見出し画像

1月の振り返りと2月の目標


noteに書いたことはなかったのですが。
私も書いてみることにしました!振り返りやすいかな?
(続けられるのか…^^)


1月の目標

どこにもしっかりと目標宣言をしていなかったけど
以下、1月の目標にしていたことを。

①在宅ワーカーに向けての土台づくり
 →ライティング案件の継続
  Canva/PPT、Excel/スプレッドシート練習

②偏食改善アドバイザー®講座の勉強とコミュニティ参加
 →リアルタイムセミナーへの参加
  レポートを1次期限までに提出

③今年のウィッシュリスト100書き出す

④時間を作るために手放すことを見極める
 →時間をどう使っているのか、たなおろし


1月振り返り

①ライティング案件は無事に継続できている
資料作成の練習にはたどり着いていない…→2月。

②講座セミナーは2回中1回、リアタイ参加できた
(1回は旅行中のためやむなし)

③ウィッシュリストはまだ50。
こちらは、途中でやりたいこともどんどん出てくるので
1年かけて完成させることにしようと考えを変えました。

②手放したいこと、とりあえず、娘が幼稚園に行っている間にはできるだけ家事をしないポリシーで動いている。
時間をどう使っているのか。もう少し深堀りしたい。→2月。

2月の目標


①在宅ワーカーに向けての土台づくり
 ライティング案件 締め切りを延ばしてもらわない!
 資料作成の練習をする

②偏食改善アドバイザー®講座の受講
 オンデマンド講座の受講を進めるとともに、
 リアルタイムセミナー参加(2回)
 夜の部が心配…寝かしつけから復活する!

③時間の使い方、たなおろし、見直しをする。
 読書時間、学ぶ時間を減らしたくない。
 家事にかける時間減らしたい。

まとめ

そういえば、今年から手帳を始めたのでした。
pure life diaryを導入して1ヶ月。
月の目標(というか、TOBEリスト)を書くところもあります。
うまく使いこなせている感じはまだなくて 笑
そもそも毎日書けていないのです。

あ、でもいいんです、pure life diaryのコンセプトは
「毎日書かなくてもいい」「たくさん書かなくてもいい」
「正解を書かなくていい」「急いで全部埋めようとしなくていい」
なんて私にピッタリなんでしょう!

とはいえ、週の半分以上は手帳を開いています。
進歩!

そして、偏食改善アドバイザー®の受講を進めるうちに、娘との向き合い方、自分自身のマインドに少し良い変化が出てきている気がします。
こちらはまたの機会に。

では、2月も頑張りましょう♪


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集