![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133808901/rectangle_large_type_2_acd88b94f19f7f9525caca241ebed00c.jpeg?width=1200)
🌸3月の気温差コーデは、〇〇〇〇を使ってオシャレ&防寒どっちも叶えよう☆
ボンジュール🇫🇷
フランス流ECOファッション
スタイリストのドリです。
いつも読んで下さって
ありがとうございます♪
初めましての方、
これからどうぞよろしくお願いします。
2024年も早いもので
3月半ばとなり、
日本はそろそろ
桜の開花が
待ち遠しくなる頃ですね。
フランスでも所々で
桜を見かけますが、
残念ながら、
日本のような桜名所は
あまり多くありません。
(在仏の皆さま、ソー公園以外の名所があれば教えて下さい♡)
移住して初めての春は
日本の桜が恋しくなって
望郷の念に駆られることも
しばしばありました…
がっっ!
フランスには、
日本の桜に匹敵するほど
お花見シーズンを彩る
美しい木がある事は
ご存知でしょうか??
桜より少し早く、
春の訪れを教えてくれる花木
それは・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1710317531675-eYJqM3LwCh.png?width=1200)
木蓮(モクレン)です。
フランスでは一般的に
マグノリアと呼ばれ
親しまれています。
この時期になると
いつも、
「日本でお花見し
(ながらお弁当食べ)
たいなぁ」
と、思っていましたが
フランス在住3年目くらいになって
ようやく気付いたんですよね。
「フランスの桜はショボいwけど、
マグノリアはめっちゃ豪華やん☆」
と。
それからは、
桜より身近なマグノリアが
眺められるカフェで
友人と待ち合わせしたり、
公園でピクニックしながら
ロゼを飲んだりと、
フランス流お花見スタイルが
すっかり板についてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710317572029-6gUHe47Vn4.png?width=1200)
こんな風に、古来から
3月と言えば
見目麗しい木花が
咲き始める時期ですが、
ファッションにおいては
屋外でお花見となると、
トレンチコートだけでは
まだちょっと肌寒いし、
かと言って
防寒を重視して
厚手のアウターを着ると
季節感が損なわれるし・・・
というジレンマが
出てくる季節でもあります。
では、どうすれば
春っぽいオシャレを叶えながら
お出かけイベントを楽しめるか?
そこで出番なのが、
今号のテーマ
━━━━━━━━━━━━
🌸3月の気温差コーデは、
〇〇〇〇を使って
オシャレ&防寒
どっちも叶えよう☆
━━━━━━━━━━━━
の、〇〇〇〇です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710317989232-NsyU6qTBwE.png?width=1200)
日本よりも
朝夕の気温差が激しい
欧州・フランスでは、
日頃から
〇〇〇〇を使って
防寒と、オシャ見えを
一度に叶える人が
圧倒的に多いです。
ひょっとすると、
フランス人は
お洋服の数より、
〇〇〇〇の数の方が
多いんじゃないか?
と思うほど、
バリエーションも豊かに
ワードローブに
常備していらっしゃる方がほとんど。
そんな、〇〇〇〇とは
一体なんなのか???
気になる方は
ドリのニュースレター登録後
送られるメールに
『3月』
と書いてご返信下さい♡
バックナンバーをお送りします。
▼▼▼
![](https://assets.st-note.com/img/1710318145314-VbDzBBcHuW.jpg?width=1200)
ドリのニュースレター
【フランス流ECOスタイル™️通信】
では、
『お洒落に必要なのは
新しい服を買うことばかりではない』
をモットーに、
みんなの地球と
あなたの心にも
優しいスタイル術
をご紹介しています。
今ココを読んでくださっているあなたとも、
ニュースレターでお会いできる事を
楽しみにしております♬
最後までお読みいただき
ありがとうございました♡
Bisous, ドリ