見出し画像

小保方晴子にSTAP細胞の公開実験を断る理由などない

【公開実験】

 疑似科学の根拠となっているデータなどは、たいてい非公開の実験によって得られたものである。疑似科学の批判者が公開実験などを要求しても、彼らはいろいろと理由をつけて断ってしまう。疑似科学と言えるかどうか微妙だが、STAP細胞論争で、STAP細胞の作製に成功したと称する小保方晴子氏が、懐疑派から公開の場での再現実験を求められても応じなかった事例を思い浮かべると理解しやすいだろう。 呉座勇一〈陰謀の日本中世史〉より

✔️【真相〈小保方晴子は公開実験を望んでいた〉】

 果たしてそのような事実など本当にあったのでしょうか?

 なにせ小保方晴子は記者会見で……

 「どのような手法で公開実験が可能なのかわかりませんが、もし私が実験している様子を見たいという人がいれば、ぜひどこにでも行って……」

 ……という発言をしているのです。

 そもそも公開実験でSTAP現象を再現して見せれば、すべての疑いを晴らすことが可能なのです。

 そんな小保方晴子に公開実験の要求を断る理由などどこにあるのでしょうか?

目次


いいなと思ったら応援しよう!

永遠の真実追求者メシア
サポートしていただければ嬉しく思います。もちろん、すべて《世界の真実》を見つけるための費用にしたいと思っています。