サプリメントの摂取について
手軽に購入でき
栄養補給ができるサプリメント。
様々な種類のものを選んで、サプリメントを飲むだけで
おなかいっぱいになってしまう方はいらっしゃいませんか?
サプリメントは選び方次第で体に有効に作用するかどうか
決まります。
まずはご自身が飲んでいるサプリメントの見直しをして
みてはいかがでしょうか?
***
図はからだの栄養素充足率を桶で表したものです。
桶の中の水が栄養の充足率、桶の板が必要な栄養素です。
左の図のようにたくさんとれている栄養素の板は高くなり
充足率は高いですが、
右の図のように不足している栄養素の板は低いまま。
そこから水(栄養)が漏れてしまい、水位(充足率)は下がっています。
1つの板(栄養)だけ高めるのではなく、
バランスよく、すべての板を高めて水位(充足率)を保つことが大切です。
つまり、たくさん摂取している栄養素があっても
どれか一つが不足していれば健康な状態は保てません。
必要な栄養素をバランスよく摂取して必要量を満たすことを心がけましょう。
***
そこでオススメのサプリメントはマルチビタミンやマルチミネラルです。
まんべんなくビタミンやミネラルを補充することができ、
栄養の充足率を高めることができます。
***
そして+αとしてご自身で強化したい栄養素を補うのが良いでしょう。
例えば葉酸。
妊活では妊娠前から葉酸を摂取することが推奨されています。
食材としては葉物野菜や大豆製品などに多く含まれますが、
葉酸のサプリメントも合わせて摂ることをお勧めします。
***
サプリメントは
薬ではなく食品ですが、
飲み方次第では体の不調を招いたりすることがあります。
栄養摂取の補助的な役割をするものですので、まずはバランスの良い
食事を心がけることをお忘れなく。