見出し画像

結城メルマガ感想文 2019/10/1分

お題


お題は、2019/10/1の結城メルマガです。

増税初日ということで、僕も気分だけは文章量10%増の心持ちで頑張ります笑

両手を使う話。

突然の惚気話でびっくりしました笑
今度友達にやってもらおう。

両手を使う方法は、お手軽に実践できて良いですね!

専門的な話をするときのレベルで迷う

相手の知識レベルがどれほどか、相手をよっぽど理解してないと相手のレベルぴったりに合わせて話はしづらいですよね。

個人的に参考になると思ったのが、落語家さんのマクラです。
マクラとは、落語家さんが登壇して最初にお話する雑談みたいなものです。

僕の知る限りだと、会場に来てるお客さんの年齢層を観察しつつ、反応を見つつ、「こういう言い方にしたら飲み込み早いな」と考えてお話されてる落語家さんがいらっしゃるように思います。

また、「皆さんは知っていますかね、○○は昔、△△で・・・」と軽い補足を交えてお話してくれるので、実際に"○○"を知らなくても話が通じる(想像力でなんとかなる)ように感じます。

専門的な話は、落語や世間話とは性質が異なるため、上記の話には当てはまらない部分多いかもしれませんが、相手の理解度を確認しながらお話するのが良いのかと思います。

暗記の話

「暗記 = ショートカット」という発想は自分の中ではなかったので、新鮮に感じました。
今までは、「暗記 = 泥臭い、スマートじゃない」というイメージでした。

場面によって1から考えて問題を解くか、暗記した知識で対応するか使い分けていきたいと思いました。

試験の結果が悪いと落ち込んでしまう

自分の頑張って取り組んだことが、あまり奮わない結果に終わったら凹みますよね...

失敗の悔しさ・悲しさを次につなぐ姿勢、大事だと思いました。

いいなと思ったら応援しよう!