私が悪いのか?
どうやら産後うつらしい。
人によっては解釈が違って、産後うつではないと言われることもある。保健師その1には、それだけ流暢に話せるなら産後うつじゃないよ、と言われるし、とある助産師には典型的な産後うつとも高々に宣告された。
そんな中ではあるが、精神科に通院している。
主人には迷惑を掛けている。
もちろん周囲の人々にも。
それくらいは分かっているつもりだ。
しかしながら、SOSを発信しなければ、子供がダメになってしまうのだ。私もダメになるけれども、子供が最優先。とにかく、私は子供を守りたいのである。
お世話になっている義実家からは、こんなお言葉をいただいた。
保育園に今からでも入れたら?
仕事で忙しいんだから(主人が)、帰ってきた時は休むことに専念させられないか? でないと、息子の体がもたない。家事くらいしておいて欲しい。
車の運転なんて、慣れなんだから、保育園の送迎を何度もすれば大丈夫だよ。ほら、左折とスピードに気をつければいいだけだから。スピードさえ出しすぎなければ、何かあった時、大事にはならないからさ。
孫の自慢話をしているから、孫が寝られなくて泣き出しちゃったじゃない。
などなど。
私が悪いのか?
家庭円満のためには、身を粉にしろということですか。
要は息子に休息を与えるようにして欲しいのでしょう。
どうやら、私には休息が必要ないらしい。
主人に安らぎを与えるためには、今以上に工夫して色々と熟さねばならない。私がもっと頑張らなければならないのだ。
あなたがたのご子息に休みが必要なように、同じ人間である私にも少しは休憩が欲しい。そのように想像する思考は持ち合わせていないらしい。
そんなに暇そうに見える?
私は怠けて見えるのか……。
ぜーんぶ私が悪いみたい。
つい被害者ぶってしまう。この思考回路が悪いのか。そうなると私が悪いとしか思えなくて、堂々巡りの袋小路状態になるのだ。
おしまい