見出し画像

AI絵を出せば出すほどネガティブになる気がする

※この記事は昨今のイラスト生成AI事情を憂うだけの記事で、技術的な話や法律・AI規制に関する具体的な意見等は特に含まれていません。

前の記事からすごく時間が経ちましたね。未だにスキもらったりフォローされたりしてます。本当にありがとうございます。
ひさしぶりに手元でのAI出力環境を整えたりしています。

こういうのとか
こういうのとか
こういうのを出して遊んでいます

しかしAI絵への風当たりは強いです。
まあちょっと界隈を見ていれば毎日喧々諤々意見が交わされている(とも言えないレベルのやり取りのことも多いですが……)のが現実。
人の強い感情って見ていて気分のいいものではない事が多く、疲れます。
しかも、AI絵を出すこと自体は楽しいのですが、だんだんネガティブな感情も生まれてくるようになりました。ただ楽しければいいもんじゃないなあ。

ここまでの筆者の変遷

ざっくり、なんでまたAIはじめたのかとか、どういう思考でここまで来たかとかをまとめておきます。
太字だけ読めば十分です。

AIで誰でもお絵描きができるようになったらしいぞ!→midjourneyっていうのがすごいらしいぞ!→TRPGとかのちょっと特殊な背景素材を作ってもらえるんか!?→すげー! AIすげー!→note記事書く→ところでみんな女の子の絵ばっかり出してるけど男も出せないのか?→試行錯誤する→StableDiffusionが出てくる→colab環境を作る→SDバニラでイケメンをつくりだす→記事書く→NAIが出てくる→すげーけどなんかもっと試行錯誤の余地がある方が楽しそうなんだよなあ→でもとりあえずローカルに1111環境を作って世の中のさまざまなモデルを試してみる→すごすぎて「もう試行錯誤しなくてもよくね?」と心折れる→情報は追うけど出力ほぼしない期に入る→midjourneyがイラスト系にも力を入れだしたのでそっちをちまちま触る→niji・journeyが出る→もうこれでよくね? 月額かかるけど毎月200枚とか出さないし! 時々遊べれば充分!→しかし世の中AI絵への風当たりはどんどん強くなるなあ→反面AI絵ってどんどんきれいになっていくなあ→ついにFANBOXとか規制かあ→うーん、よし、どんなもんか改めて触ってみるか、現行のモデルとか!

こんな感じです。
規制されるくらいすごいもんってそんなに簡単にできるんかよ、というのが久しぶりに環境整えた理由ですね。

ほんで、何がしんどいの

1. インモラルユーザの声がでかい

これはまあ、AI出力自体が問題視される原因ですね。いわゆる『AI絵師様』というやつ。
AIを使えないほうが悪いとか、AIはお絵描きツールだからイラストレーターとやっていることは同じだとか、敬意が感じられないユーザは本当にごく一部なのですが、言ってることが普通にめちゃくちゃなので、まあ目立ちます。
学習は合法だ、を免罪符のように振りかざして版権キャラクターを自家学習させてNSFW(R18)絵を量産したり、特定イラストレーターの絵柄の学習データを作ったりなんてユーザも見られます。
過去にはi2i(画像をベースに読み込ませてそれをAIで改変する手法)の変更率を極端に下げて、ほとんど元絵と変わらないイラストを出力しておきながら、AIが描いたのでこれは自作イラストだというような主張をする人も見受けられました。
AI技術だけでなく彼らの行動が風当たりを強くしている大きな要因なのですが、彼らはそれを気にしていない(というか風当たりが強くなろうが自分たちの側に正義があると認識しているのかもしれない)ようなのでサイレントマジョリティーが割を食っているのです。
逆にこれも極端な考え方だとは思いますが、AIを使っているというだけで彼らと同類視されるのは正直ちょっと苦しいです。

2. 自分がクリアな立場かというとそうでもない

これ~~~! 結局これが大きいですね。
マナーを守って正しく使えばまったく一切誰の権利も侵害していない誰を傷つけることもない技術かというとそうじゃないっていうのがかなりあります。
学習自体は合法としても、過去に誰かが描いたイラストを万枚億枚単位で学習させて出来上がったAIがなければ何も産めないのです。
そして過去にイラストを描いた人は、別に我々にAIで絵を出力させるために絵を描いていません。
そんなことに使われるために絵を描いたんじゃない、と言われたら正論〜〜〜!としか言えません。
AIイラストを見るだけであまりいい気分がしないというのも、気持ちとしてはわかります。
申し訳ない。誰かの描いた絵を利用しているという自覚はあります。

追記2023/05/16 11:00:
それはそれとして、webスクレイピングやその他の手法で学習用にするデータを収集することが現状違法ではないことは理解しています。サーバに多少なりとも負担がかかるのでよい行いではない(ついでにPixivの規約上ではスクレイピング行為は禁止)ですが、スクレイピングとかマナー・ルール以外で止めようがないですし……その結果非公開になる画像が増えるのは、イラストを見るのが好きな人間にとっては悲しいことですけどね。
danbooruの画像を使うことに問題や否定意見が多いのは事実ですが、であればPixiv等の主な画像投稿サイトから、となるのは自然な考えです。(擁護のつもりもありませんが)
そして、稀に見られるAIのやっていることは世の中にある多くのイラストの切り貼りだ、コラージュだ、イラストを勝手に加工している、というのも技術的には否定できることも認識しています。(i2iで既存のイラストを意図的に加工するのはノーマナー行為であるのはAI使いの中ではすでに暗黙の了解です)
ただ、そのうえで、それでも絵を描いている人の努力や愛の表層を使って画像生成しているのは事実だなと思います。この項目はそういう話です。

3. コミュニティが狭い

これもまあまあある。気がする。
AI絵において、描く行為が楽しいという側面はほとんどないと思います。基本的に呪文突っ込んだら待つだけですから。
となると、こんなの出来たよ! するのが目的の一つになってくると思います。(完全に個人の観賞用で出力したり、ゲームの素材や小説の表紙作ったりしている人もいますが)
ですが、1.2.のようなことがあると、あまり大々的にAI絵を見せづらいという環境が産まれます。

もちろんAI使い側にもイラストを描く人側にもたいして気にしない人が多いと思うのですが、内心は見えませんし、昨今の風当たりを思うと不安になります。
PixivなんかはAI絵投稿を強く規制してはいませんが、ユーザ側からAI絵が迷惑とか、AI絵をこのまま許し続けるならPixivは使わないというような声も聞こえてきます。そうなると、どうしても使いづらいのが人の心。
そこで、AI絵専門の投稿サイトというのがいくつが出てきました。ここなら、基本的に見るのも使うのもAI絵に忌避感のない人たちですから、それなりに投稿先として安心できます。(二次キャラの学習データを使った投稿や実写風の画像投稿も可能なので、画像そのものの良し悪しは別ですが……)
ぼくも投稿サイトちちぷいのアカウントを今回作りました。
が、やっぱり単純にユーザが少ないなという印象はあります。これはちちぷいが悪いのではなく、ちちぷい自体は最古参に近いAI投稿サイトで、ランキングの♡数とかを見比べても他サイトより多いです。アクティブユーザも多い印象で、ぼくの投稿も毎回数点は♡もらえています。(本当にうれしい! ありがとう!!)
しかし、それでもマンスリーランクトップで150♡いかないくらいです。比べる相手が悪すぎですが、Pixivだったらデイリーの200位にも入れない。

承認欲求を満たそうなんて高尚な思いはないのですが、単に今面白いと思っているもの、楽しい遊びの共有をしたいなと思っているのに、みてみて! きれいなちょうちょ! きれいなちょうちょいた!!ってひとりではしゃいでるみたいな気分が若干湧いてきますね。
なお、Twitterが今一番AI絵が盛んに投稿されているスペースに思いますが、AI絵アカウントを作ってAI使い同士でフォローしあう感じの使い方が主にされているようなんですよね。
せっかくなら今いるフォロワーたちに見てもらいたい、というのはエゴなのかもしれないけれど、気に入ったものを人に見せたいということがエゴになるようなものを生成しているのかもと思うと少しせつない。

4. 本当に絵を描いてる人との差がつらい

自分が多少なり絵を描くせいか、それともみんな同じ気持ちを少なからず抱くのかはわからないのですが、ちゃんと絵を描いてる人がマジですごすぎる。やばい。えらすぎるよ。
AI生成も努力しているんだ!と声高に言う術師もいます。プロンプトを考え、モデルを調整し、求める絵柄や必要な出力結果を得るために何時間もかけて調整します。inpaintやoutpaint、合成や画像補正、加工をかけて調整することも多いです。
が、AI絵の出力がどんなにうまくなっても、自分の絵はうまくなりません。AIに言い聞かせるのがうまくなるだけです。
絵を描いている人はその間に練習しています。自分の思い描くものを、実際その手で形にしています。マジで尊敬の念しかないです。ひとつずつ積み重ねてる。なんならぼくがこのnote書いてるうちにもスキルアップしてるかもしれないんですよ。割と真剣に劣等感が増していきます。

5. 人に不快な思いをさせたくない

最終的にここに行き着く。
考えすぎと言われたらそれまでだけど、AI絵に好感をもっていない人にAI絵たのしー! みてみて!ってしても、たぶん不快感しか産まないんじゃないかと思います。
だったら見せないほうがお互い健全じゃないですか。
3.で書いたことにも繋がるのですが、本当はせっかくなら今いるフォロワーや友人たちと技術的な話をしたり出来た絵を見せ合ったりしたいのです。
が、ぼくのフォロワーには職業イラストレーターの方なども何人かいますし、仕事にしていなくとも本当に素敵な絵を描く人たちが何人もいます。
ぼく自身、Skebやコミッションで有償でイラストを描いてもらったこともあります。その人たちの権利を侵害したり、不快な思いをさせたくはないのです。むしろ末永く友人でいてほしい。
そのフォロワーたちがAIにどういうスタンスでいるかはよくわかりません。肯定的な意見も否定的な意見もちらほら見ます。言わずとも内心で抱えてる人がいないとは限りません。その日の気分や体調とかでも、穿って見てしまう日があるかもしれない。
なにか暗いものを思わせてしまうかもなーと思うと、気が引けてしまうんだなぁ、いろいろと。だって絶対あなたのほうがすごいよ。

これからのAI絵ってどうしたらいいんだろう

規制規制ばかりじゃ日本は技術後進国になるよ!

という意見も散見されます。その懸念もわかります。
まあ今技術的に開発が盛んなのはアメリカや中国ですが、一番ことが広がっていない故にゆるいのが日本で、すでに向こうの技術者が日本での展開に力を入れているみたいな話も出ているのですが。
真偽の程は不明です。とはいえ後進国になるのも無法地帯になるのもなんだかなー。

じゃあどうするか、の話

割とすでに答えは定まってると思うんです。
金、稼がなきゃいいんじゃね?
シンプルにこれですよ。
イラストを描くのは一朝一夕で得られる技術ではないです。一朝一夕で得られる技術ならもうぼくはAIを使わずに絵を描いているはずです。
その努力の上澄みを掬い取って、学習データに使うのは合法です絵柄に著作権なんてありませんみたいな顔をして、手もうまく描けてなけりゃ座ってる椅子の脚が途中から5本になってたり窓枠が左と右で違う形だったりする絵が、顔が可愛いないしボディラインがえっちでやらしいというところだけを見てぱんぱか売れてゼニになってるのは普通に腹立たしいと思います。
こうなってくると、普通に日本の法律でもアウトになる可能性がありますし。著作権法がAI学習を合法にしているのは、著作権者の利益を不当に害しない範囲でのことですからね。本来なら著作権者が得られるはずの利益が、粗製乱造AIイラストに取って代わられているわけです。
参照されたデータを特定することは(LoRA等で意図的に学習させたりしていない限り)実質不可能ですから、誰の利益を害したかというのは辿れないんですけど、一律で収入を得ることができなくなれば誰の利益も害しません。
逆に、利益が発生するものに使う絵は必ず自分で描くか誰かに正式に依頼したものや、ストックフォトなどの素材にしましょう。そんな取り決めがあったら、win-winでは?

という話なんですけど、これがまたややこしいんですよね。

それ、本当にあなたが描いた絵?

絶対に出てくる問題です。
イチから手で描いたきれいでうまい絵に「それAIじゃないですか?」なんて言うのはマジで禁句だと思いますが、もしAIで出力した絵で収入を得るのが違法になったりしたとき、手描きを騙るAI絵は必ず出てくるでしょう。
そもそも見分けがつかないレベルのものを出せるから問題が勃発しているのです。(ジャンル違いですがディープフェイクとかも問題になりました)
そして、多少の破綻を隠すために手を描き直したり、小物を描き直したりする人も出てくるでしょう。

テセウスの船問題

さて、こうなった場合どこまでがAI出力絵なのでしょう。これからの絵描きはAIを活用していく時代になる、なんて話もあります。
例えば構図なんかをAIに出してもらったり、背景だけ出してもらったり、小物だけ、パーツだけ、デザインだけ。色のパターンだけ、とかもあるかもしれないですね。
もしも一切AIを使わないぞ!と決めて絵を描きはじめたとしても、例えばDLしたクリスタのブラシにAI出力のデータが使われていました、なんてなったらどうなんでしょう。
背景に使った素材がAI出力じゃない保証は? ストックフォトなんかの写真も、Photoshopや消しゴムマジックのようなツールで映り込みを修正されている可能性があります。あれも、結局AIの処理ですからね。

うーん、線の引きようがない。
今後のAIの発展や、イラストレーターのAI活用などの面から言っても、一律でAI使用イラストで収入を得ることを禁止するのは難しそうです。
フルAIのものだけ禁止する、となったら、ちょっとした加筆や加工をしたものは……という話になってしまいます。テセウスの船ですね。どこまで違ったらAIではないのか。

たぶん、今のFANBOXやfantia等々はこのあたりの問題を抱えています。ので、一旦全部止めてみるしかなかった。なんで止めるんだと感情的になっている人も見ましたが、現状を鑑みると仕方ないだろうなと思います。
個人的には、フルAIのイラストオンリーの販売はややナンセンス、ノーマナーだと思っていますが……世間的な結論はどこに行き着くのでしょうね。

で、すごい絵、できた?

うーん……

出来たよ? というか、半年前ならSSRとかLRとか言われてたレベルのイラストがコモンになってる
けど、まだまだ手は一発では描けないし、パーツは左右で違うし、目の焦点が合わなかったりするし、影の方向は狂うし、パンダはバトルスーツだし

安定して動物を描けるプロンプト出来たのにパンダだけこれ なんでやねん

性癖を満たして汚くニチャつこうと思ったのに体温計が描けないし、

致命的欠点すぎて泣いた これが一番描けてるけど色々破綻してる

ぼくが絵を描くより億倍うまいですが、まだまだイラストレーターさんがちゃんと描くほうが絵として完成度が高いものが生まれます。当然です。
ぼくの習熟度がまだ低いせいかとも思いましたが、ちちぷいや他のAI絵を見ていても同様なので、やっぱり破綻の一切ない絵は難しいみたいです。
でも、AI出力絵に絵が描ける人がきちんと加筆修正したらそれはもう良質な絵が今までとは比べ物にならない速度で生まれるようになるんじゃないでしょうか。そういう時代にはなっています、確実に。

さいごに

これだけ勢いで書いておいて何が言いたかったのかというと、AI絵すっごい楽しいからもっと見てほしいし、この楽しいを人と共有したいけど、でも風当たり強いのも仕方ないし、絵が描ける人の努力は本当にすごいし、そこにタダ乗りしてる状態というのを否定しきれないので大人しくしてるしかないのかなあとかぐずぐずしているだけなんだ、すまない。
6000字も書いておいて何だが、冒頭に書いたように特に主義主張はない。

みんながいっしょにAIあそびしてくれたらうれしいなあ、あそぼうよ、っていうだけの文章だ。
あとちょっと、このたのしいをオープンにできる環境になるといいのにな。

ちなみにぼくのちちぷいアカウントはこちらです。
https://www.chichi-pui.com/users/mmsk/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?