見出し画像

門松の代わりにクリスマスツリーを

さすがに、500ページもある本を読み進めてなさすぎるのとHSKの勉強してなさすぎるのと、なんとなくの目標を考えたいのとで、数日ぶりの天神へ。

二日やし人多いんやろうなって思ったら、全然。よく勉強してたスタバは空いてていいポジションの席を確保。少しの勉強と今年のやりたいことというか目標を考えられた。毎年、書き物系のインスタグラマーの影響で「Wish List」を100個もここ数年考えたけど、あれって結局そんなに達成できんし、全然できてないーって自己肯定感を下げる原因になるけん、今年は大きく6つくらいのテーマを作って、その中を少し細分化するに留めた。だいたい毎年、「タイに行く」「ベトナム行く」「ハワイ行く」ってそんなに有休もなければ、お金もないやんって突っ込むのがおちなのでね。ある程度現実的ですでに達成するだろう目標を立てた。

で、そのあとに本を読んでると前の会社の同期でいまだに超絶仲良しの友達が出勤ということで、会いに博多まで。いつもクリスマスマーケットが博多駅前の広場でありよるけど、その時期に福岡に帰ってこないがために見たことなく。いつも地元の人のインスタグラムで博多駅前のクリスマスツリーを眺めるばっか。そんなことをいつも思いながら帰省してたんに、博多駅前に普通にあったよね。お正月やのに。普通にそびえ立ってた。え、このツリーは年中無休???って思わせるくらい普通にあった。それみた瞬間テイラー・スウィフトの「Lover」の冒頭

We could leave the Christmas lights up ‘til January
Lover/ Taylor Swift

が頭の中に流れてきて、粋なことするやん、博多駅は、なんて偉そうなことを思っとった。お正月の風物詩、門松なんかよりそっぽど大きくて存在感もあった。今は、お正月なことを忘れそうな勢いがあった。

友達と会うのは本当に久しぶりで、彼女の休憩時間に会っただけやけん、ほんと細かくいろんな話をしたけど、表面をなぞる程度の会話で、まだまだ話したいんやけどなーって名残惜しかった。次、帰省するのは、3月。母のワンコの子守りのとき。あと、2か月もあるし、その前に東京マラソンがあって、それをクリアしないことには私は福岡に帰れない。
なかなかハードな試練だ。とりあえず、今年の目標に向けてのんびり進む。5歩進んだら二回休み。また5歩進んだら二回休みを52回繰り返そうと思います。

明日は、福岡に丸一日居れる最後の日。

いいなと思ったら応援しよう!