
【長島】地域の資源「食」の取り組み
よくある話
地域の「稼ぐ力」が大事だと、口を揃えて言われています。そのためにブランディングとか、マーケティングとかが大事だと言われます。そして多額のコンサルティング料だったり、広告宣伝料が求められます。そして、それは継続しなくなってしまったりします。
地域おこし×災害支援フードトラックプロジェクト
8月31日に、地域おこしにむけて、キッチンカーを「地域おこし」と「災害支援」に利用しようという取り組みをはじめました。
ここで関わっている、辻調理師専門学校・慶應義塾大学SFC・鹿児島相互信用金庫、それぞれが主体となって、平時は地域の食材を売り、災害時には食料供給を行い、それらは料理学校のプログラムで利用してもらい継続的なつながりをつくれるようにするものです。
長島未来企画では、食を通じて地域にできることを推進していきます。
文責:土井