結婚は生き急いでするものでは絶対ない。結婚に向いてる人はもはやマザーテレサ。
28歳ということもあり「私、結婚します」報告がやたらと多い今日この頃
素直に「おめでとう」と祝福の気持ちより
「あぁ、こっちの世界に来るのね」
「夫とはいえ他人だからね」
「子どもができたら夫も育てないとだよ」
と思ってしまう私は本当に結婚生活に向いてないとつくづく思う
24歳で結婚した当時の私は、その時その瞬間はとてもしあわせだったし、男との相性?生活の温度感?が合っていたと思っていた
しかーし!違うと!全然!
会社のタチの悪い上司より嫌な言い方
え!ここは会社ですか?!となるくらい
書類関係、手続き関係、保険のこととか諸々を
冷たい感じで上司みたいに任せてくる男
「結婚したんだから自分で調べて出来るようにならないと」
「全部俺に頼らないで」
を冷たい口調で口癖のように言ってくる結婚当初。
ほんまに嫌だったあの頃
言い方っちゅうもんがあるし
こっちだって全部頼る気もない。
だけど、わからない所を聞いても答えてくれない
一緒に調べてくれない男嫌すぎ
結婚してらぶらぶ~仲良し~♪
とか最初の頃で私の中で消え去った
まじでこいつなんやねん!って何度も思った
ほんと恋愛結婚じゃなくてよかったって
こころの底から自分に拍手
恋愛結婚してたら冷めきって終わってたと思う
小学4年生の頃から絶対恋愛結婚はしない!
と決めていました、私。
自分は冷めやすくて飽きやすい性格って分かっとったし、子どもは大好きだから授かりたいって思っとったけど遺伝子だけください、おまけで男はいりません。
って考えはずっと変わらなかった。
どんな小4(笑)
娘のためだったらできるけど男のためにはできません
私、ご飯作るのもお皿洗うのも片付けするのも
洗濯洗って干して畳んで各々のタンスに片ずけるのも
ぜーんぶ好きじゃないです。むしろ嫌いです。
男はさ、私と結婚する前までは
普通に仕事してさ、自分の事は自分でしとったのに
なーんで結婚したとたん仕事しか出来んくなると?
俺に頼るな男が頼りっぱなしの男になった話
ご飯は作らん、食べたあとも皿はシンクに置きっぱなし
ワイシャツも自分でアイロンかけん、他100個くらいあるから書けんけど。
今まで自分でしてたんやんな?
仕事忙しくても自分で自分のことしてたんやんな?
結婚したら全部嫁に丸投げっておかしない?
おいおい、結婚してレベル下がってるやん
俺も仕事で疲れてるんよ。じゃないんよ
あんたのおかんじゃないし
あんたのおかんになる為に結婚してないんよ
あんたの身の回りのこと好き好んで面倒みると思わんといて~
好き好んで尽くす系のおんにゃのこちゃうから
尽くす系のおんにゃのこと結婚したら良かったのに
ってな感じで、恐らく亭主関白の夫になりたかったのでは?!と思った私は早々に立場逆転せんとやばいと思ったから言い方とか色々模索して褒めて褒めて伸ばす作戦にでた
娘が生まれてからは自分のことは自分でするまでの成長は遂げてる男
うちの男は言えば成長するからまだマシだと思って日々を過ごしてます
こんな男ばかりじゃないと思うけど
私の男はこんな人。
母性多めの男と結婚することをおすすめしますよ
こんな人とのわけのわからん喧嘩とか今度また書きます。わけわからんすぎて頭痛くなるかもですけど読んでください。