
【日記】引越し準備が始まる 24年12月②
この10日間は仕事が忙しくてゆっくり日記を書けず、おしゃべりみたいな言葉遣いになっている日があります
12月11日(水)
帰り道のイチョウ並木が見事に散っていて、歩道が黄色い絨毯になっている。何枚も写真を撮りながら帰る。寒くてめそめそしてたのに一瞬で元気になれたから、イチョウはえらい。
私はこの会社で一番デザインが下手だ…と思ってへこんだ。頑張りの方向が違うのか、そもそもエディトリアルが向いてないのか。今日の悔しさをわすれない。
12月12日(木)
チラシを入れないで!の紙を自分の郵便受けに貼ってから、本当にチラシが投函されなくなった。こんなに簡単なことだったのか。
ここ最近久しぶりに遅い時間まで会社にいて、やっぱり仕事がすきだーと思った。
12月13日(金)
電車にいた二人組のおしゃれなお兄さんたち。別れ際に、リズミカルに拳をぶつけたり手をぱちっと叩いたりする、あのかっこいい握手をしていた。私も、このかっこいい握手をしたくて練習していた頃がある。一年前の話である。
目の前の2人が突然これをやり出したらかっこいいよね?!という話になり、SNSで見つけた動画見ながら、相方と何度も練習をした。私たちは頻繁に会えるわけではなかったので、会えないあいだはしっかり自主練をした。次に会うタイミングが大人数での集まりだったので、そこで会った瞬間にこのリズミカル握手をして、みんなを驚かせようという事になった。すこし緊張しながら、ついにその瞬間を迎えた。私たちはここぞとばかりにリズミカル握手を披露した、けれど、誰も見ていなかった。
12月14日(土)
疲労困憊で迎えた週末だったので、無理せずただただ体を休める日にした。布団の中で目を開けたり閉じたりぼんやりしてたら、お昼になった。「東京百景」を読み終えて、軽めの感想をインスタにアップする。日が傾く少し前にようやく家を出て、スーパーのお惣菜コーナーでグラタンと生春巻きを買う。食べたり飲んだりして、今度は「四畳半神話体系」をのんびり読む。気づいたら24時になっていた。休んだなあ。こんなにささやかな日のことは、日記を書いていなきゃ完全に忘れちゃうんだろうな。
「休む」って人それぞれだし、その日の体力によって過ごし方は違う。1日の終わりに「今日は休んだなあ」と思えた日は、休息に成功した日だ。
私は家でじっとしていられない人間なので、休日はだいたい電車に乗って出かけている。体が疲れ切る前に家に帰宅できたらベスト!かんぺきな休日。
最近お気に入りの休日の過ごし方は、本屋に行き、喫茶店で読書して、少し買い物をして帰ってくる、という一日。ブックオフと蔦屋書店を周り、行きつけのブックカフェで本を読むのが好き。
12月15日(日)
ハリーポッターのスタジオツアーに行った。楽しすぎて長くなったので、別記事に書きます。
12月16日(月)
ハリーポッターの舞台をやかましくお勧めするひとになってしまった。「私はあの舞台を観た時、この時代に生まれて良かったって思いました」って言ったら少しだけウケていた。2022年の11月、舞台を観た日の自分のインスタ投稿を見てみたら、ちゃんと「この時代に生きてて良かった〜」って言ってた。チケットを買うお金と時間がある人は観に行ってみたらいいと思います。(ここでも布教する)
12月17日(火)
ついに事務所の引越し準備が始まってしまった…!弊社は本や雑誌のデザインをメインにつくっている会社で、とにかく本が多い。
いま使っている大きな本棚を一足先に運び出さなければいけないので、しまってある本を棚から全て出した。出した本は、ミーティングスペースの床に堆く積み上がっている。本の山…かなり異様な景色。しばらくはこの状態で働く。1週間もしたら目が慣れてくるんだろうか。
引越し作業で窓辺の荷物がどかされると、私の席から外の景色がよく見えるようになった。夕焼けが六本木のビル街をピンク色に染めていた。
ーー
夜、シェアハウスで今年のベスト本を紹介する「ブッククラブ」をやっていた。わたしは仕事で行けなかったけど、本当に行きたかった。ので、今年のベスト本を近いうちに決めようと思う。絞れないから5冊くらいになりそう。本の話をしてる時って楽しいよねえ。私がMちゃんに薦めた本を、彼女が今年のベスト本として紹介していたようで嬉しい。
12月18日(水)
会社の床に鎮座する本の山を前に引っ越しのことを考えて、スタッフみんなでぼーっとする時間があった。今日はこの山の中から参考の本を引っ張りだす必要があって、でっかいジェンガをしてるみたいな気持ちになった。
駅から会社までの10分弱。ハイブランドやあらゆる専門店が飾っているクリスマスツリーを見ながら通勤する。円錐になるように積み上げられた本の頂点に星がついていていたり、130cmくらいの背丈の小ぶりなクリスマスツリーが所狭しとならんでいたり、流れ星のように光が流れ続けるツリーがあったり。お店ごとに個性があって楽しい。最近はいろんなお店のツリーが見たくて、日によって違う角で道を曲がったりしている。今日は木の枝に漢方薬の原料が飾ってある「漢方ツリー」を見かけた。
さいきん日記をゆっくり書く時間がなくて、睡眠時間が削がれている、ダメすぎ、、乱文になりがち
12月19日(木)
普通に出社したつもりの木曜日だったのに、お昼には船に乗っていた。
今年の忘年会は屋形船に乗るので、屋形船のロケハンを頼まれた。屋形船のロケハン…とは。門前仲町から徒歩15分、橋の近くに8隻の屋形船が停まっていた。スタッフのお姉さんに中を見せてもらい、屋上デッキにも登らせてもらった。想像していたとおりそのままの、乗れるだけでテンションあがっちゃう感じの、屋形船であった。これを読んでる弊社のみんなの楽しみを守るために、細かい描写は控えておく。この船は東京MERというドラマで爆破されていた屋形船なんですよ〜、とお姉さんが教えてくれた。爆破済屋形船。昼間の屋形船には日の光が綺麗に差し込んで、水面はきらきらの細かい光がゆれていた。
今年の6月に行ったロケハンでは、現場で突然着ぐるみを着させられたこともあった。ロケハンって基本的に楽しい。
12月20日(金)
渋谷のスクランブル交差点にて「返してほしければ家に帰ってくるんだな!」というセリフを言った。
ーー
友達と4人でご飯を食べた。転職して年収が上がるとか下がるとかの話をしていた。私はみんなと比べてお財布が寂しすぎて、どんどん惨めな気持ちになっていく。極力耳を傾けないように、この話題が通り過ぎるのをしずかに待っていた。
1週間、7日間あるうちの5日間をつまらない仕事で過ごすか、好きな仕事をして過ごすか。わたしは楽しい5日間を過ごせているんだからこれほど幸せなことはないじゃないか。だから、私はこれでいい。こうやって自分を肯定することで、乗り越えられる夜がある。
ーー
週一回の激痛の治療がおわった。どうやらこのハードな仕事を続ける限り、完治はしないっぽい。自分の体調を適当に受け入れながら、今の仕事を精一杯頑張ることにした。仕事を変えるとか業務を軽くしてもらうとかいう選択肢は、私には無かった。頑張るのみ!