![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8400777/rectangle_large_type_2_de4d00862f814a06f88ed1a5b023a1eb.jpg?width=1200)
【長島】おそらく県外選手で最長滞在かと
こんにちは、長島未来企画さんに2位で指名いただいた本望りさです。
やっと、東京に戻って参りました。
えーーまだいたの??という声が聞こえそうですが、はい、あの熱狂したドラフト会議からだいぶ鹿児島におりました。滞在期間2週間。県外からの選手でいちばん楽しんでいる自信があります。
なんせ9月末で出版社の仕事もやめ、真面目に拠点探しのために参加しているもので、超本気です。
今回訪れた地域はこちら。
\ 鹿児島市・指宿市・大崎町・南大隅町・錦江町・長島町・阿久根市 /
各地域で濃い~体験をさせていただきました。
次回は宮崎もまわりたいと思います。
まいにちお天気だし、会う人会う人みな親切であたたかいし、偶然の出会いも重なって、あらゆることから祝福されて過ごしました。
▼市内のトマルビルにて
TABLA-yaのオーナーやホステルトマルの女将たちとダンススタジオの床張り
▼指宿市にて彫刻家 田原彦 華さんのアトリエへ
桜島より開聞岳派になった
▼大崎町にてリサイクルシステム見学
そのときの様子はこちらの記事に
▼佐多のアルファブロガーかざりちゃん宅でライブ配信
▼南大隅町にて農家さんめぐり
大久保さん宅では地域に伝わる民話の話をしました
どの農家さんに行ってもお茶菓子やお土産が次々と・・・
▼錦江町の祖父母の家にてからいも収穫
▼阿久根駅おっしゃれー!
エトセトラエトセトラ!
車がなく身ひとつのわたしが鹿児島縦断できたのも、ひとえにお世話になった方々のおかげです。ほんとに、感謝しかありません。
長島町に指名いただきましたが、どの地域ともゆるく関わりたいな~という気持ちです。
自然をあいてにして生業としている方々、2世代前の方々にも直接お話しをたくさん聞いてきました。豊かな資源もあるけれども、近々な課題もあるもよう。サスティナブルやSDGsということばにも、じぶんの中でより色や感触が生まれたような気がします。より地球が青くなる方へ!
次回につづく。
文責:本望