見出し画像

【独立70日目】提供するサービスの見直し/サービスのオンライン化について学んだ

1.(朝ルーティン)今日のオラクル投稿/雑巾がけ・掃除/ヨガ/感謝のお祈り/noteの投稿

夜中に起きて、1500m決勝に出場している田中希実さんを応援していたため、お弁当を作ってもう一度寝てしまった。
いつも感じる希実さんの、すべてに対する誠実さに感動しつつ、今日が始まった。
コンマ数秒差で自己ベストだったとのこと。
オリンピック‥‥色々あって大変だったろうに。
集中して走ることに向き合い、全力で臨んだことが分かる。
心から応援しているけれど、良く休んでね、とも思う。

2.商品(提供していくサービス)を再構築した

独立したての70日前、本人は大まじめに「アロマをやっていく」と考えていたが、志師塾のお陰で自分の人生について振り返り、「何が私の重要事項なのか」について考えることができた。

すると私がサービスを提供したいと望む人たち(ターゲット層という)が明らかになった。

また、提供するサービスの見直しが必要なことも、はっきりと見えてきた。
そこで今日はサービスの見直しをして、喜ばれそうなものを作った。

これらのサービスを、私が望むお客様に向けて、ホームぺージにアップしたり、プロフィールの編集をしたり、授業のオンライン化を進めるなど・・・まだまだやることがある。
と思ったら、おもーーくなってしまうので、一つひとつできることをやっていこう!
楽しまなきゃと、改めて思う。

3.サービス提供のオンライン化について学んだ

志師塾で提供されている動画を見て、オンラインでのサービス提供について学んだ。
すべてを自動化するのではなく、繰り返しの部分だけを動画提供して、あとは個々に細やかにメールやズームで対応する。
そして私の場合は、検定はリアルに対面で行うことにした。
沖縄に来てもらうことになるが、たくさん楽しんで帰ってもらえると良いなと思っている。

4.料理(ピーマンの焼き浸し)

料理研究家のゆかりさんのYoutubeを時々見ている。
毎日必ずと言っていいほどYoutubeにおいしいお料理やデザートをアップしているゆかりさんは、145万人ものファンがいる。
印象は、お料理が大好きな誠実で明るい人という感じで、お料理にもそれが出ている。
今日はゆかりさんが紹介してくれたピーマンの焼き浸しを作ってみた。
ピーマンを丸ごと…種ごと食べてしまうお料理。
簡単で、しかも美味しかった。ピーマン好きの相方さんが喜んでいた。
また作ろう。

*************************************
今日はこのような一日でした。
今日もお読みくださり、ありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!