BROTATO騒音で危険5かんたん攻略ガイド
BROTATOの騒音での危険5の攻略方法を語っていこうと思う。ステータスについて語ってるのが中途半端になったが、これを書きたい欲が強まった。
あとエンドレスについても語ろうと思ったが、長くなったのでそれはまたこんど。

騒音は初期ステータスとしてダメージ%が+30%、あと敵の数が+50%という特性がある。それとデメリットとして収穫が毎戦闘で3ずつ下がる、が正直全く気にならない。
敵の数の+%はアイテムで増やせるが(優しいエイリアンとマウス)、そのアイテムの持てる個数に上限があるため、このキャラクターでのみ最大+150%(敵の数が2.5倍)にできる。他のキャラは+100%が限界。
また、キャラとしてその敵の数を増やすアイテムが出現しやすいという特徴もある。(上の画像のItem TagsのMore Enemies)
攻略方法概要
まずは大まかな攻略方法について説明する。
シーフダガーで敵を倒す
まあ言っちゃうとこれだけで、多く出てくる敵をシーフダガーのクリティカルで倒し、大量のお金と経験値を獲得し、スノーボールしましょうね、ってだけ。
この戦略の良いところ
序盤に難しい山場ができるが、そこを乗り越えれば後は楽。具体的に言うとウェーブ7が一番難しく、8もちょっと難しくて、そこを越えたらあとはイージーランになる。(言い過ぎ)
だいたいのキャラの通常プレイだと、ウェーブ10や、ウェーブ11以降くらいのエリートが出て来たり大量の雑魚が出てくるウェーブが難しいピークだと思う。あと最後のウェーブ20か。
その前にピークが来るので、言っちゃえば失敗してもリトライするのが早いというのと、この通常難しいところを比較的楽に、安定性してクリアできるようになる。ウェーブ20とかで死ぬとはぁーーっってなるけど、まずそうはならないのが良い。
重要アイテムの説明
ウェーブごとの攻略の流れの前に、重要なアイテムと武器の説明をしていく。
シーフダガー
英wikiを日本語翻訳したもののスクショを張っておく。

似たような武器であるナイフも比較の参考まで

シーフダガー固有の特徴で、クリティカルで敵を倒した際に素材を確立で追加で落とす。tier1で50%で、徐々に確率は上がり、tier4では一気に確率が上がり80%で追加素材を落とす。
ナイフと比べると
・ベースダメージはtier2以降はナイフより高い
・近接ダメージはナイフより乗りづらい
・攻撃速度はtier4のみナイフよりやや速い
・クリティカル率はtier2以降はナイフより低い
→tier4で40%ということは、100%にするには「高精度」武器6つ装備でのセット効果+15%も考慮して、素で45%クリティカル率を上げる必要がある。武器40+セット15+ステータスで45=100。ナイフや手裏剣と比べても結構大変。
・クリティカルダメージ倍率はナイフより低い
ダメージとして見た場合、基本的にナイフより弱い。そのためこの武器をあまり好んで使う人はいないのではないだろうか。しかし敵が多い騒音で、この武器のみで固めると非常に多くの素材を稼げる。
この武器のクリティカルで倒さないと素材が得られないため、他の武器と一緒に使うと弱い。大抵他の武器の方が攻撃力が高いため、その武器で敵を倒してしまうから。なのでホンイツじゃなくてチンイツじゃないとダメ。
稼げる素材は、具体的に言うと、稼ぎポイントであるウェーブ9で1000前後獲得することができる。(敵の数の倍率や、クリティカル率、武器のtierによるが。)
通常キャラだとせいぜい300~500素材くらいだろうか。
このウェーブ9あたりから、大量の素材獲得によるショップでの強化のスノーボールが難易度上昇を上回り、ゲームが一気に簡単になる。
まとめると
・シーフダガーのみで統一しよう
・クリティカル率をナイフや手裏剣を使う時より上げよう
・tier4でガクっと強くなるのでさっさとtier4にしよう
このあたりを意識するのが大事。
狩りのトロフィー
クリティカルで敵を倒した際に33%の確率で追加素材を落とす。3つまで持つことができる。tier3なのでこれは拾えるかは運だが、ぜひ入手したい。
触手
クリティカルで敵を倒した際に20%の確率でHPを1回復する。5つまで持てる。これはtier2なのでかなりの確率で拾えるが、これを1つも拾えないとちょっと厳しい。※拾えなかった回でウェーブ13で死んだ
敵の数を増やす系
最初にちょろっと説明した、優しいエイリアンとマウス。これはキャラ特性で出やすくなっている。
マウスはtier3なので出づらいが、優しいエイリアンはtier1だしまず拾えると思う。落ちたら落ちただけ拾いたいが、まあまあ値段がするので、あまりにも序盤に拾い過ぎると武器強化が遅くなったりする。慣れないうちは、拾うのは山場であるウェーブ7終了以降くらいでもいいかもしれない。
(でも拾わないのにウェーブ7でドバドバ卵が出ることもある)
経験値を増やす系
傷跡、黒帯、孔雀など。近接プレイなので、近接ダメージを上げる黒帯が拾いやすいのがいいところ。
敵の数×落ちる素材数×経験値倍率が取得経験値なので、このキャラと経験値アップ系は非常に相性が良い。
通常キャラだとウェーブ20クリア時点でレベル21~23くらい、経験値獲得アイテムをそこそことってやっと25オーバーだと思うが、このキャラだと普通に30オーバーを狙える。今回説明で使う例のランだと36だった。
金属探知機
落ちる素材が5%増える。tier2で、なんと20個まで持てる。エンドレスでもまだこれを20個集めたことがない。なるべく早くに多く集めたい。
貯金箱、危険バニー、バッグ、クーポンなど素材節約や増やす系
金属探知機と同じくこれらも欲しい。
まあ言ったらキリがないからこんなところか。
取ってはいけないアイテム
逆に取ってはいけないアイテムもいくつかある。
敵を減らす系
ろうそく、白旗など。言わずもがな。
攻撃以外の手段でダメージを与えるもの
シーフダガー以外の攻撃で倒すと獲得素材が減るので、それ以外の攻撃手段は取らない方が良い。
びくびくソーセージでの燃焼、サイバーボールなど運依存ダメージのもの、ストライク、エイリアンの目、スパイシーソース、などなど。
ただしエンドレスに行くのであれば、エイリアンの目とスパイシーソースは取ってもいいかもしれない。後述・・・しようと思ったけど別の記事で語ります。
タレット系
同上。ポケット工場なども。
MODについて
ちょっと話がそれるが、先にMODについて説明。下記の記事にスクショを張っているが、MODの内容も入っているため。
自分はそのウェーブでの敵のHP及び攻撃力を表示するMODと、武器ごとにいくつダメージを与えたかを表示するMODを入れている。
前者は一時停止なりしてwikiを見て計算すりゃ出るもの(くそめんどいけど)、後者は一時停止したりショップ画面の時に見ようと思えば見れるものなので、ゲームを簡単にするわけじゃない。QoL MODみたいなもんでしょと思って入れてる。(実際には行動が最適化されやすいため多少は簡単になってるかもしれない)
あとウェーブ中でのステータスの変化を表示するMODとかも入れてるか。コミュニティサポートとか幽霊系の武器とかでどれだけ増えてるか表示される。
私はゲームのバランスを変えるものとかキャラ追加とかはあまり好きじゃないんだけど、こういうQoL系はガンガン入れるタイプです。
敵のHPとかは英wikiの下記参照。ちなみにこれに難易度の倍率がかかるので更に計算はめんどくさいです。
攻略の手順
というわけで早速攻略の手順を書いていこう。
ウェーブ1~2
まだ簡単なのでここで死ぬことはないだろう。
レベルアップ時のステータスで優先すべきはクリティカル率、近接ダメージ、攻撃スピードあたり。ダメージ%はもともと30あるので、最初から上げるのはやや効率が悪い。クリティカル率や攻撃スピードがある程度上がってから一緒に上げていきたい。最優先はクリティカル率。
ショップについて。ウェーブ1と2だけ、リロールするたびに必ず武器が2つ登場する。また、ウェーブ1ショップではtier1アイテムか武器しか提示されないが、ウェーブ2ショップからtier2アイテムも出るようになる。
ウェーブ1と2のショップではとにかく武器を買うことを最優先とする。なるべく多くリロールをして、この時点でtier1シーフダガーを4本以上は獲得しておきたい。
優しいエイリアンは買ってもいいのだが、武器よりは優先しないように。武器のレベルが上がらず、優しいエイリアンを集めすぎると、ゲームが難しくなる。

ウェーブ3~5
敵は多いけどがんばってクリアしてください。まあまあ難しい。
レベルアップ時ではtier2が出たらHP+6、アーマー+2、スピード+6などを取りたい。それ以外はクリティカルを優先、次いで攻撃スピードや近接ダメージで。
3発くらい食らうと死んでしまうと思うが、火力を中心で上げていきたい。回復は落ちたフルーツだよりでがんばる。
ショップでは、3~5も武器が1枠確定で出る。なのでリロールはガンガンして良い。


ウェーブ6
ウェーブで特筆すべきことはないか。
攻撃系スタッツを上げろ!と散々書いているが、防御系もこの次のウェーブ7に行く前に、最低でも次くらいのステータスが欲しい。
HP30
スピード10
これらを確保しつつ、残りは攻撃系にぶっこむかたちで。ライフスティールもちょっとは上げてもいい。再生はいらない(下の画像では悲しみトマト買ったけど)。HPはブロークンマウスとかステロイドとか優しいエイリアンとかtier2のHPとかでちょっとずつ増やそう。

ウェーブ7
さてこのランの最難関。ちょっと運ゲー。
ウェーブ7の特徴として、エイリアンの卵が一定間隔で発生し、そこから強いエイリアンが生まれる。
エイリアンの卵は通常キャラだと一度に1~2個、たまーに3個発生とかだけど、このキャラだと2~4個くらい同時発生する。この卵をいかに潰せるかでこのウェーブの難易度が変わる。
なので卵をなるべく潰して回りたいのだが、敵が多いうえに近接武器なのでそれが結構難しい。手裏剣とかあると超楽なんだけど~。
残り秒数の下1桁が7の時に、卵が発生する✕エフェクトが発生する。ウェーブ7は50秒あるため、残り47秒、37秒、27秒、17秒、7秒の時に卵が発生する✕のエフェクトが出る。ただし最後の7秒の時の卵は孵化しないでそのままちょうどウェーブが終わるため、最後のは無視していい。つまり17秒の卵を乗り切ったら、ほぼ勝ち。
下1桁7秒で✕エフェクトが出て、1秒後くらいに卵が発生し、5秒後に卵が消滅し、✕エフェクトが出て1秒後くらい、下1桁が0くらいの時に強いエイリアンが生まれる。
コツとしては、画面の2隅がギリギリ見えるラインに陣取ること。
↓これくらいの位置。これは右上の位置にいて、上と右の壁際がギリギリ見えるくらいの位置。


卵発生と同時にそっちに向かう。この時はこの2つだけで、他の画面外に卵がなくて助かった。こういう時に右端と左端両方に卵が出たりすると、強いエイリアンが生まれてしまう。
強いエイリアンが生まれるとそいつを避けつつまた卵が発生したら潰しに行くというのをしなくてはいけなくて、それがしんどくてつらい。
このランでは結局27秒の時に1体生まれてしまったが、あとはなんとかなった。
何度かやってみたが、スピード5だとこの潰しに行くのもエイリアンの攻撃を避けるのもきつくて、10あればどちらも結構成功した。
逆にスピードが0とかマイナスで、HPや攻撃がもう少し高くても、ウェーブ終盤が強いエイリアンが3体とかいて、きつすぎて死んでしまった。(ここをテクニックで抜けられる人もいると思うが。)

ウェーブ8
さてこのラン最難関のウェーブ7をクリアして一安心だが、このウェーブ8もちょっと難しい。後はここさえクリアしたらほとんど大丈夫。
ウェーブ8はタックル野郎が出てくる。大量に出てくるタックル野郎は現状の火力ではまず全部は倒せず、また恐らく弾を発射するエイリアンが倒せずに溜まっていくので、基本的に殴りながら逃げる戦略となる。
逃げるときは、壁際から少し離れたところを蛇行して逃げる感じ。壁際ギリギリなどを直線で逃げると、タックル野郎のタックルをどうしても食らってしまう。タックル野郎以外は一撃で倒せる火力はあると思うので、たまに内側空いたスペースによって少し敵の塊を削りつつ、逃げる形。アメーバ型の軌道とでも言えばいいだろうか。

ウェーブ9
やあ、ご褒美の時間だ。みんな大好きウェーブ9。
ウェーブ9はHPが低い雑魚が大量に発生する稼ぎどころ。向かってくる雑魚を上手くいなしながら倒していくだけでいい。弱い薄紫のエイリアンとは別に、ちょっと強いヒレの生えた奴もいるので、そいつだけ少しタフなのは覚えておこう。あと途中からタックル野郎も発生するので、そいつはうまくよけながらやっていく。そこまで難しくないはず。
↓ウェーブ9終了時でこれだけレベルが上がって、1000弱稼げた。豆先生と傷跡×3を持ってるので、経験値は+100%いってる。

買い物前後での変化はこんなかんじ

↓

ステータスはそんなにだが、tier4武器2本が出来て、近接ダメージが10上がり、あと触手が買えて、HPが上がっている。火力と耐久力がかなり上がっている。
ウェーブ10
もしかしたらここも少し難しいかもしれない。というか普通のランだと割と難しいステージ。
ここは騒音でなくても大量の雑魚が発生する。なので貫通しない遠距離武器とかやってると弾が足りねええ!ってなって圧死することが多いのだけど、火力と速度がある近距離であれば近寄る雑魚をプチプチ潰すだけでクリアできる。
タックル野郎が発生するのでそいつだけ上手くよけていけば、ある程度の火力、耐久力、回復力があれば簡単なはず。
※触手があるなしで難易度が大きく変わることがわかった。触手がないと結構きつい。
ここもウェーブ9ほどではないが、敵が大量に出るので稼ぎどころ。
↓800くらい稼げた。


ウェーブ11~
というわけでもうピークは越えたので、あとはざっと。
この時点で、通常のランと比べてもお金を大量に稼いでいるしレベルも高いため、ショップで有効に買い物していれば、かなり強くなっているはず。他のキャラの通常プレイで言うと5ウェーブくらいは先を行ってるんじゃないだろうか。
触手(アイテムの方)があれば回復能力が高いので、適当にHPも増やしつつ、アーマーや回避も上げていけば安定する。お金に余裕があるので、回避を上げる余裕すらあるんだぁ。
唯一、ウェーブ11でエリートが出てくると、ちょっときつい。ウェーブ11は肋骨マスクも出てくるので、エリートが出てくるととても戦いづらい。
というわけで、あとの流れはショップのスクショとエリートなどだけ張っていきます。
ウェーブ11時点でシーフダガーtier4が4本に。これは通常ランと比べるとかなり早いのわかるだろうか。

12ショップ時点でもう1本シーフダガー4が増えた。他のステータスも上がってる。大群が出て、お金も1100ほど稼げてた。

13ショップ時点ではスピードとライフスティールあたりが上がってる。あと武器が1つtier上がったか。次がエリート戦。
※何度か試したところ、ウェーブ13で死んだことがあった。触手(アイテム)を持っていなくて、触手(敵)にやられた。ここ結構きついわ。

エリートは突進してくるサイみたいなやつ。比較的楽。18秒で倒せた。

14ショップ時点。エリートはジェットパック(スピードと回避アップ)を落とした。この時点でシーフダガーでのクリティカル率がほぼ100%に。

ウェーブ15ショップ時点。やっと武器全部赤くなりました。貯金箱買ったので、リロール代金が高くなったところでちょっとお金残してる。

ウェーブ16ショップ時点。買い物前は1900持ってました。レジェンダリーの回復ポーションとナイトゴーグル、あと銀の弾丸とか買った。あといつの間にか回避が60超えてる。

ウェーブ17ショップ時点。買い物前は2000持ってた。次はエリート。

ウェーブ18のエリートはカマキリみたいなやつ。これも比較的簡単なエリート。8秒で倒せました。


ウェーブ18ショップ時点。間違えて回避まだ上げてた。

ウェーブ19ショップ時点。買い物前は2888持ってました。最後の最後で、回避率×2の攻撃スピードを獲得するレトロメーションのパーカーを発見。シーフダガーを1つ売って買いました。


ボス2体は9秒で倒せました。イージーラン。

まとめ
ウェーブ7をピークに、あとは簡単になっていく。慣れれば安定すると思うので、ぜひ参考にしてみてください。カネの力で強化した超火力でボスを瞬殺する楽しさを味わおう!
難易度書いてくとこんな感じ。
⇓エリート出るところは💀が1つか2つ上がると考えてください。
1 💀
2 💀
3 💀💀
4 💀💀💀
5 💀💀💀💀
6 💀💀💀💀💀
7 💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀(卵)
8 💀💀💀💀💀💀💀(タックル野郎)
9 💀💀💀💀(かせぎどころ)
10💀💀💀💀💀(敵いっぱい)
11💀💀💀💀(肋骨マスク)
12💀💀💀
13💀💀💀💀(触手野郎)
14💀💀
15💀💀
16💀
17💀
18💀
19💀
20💀
尚、このやりかたを少しアレンジすると、エンドレスでウェーブ40↑を狙える。他のキャラだとウェーブ40は相当キツいと思う。またそれも書きたくなったら書きます。