炎の最終回はまさかのリベンジマッチ有りで大苦戦!?
bex営業社員、佐藤めぐみさんが「mm(ミリ)」を使ったアレンジを習得する企画も、今回が最終回!いよいよ美容師さんにアレンジテクを披露する日が来ました・・・!! 小雨の中、営業後の「Mereve.N」さん(横浜市)に伺い、これまでの努力の成果を披露。果たしてその結果は・・・!?
今回、マンツーマン形式の臨店講習ともいうべき、「mm(ミリ)」アレンジのレクチャーを受けてくれたのは、「Mereve.N」トップスタイリストの兒玉はるかさん。佐藤さんと兒玉さんは、しっかり話をするのは今日が初めてということで「はじめまして~」からスタート。
兒玉 「mm(ミリ)」はサンプルで触ってみたことがあるくらいなんです。
佐藤 そうですよね。ではまず「mm(ミリ)」について少しご説明させていただきますね。
続いては髪質診断。
佐藤 細くも太くもないですね。少し硬いかな?乾燥毛ですかね?
兒玉 そうなんです。パサついてしまうのが悩みです。毎朝オイルをつけて、傷みにくいアイロンで巻いています。
いよいよアレンジ開始。まずは32mmアイロンで巻いていきます。
兒玉 巻いてもらうのって、なんかいいですね!
佐藤 ”できてるゾ感”を出していきたいと思います(笑)
佐藤 最初、お客様にアイロン巻く時は緊張しましたか?
兒玉 そうですね。ビクビクしてましたね。
佐藤 インスタ見て「このアレンジにしてください」って言うお客様はいますか?
兒玉 多いですよ。複雑なものでなければだいたいできます。
巻き終わったところで「mm(ミリ)」クリームバターをなじませます。
兒玉 クリームバター、ちょっと触ってみてもいいですか?
佐藤 どうぞどうぞ!私は朝、クリームバターをつけて手を洗わずにそのまま出かけています。
兒玉 ナチュラル成分だからOKですものね!私のお客様でもツヤがほしいっていう方は多いので、これ、いいですね!
佐藤 よし!次!(会話しながら順調に進む)
上半分を分け取り、ゴムで結んでくるりんぱ。毛束を少し引き出します。
佐藤 不快な時は言ってください!! このアレンジはインスタグラマーさんのセルフ動画を見て、簡単そうだなあと思って選んだのですが、やってみたら難しかったんです・・・(涙)
兒玉 一般の方でもすごくうまい人いますよね(笑)。お客様から簡単なアレンジを教えてほしいって言われることもありますよ。
下半分を左右2つに分け、それぞれねじって逆サイドにもっていき、ピンで留めます。ここが難所。
佐藤 ピン留め難しい~!ビビりなんで、慎重に、痛くないように留めていきます・・・(つい顔が真剣になる佐藤さん)
兒玉 ピン留めって難しいですよね。
全体のバランスを見て毛束を引き出して完成。
佐藤 わー!うまくいってない!!下半分がうまくいってない!!(叫ぶ)
兒玉 かわいい!ちゃんとしっかり留まってるし、真ん中のところがふわふわになっていて、かわいいですね~。髪を引っ張られている感覚もないですよ!
佐藤 下半分をもっとちゃんと収納したかった・・・
というわけで、まさかの下半分のみリベンジに挑戦(佐藤さん、ついに無言となり、超集中モードに突入)。
佐藤 完成!!さっきよりはうまくできたかなあ?
兒玉 上と下の間に空間ができちゃってるのをなんとかできるといいかもですね。下半分をねじる時に、横に引っ張りながらねじねじすると、ちょうどよく空間が埋まりそうな気がします。でも上手ですね!柔らかい感じにまとまってます。
佐藤 や、やさしい・・・(涙)
兒玉 人にアレンジしてもらうのって、ワクワクして楽しかったです!新鮮な気持ちになりました。今どきっぽいゆるふわな感じがすごくよかったと思います!
佐藤 ありがとうございます!自分でやるのは多少痛くてもいいですが、人にやるのは難しかったです。その人の髪質に合わせてやらなければいけないですしね。
兒玉 私、やりにくい髪質でしたよね。
佐藤 いえいえ!美容師さんって、やっぱりすごいです(感動)。
こうしてbex営業社員、佐藤めぐみさんは「mm(ミリ)」アレンジを通して美容師さんとの交流を深め、一歩成長したのでした(完)。
ライター 森永泰恵
#ミリ #ミリ活 #大人にキレイと未知を #mmと日々 #ケアスタイリング #女性美容師 #女性営業 #ヘアアレンジ #セルフアレンジ #奮闘記