
明けましたので再妊活します
こんにちは。チャーミーです。
2022年になりましたね。
明けましておめでとうございます。
今年もやりたい事がたくさんありますよー。
▼人間ドッグ
しばらく健康診断にいってないので、人間ドッグに行きたいです。
というか今月予約しました。
昨年、母が子宮体がんで亡くなったこともあり、がん検診も受けようと思います。
オプションでHPV検査も受けることにしました。
これで子宮頸がんの原因であるウイルスに感染しているかどうかがわかります。
癌の原因がウィルスだなんて昔は知らなかったなぁ。
▼第二子妊活
現在産後5ヶ月なのですが、早くも第二子妊活に向けて頑張りたいです。
前回が帝王切開なので受精卵の移植ができるのは7月以降だと思います。
しかし採卵だけなら早めにやってもらえるのではないかと思っています。
(とある病院のブログで「採卵は帝王切開後6ヶ月から可能」と書いてあったので。)
私の理想としては4月&6月に採卵→胚盤胞まで育てて8月に移植する感じですかね。
ただSACで対応してくれるかはわからないので、今度電話して確認してみようと思います。
でも4月に入る前に自然妊娠できたら、それはそれでありがたい…
帝王切開後の一年はあけるように言われているのですが、卵子の劣化を考えると「少しでも早く妊娠したい!」という気持ちが勝ってしまいます。
一年あけたから絶対大丈夫ともいえないですし。
一年未満で大丈夫だった人もいれば、一年以上あけたのに子宮に薄い部分があって大変だったという人もいます。
ようは個人差があるよな、と。
産後は以前より排卵期ののびオリが増え、「出産後は妊娠しやすい」と言われているのはこのことか!と実感しております。
出産前はこんなのびオリ、なかったです。
きっとホルモンの影響なのでしょう。
今タイミングを取れば自然妊娠できるかも?!
と、淡い期待を抱いてはいるのですが……
残念ながら我が家はレス気味です。
私は全然ばっちこいや状態なのですが、夫はそういう欲が低下してしまったようです。
私に対してだけかもしれませんが。
なんか、常に疲れている感じみたいです。
そして産後のぽっこりお腹がまだ元に戻らないんですよ。
体重は妊娠前から+2キロくらいかな。
上半身は変わっていないような感じなんですが、下腹部から下は肉がついて残ったままです。
運動が効果的なのでしょうが、ホルモンの影響で関節がゆるんでおり、膝やかかと等に痛みがあります。
なんなら指の関節も若干痛いです。

軽い散歩くらいしかできていないのが現状です。
でも無理してダイエットするより、今は回復に専念したい。
ダイエットは第二子出産後、2年くらいしたら始めようかな
ただ食に関しては意識していこうと思います。
サプリを忘れずに飲むことも続けていこう。
これも妊活のうちだと思っています。
▼FP3級&簿記3級取得
ちょっといろいろな知識をつけようと思いまして。
FP3級については今月が試験開催となっております。
あと3週間もないですね。
目下勉強中です。
簿記は昔勉強しようとした事があり、本まで買ったのですが諦めていました。
しかし今、再度勉強しなければいけない時が来ています。
頑張らねば。
他にもやりたいことはたくさんありますが、長くなってきたので今日はこの辺でおしまいにしよう。
今年も良い年になりますように。