![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63220552/rectangle_large_type_2_8e7ef9215a9f0d9b45969917ec6c9634.png?width=1200)
人事労務領域の実務経験者が思い目指すこと 〜ドメインエキスパートとプロダクト開発
「今日から、職人さんがいなくなったんだよ」
地方紙の記者をしていた父が、帰宅するなり半分独り言のように呟いた言葉です。
話の大筋は、新聞印刷にデジタル技術が導入されたことにより、ある専門業務がまるまる無くなってしまったということでした。
仕事の話を家でするタイプではない父がめずらしく職場の話をしていたので印象に残っているのですが、当時の私はその言葉の意味をよく理解していませんでした。
「仕事がなくなる」ということの意味を考え始めたのは、私自身が就職してからのことになります。
「車」が発明されれば「馬車」には乗らなくなり、「表計算ソフト」があれば「そろばん」を使わなくなり、「スマートフォン」が普及したならば「公衆電話」は使わなくなる…
良い悪いに関わらず私たちの生活は技術革新により日々変化している訳ですが、自身の仕事に鑑みるとどうでしょうか。
人事労務業務は変化しない?
こんにちは、2021年7月にマネーフォワード クラウド 人事労務領域のドメインエキスパートとして入社した梅原です(人事領域では二人目のドメインエキスパートです)。
ドメインエキスパートとは、プロダクトのドメイン(専門領域)の知見をもってプロダクト開発に携わる人のことを指す言葉で、私は人事労務の実務家としての視点を開発メンバーに共有し、プロダクトに落とし込んでいく役割を担っています。
これまで10年以上人事労務に関わり生活の糧を得てきましたが、その間、(おそらくもっと以前から)この分野の仕事は変化していないのではないか?と若干の危機感を抱いていました。
時代により注目されるテーマは移り変わっていますが、給与計算をする、社会保険の手続きをするなどの人事労務の基本的オペレーションは大きく変化していないように思います。
もちろん、ワークフローシステムや電子申請システムが整備されたことにより、随分と簡略化された業務もあります。
(新入社員のころ、以前は1000人近くの算定基礎届を残業して手書きしていたなどと聞き「ひえ〜」と思ったものです…)
ただ、それらは抜本的に業務を変革するというよりは、限定的な効率化にとどまってしまっているのではないでしょうか。
人事労務業務の変化を妨げているものとは
人事労務業務が変化しづらい要因は、大きく3つあるのではないかと思います。
ひとつめに、法律上の縛りがあること。
ふたつめに、膨大な事務処理作業に追われてそもそもの時間的な余裕がないこと。
最後に、「人」に関わる仕事であるがゆえに効率性より「納得感」を重視しがちであること。
これらの問題は、人事労務の内部から解決することはなかなか難しいように感じます。
「戦略人事」や「働き方改革」が注目されている昨今、人事労務に求められている「仕事」も変わりつつあります。
世の潮流に比べると人事労務の現場の変化は物足りないのではないか、人事労務という仕事を劇的に変化させなくてはならないのではないか。
そのためには組織内の草の根活動ではなく、包括的な改革の仕組みを外部から取り入れていくことが必要ではないかと拙く考えていた私は、縁あってマネーフォワードでドメインエキスパートとして働くことになりました。
「User Focus」で労務業務の困りごとを解決したい
マネーフォワードに入社して最初に感じたことは、働いている社員がとにかく「熱い」ということです。
マネーフォワードが掲げるValueのひとつに「User Focus」という言葉があります。
利用者視点でプロダクトを改善したいとプロダクトマネージャーが社労士事務所で武者修行をしたり、実務者の困りごとを本気で理解したいとデザインチームやセールスチームが詳細な業務ヒアリングを実施していたり。
また、社内の取り組みについて労務チームが業務の合間を縫って丁寧にフォローしていたり、自主的な社内勉強会が活発に行われていたりと、業務に関わる人が皆、ユーザーにとってよりよいサービスを提供したいという思いを実現しようと行動しています。
(そして、それらを支えてくださる外部のパートナーの方々がいらっしゃいます)。
バックオフィスの実務者ではなくともこれほどに真剣にバックオフィスの業務について考えている人たちが世の中に存在するのだと、手前味噌な話ではありますが、入社早々感動してしまいました。
私たちが提供しているマネーフォワードクラウドシリーズは、面倒な作業を自動化することで業務効率を大幅に改善し、各データをクラウドに集約することでデータドリブンな経営に寄与するプロダクトであり、日々改善、進化を続けています。
ドメインエキスパートとしては、プロダクトがユーザー視点でより良いものとなるよう開発チームをサポートするとともに、プロダクトを通じて人事労務の新しい役割の提案をしていきたいと考えています。
マネーフォワードで働きませんか?
マネーフォワードでは一緒に働く仲間を募集しています。
バックオフィスの「仕事」を進化させたい方、ぜひ一緒に働きませんか?
カジュアル面談も実施していますので、お気軽にご連絡ください。