![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74664648/rectangle_large_type_2_a9340615f5ca8f642769e56051b5b1f4.jpeg?width=1200)
トロフェオ・ビンダ(結果追記)
北イタリア・チッティリオで行われる141.8kmのワンデーレース。丘陵地帯を走り、登りを含む17.8kmのコースを4周回してフィニッシュ。47回目の開催。
他のクラシックレースと異なり石畳やグラベルはないものの、登り坂が続くハードなレース。消耗戦となるため、オールラウンダーに有利。
独走での勝利や、小集団での優勝争い、平坦フィニッシュでの集団スプリントなど、さまざまな展開が予想される。
春のレースが過密であることを理由に、ワールドツアーチームのウノ・エックスとヒューマン・パワード・ヘルスは欠場。先日のロンド・ファン・ドレンテも、モビスターとローランド・コゲアス・エーデルワイスがレースをスキップした。
1. Trek - Segafredo
1 LONGO BORGHINI Elisa
2 BALSAMO Elisa
5 VAN ANROOIJ Shirin
6 VAN DIJK Ellen
ディフェンディングチャンピオンのエリーザ・ロンゴ・ボルギーニにとってこのレースは、最も相性のいいワンデーレースのひとつ。
チームメイトには現世界チャンピオンのエリーザ・バルサモ、現TT世界チャンピオンのエレン・ファン・ダイクらがエントリー。
今シーズン、主要なワンデーレースでのトップ10入りが続いている20歳のシリン・ヴァン・アンロイも注目。ストラーデ・ビアンケではアシストをしながら9位でフィニッシュしている。
2. Team Jumbo-Visma
11 LABECKI Coryn
14 HENDERSON Anna
今シーズン移籍後初勝利を狙う、2017優勝者コリン・ラベッキ。小集団でのスプリント勝負に持ち込めば有利だが、ツアー・オブ・フランドルの優勝経験もあり、タフなコースに適しているため、大集団スプリントでも勝利の可能性がある。
3. Team SD Worx
21 MOOLMAN Ashleigh
23 VAN DEN BROEK-BLAAK Chantal
24 REUSSER Marlen
25 SHACKLEY Anna
26 FISHER-BLACK Niamh
クライマーに重点を置いたメンバー構成。登りでの厳しいレース展開を仕掛けてくる可能性がある。アシュリー・ムールマンをエースに、若手のニアム・フィッシャー-ブラックとアナ・シャックリーがアシスト。
登りもスプリントも得意なシャンタル・ブラークと、TTスペシャリストのマーレン・ロイサーも参戦。
4. Canyon//SRAM Racing
32 CHABBEY Elise
35 PALADIN Soraya
36 ROOIJAKKERS Pauliena
常にアグレッシブなレースをするエリス・シャビーはストラーデ・ビアンケでもトップ10入りし好調の様子。前回5位のソレイア・パラディンもエントリー。
5. UAE Team ADQ
41 BERTIZZOLO Sofia
42 GARCÍA Mavi
44 MAGNALDI Erica
6. Team DSM
54 LABOUS Juliette
55 LIPPERT Liane
56 MACKAIJ Floortje
今シーズン好調のマッカイは前回10位。ロンド・ファン・ドレンテではロレーナ・ウィーベスのスプリント勝利にも貢献した。オールラウンダーのリアン・リッパートもエントリー。
7. FDJ Nouvelle-Aquitaine Futuroscope
61 CAVALLI Marta
62 CHAPMAN Brodie
63 FAHLIN Emilia
64 GUILMAN Victorie
65 LE NET Marie
66 LUDWIG Cecilie Uttrup
DS BARRE Cédric
前回3位のセシリー・ウットラップ・ルトビックは先日のストラーデ・ビアンケで5位。好調のルトビックは得意の登りを活かしてアタックを仕掛けてくる可能性がある。ノケレ・コアーズでの落車の影響でグレース・ブラウンは欠場。
8. Liv Racing Xstra
71 KOREVAAR Jeanne
9. Team BikeExchange - Jayco
81 SANTESTEBAN Ane
82 ŽIGART Urška
10. Movistar Team
91 AALERUD Katrine
11. EF Education-TIBCO-SVB
101 BORGHESI Letizia
12. Roland Cogeas Edelweiss Squad
111 CANTERA Ines
13. Valcar - Travel & Service
121 BARIL Olivia
14. Parkhotel Valkenburg
15. Ceratizit-WNT Pro Cycling
16. Cofidis Women Team
17. NXTG by Experza
18. Aromitalia - Basso Bikes - Vaiano
19. Bepink
20. Born To Win G20 Ambedo
21. Isolmant - Premac - Vittoria
22. Servetto - Makhymo - Beltrami TSA
23. Top Girls Fassa Bortolo
24. Team Mendelspeck
結果
世界チャンピオンのバルサモが小集団スプリントを制し、今季既に2勝目を挙げました。トレックが2連覇を達成。
チームはレース展開を見て、途中からバルサモのスプリント狙いに切り替えたそうです。昨年優勝のロンゴ・ボルギーニや若手のシリン・ファン・アンロイの名アシストも光りました。
2位にUAEのベルティツォーロ、3位にCanyonのパラディンが入り、表彰台は地元イタリアが独占。オリンピックや世界選手権などの国別の戦いでは、オランダの強さが目立つことも多いですが、今回はイタリア勢の層の厚さも感じさせられる結果となりました。
1 Elisa Balsamo (Ita) Trek-Segafredo Women
2 Sofia Bertizzolo (Ita) UAE Team ADQ
3 Soraya Paladin (Ita) Canyon-Sram Racing
4 Chantal van den Broek-Blaak (Ned) SD Worx
5 Elena Cecchini (Ita) SD Worx
6 Coryn Labecki (USA) Jumbo-Visma
7 Elise Chabbey (Swi) Canyon-Sram Racing
8 Silvia Persico (Ita) Valcar-Travel & Service
9 Cecilie Uttrup Ludwig (Fra) FDJ Nouvelle-Aquitaine Futuroscope
10 Ashleigh Moolman-Pasio (RSA) SD Worx
11 Juliette Labous (Fra) Team DSM Women
12 Elisa Longo Borghini (Ita) Trek-Segafredo Women
13 Shirin van Anrooij (Ned) Trek-Segafredo Women
#ツール #ツールドフランス #ツールファム #ツールドフランスファム #Zwift #ナレーター #映画 #ロードレース #ナレーション #スポーツ #アスリート #女性アスリート #自転車ロードレース #サイクルロードレース #ロードバイク #ロードレーサー #映画
引用