![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44932127/rectangle_large_type_2_fed62fe903776700a595054d63e510fa.png?width=1200)
Q&A『透明板ポリ活用例』
こちらは透明板ポリ自体を鏡のアクセサリに組み込んでしまっているんですが、使い方としてはvol.2で解説したものとまったくおなじです!
一応、簡単にこちら作品のpmmをもとにしたものでも、ご紹介しますね。
この作例では、鏡の中を真っ暗にしたかったので黒いスカイドームと鏡の中に表示させるモデルを鏡より先に描写しています。そのあとに鏡(透過素材)→ステージ→鏡の外のモデルと描写します。
ただこの例だと壁などの遮るものがないので、鏡の中のモデルが鏡外でも見えてしまうんですが、そこはカメラをつけるときに、写らないように調整します。
より詳細な透明板ポリの使い方は、こちらをご確認ください。