見出し画像

香港ディズニー1(事前準備)

2023年12月下旬に
香港ディズニー(HKDL)へ遊びに行ったので備忘録を兼ねて色々と紹介します🙌🏻


2024年12月
上海ディズニー(SHDL)の記事はこちらから。


今回は事前準備編です!
日本にいる間にやったことを紹介します。


〜事前に準備したこと〜

①飛行機の予約
②ホテルの予約
③eSIM
④海外旅行保険
⑤クレジットカードの事前申告
⑥公式アプリのインストール&登録
⑦パークチケットの購入


①飛行機の予約

この時はTrip.comから予約しました。
時間の関係で、キャセイパシフィック航空で行きました✈️

香港を拠点とする外資系の航空会社
LCCではなく、FSCらしいです


料金は、少しお高めで往復71,720円/人でした。
香港エクスプレス等のLCCを使えばもっと料金も抑えられると思います!

片道4〜5時間程度
機内食もちゃんと出ました🙌🏻
その分少し高いですが旅行感あって嬉しかったです☺️



②ホテルの予約

香港滞在時は、ディズニー公式ホテルのハリウッドホテルに宿泊しました!

ハリウッドホテル
日本でいうアンバサダーホテルに似ています🏨


ホテルのレポはいつかしますが、公式ホテルの中で1番コスパが良くて大満足でした👍🏻

予約はBooking.comで予約して、3泊で124,669円(62,334円/人)でした。
年末近かったのでちょい高めかもです😭


③eSIM

eSIMはkkdayで契約しました。
最初は物理のSIMカードを購入したのですが、
スマホカバーがどうしても外れず急遽香港でeSIMを契約しました😂

4日間で1,695円でした。
最初からeSIMにすれば良かったです(笑)


④海外旅行保険

たびほで契約をして4日間で1,620円でした。
短期旅行なので、たびほで十分だなと思いました💭


香港に着いた際に空港側の不注意でキャリーケース
が壊れてしまったのですが、たびほを契約していたおかげで7,000円程度返ってきました
こちらもまた別記事で紹介します🙌🏻


⑤クレジットカードの事前申告

香港でクレカが使えなくなったら嫌だったので、楽天カードは渡航の事前申告しました。

楽天カードは不正利用ロックが頻繁にあるので、念のため事前申告をしました!

渡航の2〜3日前に事前申告したところ、香港にいる間一度もロックされませんでした🔐



⑥公式アプリのインストール&登録

公式ディズニーアプリをインストール&アカウント作成も日本にいる間にしました。

当日も使用するので、事前に登録しましょう🙌🏻


このアプリで待ち時間とかも見れるので、わくわくします🎶


⑦パークチケットの購入

香港ディズニーのチケットもtrip.comで購入しました!
パークは2日間行く予定だったので、2daysチケットを購入しました。

2days 2人分

18,182円/人でした。(1日9,000円ぐらい)

購入したらtrip.com上で以下のようなQRコードが出てきた気がします。(記憶曖昧です)

おしゃれなチケット画面

私達は念のためこのスクリーンショットを紙に印刷しておきました!

1年前の記憶なので曖昧ですが、パークチケットの購入のほかに来園予約もした気がします。
(たしかチケット情報を紐付けて来園予約をしました)



・他

他にはパークでやりたいことをリストアップしたり、効率よく回るためにスケジュールを組んだりワクワクしながら過ごしました☺️

事前準備も旅行の醍醐味ですよね!



いかがでしたか
1年以上前なので記憶が曖昧な部分があります💦
間違っていたらすみません。。

覚えている範囲で、他の内容も記事にする予定なのでよければ見てください!

ではまた次の記事でお会いしましょう🙌🏻

いいなと思ったら応援しよう!