![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86357284/rectangle_large_type_2_3a2e5479765fe29869ff468f1d9b9dfa.png?width=1200)
ダイエットポメその2・ごはんの量
推定ポメラニアン、この記事を書いた前日の体重は4.9kg
約1年近くかけて700gを何とか減量した所です。
良き獣医さんに恵まれて、毎月の健康チェックでは
体重の増減をお医者さんも看護師さんも一緒になって一喜一憂してくれています。大変ありがたいです。
そして、当初の目標だった【5kg】の壁は突破しましたが
ここで新たな目標が発生・・・最終着地は【4.5kg】となりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86357293/picture_pc_172e22b5c8b3a94c20ec14db223c8027.png?width=1200)
この1年間のダイエット振り返りを続けます。
まずやったことは「1日当たりの給餌量(おやつ込み)を決める」
犬が必要な1日のカロリー自体は、調べたらすぐに出てくるのですが
その検索結果にたどり着くまでが地味に迷う、最初の関門でした。
【1日当たりのエネルギー要求量(DER)】は
【安静時エネルギー要求量(RER)】×係数で算出される
とのこと。字面みるだけで難しい。アルファベットも数字も苦手です。
とはいえ、親切なネットの世界には電卓を使った計算方法もあり
さらには自動計算サイトまでありました。
電卓計算でもサイトでも、同じような数字が算出されましたので
無事に1日の目安カロリーは設定完了
フードやおやつは1g当たりのカロリーを算出し
おやつは外であげる事も考慮して、1gがどれぐらいの量にあたるかも確認し
どうにか献立表が出来上がりました。
食いしん坊のワンコたちのため、世の中には「野菜でかさ増し!」というのもあるようなのですが
さすがうちの子。葉物野菜は一切食しません。
ゆでても、生でも、混ぜ込んでも
起用にペッペペッペ吐き出すので、これは早々に諦めました。
複数回の見直しを経て、現時点での食事はこんな感じにたどり着きました。
・プレーンヨーグルト大匙1
・フード15gをノーズワークマットや、パズルであげる(早食い防止)
・フード9g+おからパウダー2gをふやかしてあげる
夜はこれに、関節のサプリと
フードをちょっと減らして、コングに食事版チュールを詰めてあげることも。
徐々に減量成功している食事量ですが
必要な栄養素が取れているかは正直未だに心配です。