宿命は変えられる
こんばんは。
昨日、Chat GPTを3.5から4.0に上げてみました。(^^)
山崎拓巳さんも上げたほうがいいという話をされてたのと、
最近何かとキャッチコピーを考えたり、それこそこうやって文面を書いたりすることが多いので、
少しでも効率を上げたいなと思い。🙄
今回のTOP画は早速AIの力で描いてもらいました!
そういえば、4月に睡眠健康学の第一人者、
前野さんが静岡でセミナーのために来られるという情報を手に入れて、
主催の方に参加の意思を連絡させてもらった時の話。
その方、名前に「.」や「:」が入っていて、
もしや・・・と思ってはいたんですが・・・
主催の方からも自分の名前を見て質問があり。
そう、自分の登録名は
「大野、友一、」
なんですよね。
でも、本名は少し違うんです。
たまにLINE交換した時にも相手の方から聞かれたりします。
「え?これって本名?」
まぁ、そりゃ普通は名前と苗字に「、」なんてつかんですよね笑
実は、これはMLCと初めて触れた時に
MLC産みの親、服部ユミさんに体験セッションをしてもらった時に
「開運ネームを作ろう!」
と、提案頂いて出来た名前なんです。😳
これがいわゆるプチ改名。
なので、住民票とかは本名のままです笑。
ただ、SNSとか、ブログとかはこの名前を基本的に使っています。(^^)
なぜ、名前を変える必要があるのか?
実はこれが未来をポップに変える第一歩になるんです。
生まれ持った宿命
人は生まれた時から「宿命」を持って生まれてきています。
魂は輪廻転生をして、私たちは亡くなったらあの世に魂が流れていき、
そこで天国か地獄に行って、生まれ変わり、また現世にやってくるんですが、
その時に必ず「宿命」を背負って生まれてきます。
自分はどういう風なストーリーを持ってきているのか?
どのようなミッションをクリアするのか?
目指すべきゴールは?
RPGのストーリーが決まっている感じですね。
私たちは一人一人が主人公で、それぞれ自分で決めたストーリーを持ってきているのです。
そして、今はまさにそのストーリーをクリアするために頑張っている状態。
このストーリーはある二つのことから、
どのようなストーリーなのか「チラ見」することが出来ます。
それが、
・名前
・生年月日
親が最初につけてくれた名前、生まれたタイミング、
この二つが大きく私たちの宿命を表しているんです。
親から一文字もらう人、名前の漢字に意味を与えてくれる人、
愛のある子に育ってほしいという親の気持ちがあれば、
名前の中に「愛」が入ったりする。
そんな感じ。
つまり、名前と生年月日は自分が現世に来て初めて与えられる
「1番最初の刷り込み」
になるんです。
=無意識の根底
なので、自分を変えようと争っても、大抵の人はこの宿命に引っ張られて、
変わろうとしてるんだけど変われずに元に戻ってしまう。
そういうことが多いです。
で、基本的に宿命は変えれません。
ですが・・・MLCは「みんな違ってみんな良い」ですし、
「My Life(自分の人生を) Coordinate(コーディネート)」するプログラム。
なので、名前も生年月日も変えてOK!なんです。
→すごすぎ笑
プチ改名で宿命を変える
今回のケースとはまた違いますが、
MLBでも活躍したイチロー選手。
彼の本名は「鈴木一朗」
これはイチロー選手が、仰木監督によってブレイクした時に、
周りに「鈴木」という選手が多かったことから、
当時の打撃コーチが目立つように戦略として、
当時としては異例の登録名を下の名前、しかもカタカナにした
「イチロー」という名前にしたのがきっかけ。
ただ、今思うとイチローにしたことでアメリカでも浸透したんじゃないかなって思います。
インパクトもありますしね。
あとは「ビートたけし」さんも、映画監督や俳優をやるときは
「北野武」という名前で行ってますよね。
このように名前が与える印象ってすごくて、
それだけでその人の立ち振る舞いや性格すら変わってしまうんです。
なので、芸能人や著名人が改名をするのも実は意味があるんです。
で、自分も下記のサイトを参考にプチ改名をしてもらったんです。(^^)
元々の自分の名前は
「吉凶混合」という、良いものも悪いものも混ざっている感じ。
それを名前と「、」を追加することで変えることになったわけです。
この姓名判断、単にサイトで名前入れてカチャカチャやれば良いんだ〜、と最初自分も思ってました。
なんだ、こんなん誰でもできるじゃん、みたいな。
ただ、何人か試しにやってみたときに壁にぶち当たるんです。
それが・・・
「良い画数にならない」
いくらやってもならないんです。
本当に謎。
実は、これをやるときに大事なことがあります。
それは・・・
「あるに心の底からフォーカスする土台ができていること」
これがなかなか普通は作れない。笑
MLC学んですぐに、何人か姓名判断を無料で行いましたが、
なかなか良いのが見つからず、師匠の美恵さんや
それこそユミさんにも相談をしてもらい、
出てきた答えが・・・
「あるにフォーカスすること」
と、いう超哲学的な回答。😂
ですが、これが大事で
このマインドをMLCで「簡単」と土台が変わっている受講生は
スラスラ〜と出来てしまうんです。
なので、MLCを学んだ受講生は・・・
・姓名判断
・数秘診断
というスキルまで身についているので、
そっちでも貢献ができる人材になるんですね。(^^)
ちなみに自分も姓名判断と数秘判断できるので、
もし興味ある人はぜひお声掛けください。笑
通常は3000円かかりますが、今は特別に無料にしているので笑
と、いうわけで
「変えてはいけない」から「変えてもいい」に
既成概念を変えて、
「ちょっとしたプチ改名」からまずはスタートしてみてはいかがでしょうか?(^^)
そういうわけで今回のTOP画はAIに
「姓名判断をモチーフにした絵を描いて」
と、お願いしたらこうなりましたとさ。笑
では、また!