得意で、人に影響されやすいので、実行するまでは早いのですが続かない。例えば独学で中国語を学ぼうとしたときは、テキストもノートも買ったけど最初の数ページで終わってます。入会したジムにも行かないし、スキンケアも流行っているものをチェックして使うけど、丸々使い切らないので量がとにかく増えていく😀
あとは物とかに対してだけじゃなく、人間に対してもそうです。
すっっっっごくイライラして悲しい気持ちになって怒って、その時は本当に嫌だ!!!!!何なのこの人!!!!もう話しかけない!!ってなるんですけど、
一晩寝たらあら不思議で、何であんなに怒ってたんだろう?と言う気持ちになります。
ここからやっと本題
そんな私が一番驚いた出来事。
去年の秋に、死ぬまでに叶えたいことリスト100みたいなのを知りまして。
案の定、ちょっと面白そうだなーと影響されて書いた私ですけど、
ここまできたらお察しの通り、
最近見てみたら、全く思っていないことばかりでした。
100もあるのに・・・・???
100もあるのに!!
無意識に達成されたやつもありますが、今見るとそこまでそれに熱量ないかなと思う願いばかりで、こんなに思うこと変わっちゃうんだと驚いてます。
(自分も世界も日々生きてく上で変わり続けているので、こういう未来の計画みたいなのって更新されるものなのかなとも思っちゃうけども!これって自分の正当化なのかな!)
逆にその時、その叶えたいリストに書かなかったことによって、
自分はそんなにそれを叶えたいと思っていなかったんだなって判明したことも今実行済で、
なんなんだ??って感じですけど。
流石に気持ち変わりすぎだろうと思っちゃいましたね😀
気分屋を発揮していない分野って?
じゃあそんな私の、長く熱量を注ぎ続けている、続けられているものって何なのでしょうか。
パッと思いつくのは、アイドルの応援と日記です。
アイドルの応援は、対象は変わりつつも、もう10年くらいはしている気がする。そしてこれからも対象は変わりながらも誰かを推している気がする。
日記は小学生の時くらいから続けていることで、誰にも見せたことのないものです。なんだかんだ定期的に書いている。これからも書くと思う。
この二つに関して共通しているのは
自分のペースでできる、縛られないところ。
そして単純に自分の好きなことって所ですかねえ。
もうそれが全てだ。
あとは生身の人間って変わり続けるし、日々色々な刺激があるからこそ、こんな私でも応援できるんだろうなとか。単純に飽きない。
日記は縛られていないことが重要。何書いてもいつ書いてもダメなことはない。自分のことを自由に発散できる場所が必要な私に合ってる。
私にはそういう環境があっているんだろうなと改めて思ったり。
最後に
ここまで書いて自分って何なんだろうっていうループがまたやってきました。世の気分屋さんはこんな感じなのかな。気分屋の方、同じですか?(雑)
あとは
この性格って自覚し始めてからは対策として、自分の感情をあてにしない、とまず思うようにしてまして。
特に、嫌なことがあった時はどうせ明日にはどうにも良くなってるどうせ明日にはどうにも良くなってるどうせ明日にはどうにも良くなってると呪文のように心で唱えてます。自分の感情に左右されすぎないんだ!と理性的な私が止めてくれている笑
あとは衝動買いとかも多いので、今好きなだけで後々も使うのか?ってちゃんと考えるようにしたり。勢いで買い物することばかりなので。
自分の感情を自分で信用しすぎないといいますか。
こんな自分にめちゃめちゃ嫌気が刺す時あります。特に、もう熱が冷めたなって自覚する瞬間の今までなんでやってたんだろうという気持ち。自分って心に決めた信念がないよなー、何か続けて極めたこともないしなー、目標を決めて自分で続けられるってのはすごいなーとか。そうだ、続かない人は目標を決めると良いと知って、実行をもちろんしたけどその目標ですら何でも良くなるから気分屋以前の問題もあるかもしれない。
縛られてやっている、やっていたことに関しては、最低限レベルの出来でしたからね‥(例:勉強)
でも、でもそんな自分も時にはいいなって思える時もあります。
熱しやすいからこそ、何でもすぐ行動するしチャレンジする。
冷めやすいからこそ、嫌なことも引きずらない。
とまあ自分のことをポジティブにみてあげる笑
そんなこんなでここまで読んでくださりありがとうございました。
久しぶりに文章書いて楽しかった!!!!!!
書きたいネタはたくさんあるので!また次回!!!!
いつになるのかなあ