
フィギュア作ろ~っと その1
今回作るのは今私が一番アツい、「ツキプロ」Growthの衛藤昂輝くんと藤村衛さんです。
衣装は「ORIGIN」の衣装です。これ↓
☆AGF2017企画ツキプロ合同エア舞台「ORIGIN」②☆
— ツキノ芸能プロダクション(ツキプロ)公式 (@tsukino_pro) September 16, 2017
空:第4セフィラChesed(ケセド/慈悲)・天族
昂輝:第9セフィラYesode(イェソド/基礎)・天族#エア舞台オリジン pic.twitter.com/7pEgYVrhfU
☆AGF2017企画ツキプロ合同エア舞台「ORIGIN」14☆
— ツキノ芸能プロダクション(ツキプロ)公式 (@tsukino_pro) September 23, 2017
衛:第9セフィラYesode(イェソド/基礎)・魔族#エア舞台オリジン pic.twitter.com/XXeRL0rmTY
シンくんモデルの反省から、
「とにかく分割が複雑そうでない衣装をッ」がマスト。
羽根が出る設定なので、立体にした時に絵にもなるかなと思いました。対になるようなポージングにしたい。昂輝くんは4枚羽根があるようですが重みに耐えられるのか。うむまた今度考えよう。
頭部を作ろう
昂輝くんから作業開始しました。
素体はシンくんモデルから作り始めてもよかったのですが、経験値上げのためにも改めて作ることにしました。
こちらで紹介されているフリーモデルをベースに使用させていただきました。
https://modelinghappy.com/archives/25827
mayaでほぼ形になるまで作成して、ZBrushでしわスカルプト、ワンメッシュ化するつもりです。ZBrushでいちから作るのすごい!かっこいい!とは思うのですが、業務で行うことはあまり(ほぼ?)ないので、mayaでのモデリングの経験値上げの意味も込めてmayaでモデリングを行っています。
おじさんからの練成途中の写真を…(写真て…
リモートデスクトップで作業しているので、ネット回線が遅いと操作も激重シーンを触っているような感覚で、カメラが回せず操作がままなりません。
午前中なら速度が出ているので、朝方の作業に切り替えて進めていくことにしました(昨日ちょうどルーター替えたりして安定しました)
作業が捗ったのでいきなり飛びますが、顔ある程度作成、髪仮配置まで。
ほうれい線のエッジが確保できてなかったのでこの画像から顔の割りはいじりました。別に顔動かさないから気にしなくていいんですが…。
髪は前半分、後ろ半分、後ろ髪の3パーツに分けることにしました。たぶんこれで大丈夫なはず。細い毛束は隣とくっつけたり太くしたりする予定。
後ろ髪は靡かせたりするつもりなので、まだカーブで変形できる状態のまましばらく進めます。
公式イラストを見つめて作成したフロントのテンプレート。
髪は髪作るときに描けばいいかと思っていたらもうモデルでぽいぽい配置してしまいました。
横顔はなりで作成しています。テンプレートはガイドにはなりますが、正しく作れていないと矛盾との戦いになりますし、縛りを作ってしまうことになるので今回はフロントだけ作成しました。
次は髪を作りこみつつ顔をまだいじりつつ、目に見えた変化があれば更新します。