![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63684012/rectangle_large_type_2_ce1a5ebde50c324f6454d3796186e2f1.png?width=1200)
Q&A『SSAOトラブル』
SSAOエフェクトは私も使用するんですが、同じ現象に陥ったことがなく、特に画面が黒く点滅するという現象には覚えがないんですが、シャドウの遅延系で思い当たることがあるとすれば、M4Layerはご利用でしょうか?
MMEのエフェクト割り当てで、Main以外のタブの中でExcellentShadow対応のシェーダを使うと影の描画が1フレーム遅れてしまうみたいです。例えばM4Layerの中でHAToon2のシェーダを使うと起こります。
— わたり (@watari771) February 7, 2014
引用元のような事象は以前から確認されていて、こちらに関して言えばM4LayerのRTタブ内で、該当エフェクトのチェックを入れることで解消されます。
ただ、SSAOで同じ現象が起きるのかはちょっと不明です。
手元で試してはみたんですが、恐らく再現はできておらず、最初の引用元のリプライにおたもんさんがo_SSAOの改変時にRT描写で遅延が発生する旨を返信されているので、恐らくこちらも同様の対策で解決するんではないかと推測されます。
うろ覚えだったんですが、P.I.Pさんから詳しく教えていただきました。
M4Layer上にExcellentShadowなどのシャドウマップ生成のシェーダーを使ってる場合ですね。大将エフェクトをM4Layer内でチェックを入れれば一応直る・・・はず。Mainはオフにしてないと処理重複しますけど
— P.I.P (@lllovelll) October 15, 2021
つまり、こういうことですね。
シェーダーではなくssaoに似た効果を得たいのですが、同じようなエフェクトはありますでしょうか?エクセレントシャドウやAbsoluteShadowをいれてみたのですが、同じ感じにはなりませんでした。
SSAOとExcellentShadowやAbsoluteShadowですが、こちらはそもそも別物なので同じ効果は得られません。
ひとえに『かげ』と呼ぶものも、一応種類がありまして、
陰(Shade)
影(Shadow)
AO(Ambient Occlusion)
の3つに分類されます。
ここら辺のお話はちょっと難しいというか、興味がないと覚えづらい範囲になるので割愛しますが、MMDでいえばざっくり下記のように分類されます。
陰(Shade):シェーダー
影(Shadow):セルフシャドウ / ExcellentShadow / AbsoluteShadowなど
AO(Ambient Occlusion):SSAO / SAO
今回ご希望されているのはAOにあたるので、エフェクトの名前に~AOとついているものが、類似エフェクトになり、Shadow系エフェクトでは、お求めの効果を得ることができません。
現在配布されていて、よく使われるAO系エフェクトの違いは、以前ましましさんが検証されています。ニコナレもブロマガも終了していますが、WEBアーカイブが現在も残っていましたので、ご紹介しますね。