冬のリビエラ、夏の激辛 6 Morihiro Matsushiro 2024年8月17日 08:33 タイトルはイメージです。夏は激辛って、いつごろから定番化したんだろう? 最初の激辛ブームで、すでに夏は辛いものってイメージができていたな気がするから、昭和の末期ぐらいからからかな? それから韓国料理のブームや辛ラーメンの定番化とかを経て、いまにいたる感じ。カプサイシンの発汗作用とか、なんだかもっともらしい理屈もあるけど、確かに辛さは食欲をそそる。ニンニクもはいるから、スタミナつきそうな感じもする。胃の負担を考えなきゃまずいけど、やめられない。せめてニラ玉とソーセージでプデチゲ風に、むしろ体に悪そうw おフランスには、リヴィエラ風サラダってのがあるらしい。それも、アンチョビとトマトだけのシンプルな料理で、レタスやらなんやらを足すのは邪道とか、しゃらくさい話をするお食通様もいるらしい。自分がそれを知ったのは、スペインのアンチョビと揚げイワシとトマトのサラダが美味しそうで、いずれ作ろうと思い始めたから。どっちにせよオサレで、夏にはよさそうなんだけど、酒のつまみだよなぁ。どう考えても……サラダっておかずじゃなくて、添え物だしな。結局、オリヴィエサラダ(ロシア風サラダ)とレンズ豆で、酒も飲まず飯にしちゃうw いいなと思ったら応援しよう! ¡Muchas gracias por todo! みんな! ほんとにありがとう! チップで応援する #写真 #料理 #辛ラーメン #オリヴィエサラダ 6