ローマ人への手紙3:9 〜 20★2022/10/29掲載分
デボーションガイド*ハーベストタイムより
【御言葉】ローマ人への手紙3:9 〜 20
9 では、どうなのでしょう。私たちは他の者にまさっているのでしょうか。決してそうではありません。私たちは前に、ユダヤ人もギリシヤ人も、すべての人が罪の下にあると責めたのです。
10 それは、次のように書いてあるとおりです。「義人はいない。ひとりもいない。
11 悟りのある人はいない。神を求める人はいない。
12 すべての人が迷い出て、みな、ともに無益な者となった。善を行う人はいない。ひとりもいない。」
13 「彼らののどは、開いた墓であり、彼らはその舌で欺く。」「彼らのくちびるの下には、まむしの毒があり、」
14 「彼らの口は、のろいと苦さで満ちている。」
15 「彼らの足は血を流すのに速く、
16 彼らの道には破壊と悲惨がある。
17 また、彼らは平和の道を知らない。」
18 「彼らの目の前には、神に対する恐れがない。」
19 さて、私たちは、律法の言うことはみな、律法の下にある人々に対して言われていることを知っています。それは、すべての口がふさがれて、全世界が神のさばきに服するためです。
20 なぜなら、律法を行うことによっては、だれひとり神の前に義と認められないからです。律法によっては、かえって罪の意識が生じるのです。
《参考》
すべての人は罪人(6)
*救いの必要性
パウロは、1:18 〜 3:20までで「有罪宣言」について論じた。
「義認」を説く前に、全人類が罪人であることを証明する必要があった。
「義認」の教理に入る前に、もう一度、救いの必要性について確認。
9節「では、どうなのでしょう。私たちは他の者にまさっているのでしょうか。決してそうではありません。私たちは前に、ユダヤ人もギリシヤ人も、すべての人が罪の下にあると責めたのです」。
(1)「すべての人が罪の下にある」とは、罪の支配下にあるという意味。
(2)この聖句には、罪の擬人化。
(3)イエス時代のユダヤ教の主要テーマに、「2人の主人についての教え」があった。
「人には2人の主人がいる。それは、神と罪である。そのどちらの主人に仕えるかによって、その人の生き方が決まってくる」
この考え方は、福音書の中にも出てきます。
「だれも、ふたりの主人に仕えることはできません。一方を憎んで他方を愛したり、一方を重んじて他方を軽んじたりするからです。あなたがたは、神にも仕え、また富にも仕えるということはできません」(マタ6:24)。
*罪という主人
罪人は罪という主人に仕え、その支配下にある。
6:23「罪から来る報酬は死です。しかし、神の下さる賜物たまものは、私たちの主キリスト・イエスにある永遠のいのちです」。
(1)罪という主人に仕える者は、その主人から報酬(給与)を受け取る。報酬とは、「死」。
(2)神に仕える者は、イエス・キリストにある「永遠のいのち」を贈り物として受ける。
罪人は、罪の赦しだけでなく、罪の力(支配)からの解放も必要になる。
罪の赦しは、義認によって与えられ、罪の力からの解放は、聖化によって実現する。
#聖書 #バイブル #旧約聖書 #新約聖書 #救世主 #口語訳 #御言葉 #キリスト #イエス #心 #神 #生き方 #ありがとう #人生 #学び #聖霊 #考え方 #Clay #ハーベストタイム #言葉 #福音 #ゴスペル #デボーション #バイブルスタディー #まとめ #クリスチャン #みことば運動 #幸せ #祝福がありますように