![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110011692/rectangle_large_type_2_e055736dd48e2f5bfbbe811ef240cb31.png?width=1200)
子宮内フローラのお勉強
こんにちは。チャーミーです。
先日、子宮内フローラについてZoomでお勉強してきました。
子宮内フローラの検査機関であるVarinosさん主催のお勉強会、その名もVarinos College。
全5回です。
第一回目は基本的なことの説明だったので、ほぼ知っている内容でした。
強く伝わってきたのは、
「当社の検査精度は他社を抜きん出ており、絶対の自信を持っている」
ということでしょうか。
言葉の言い方はどう言っていたか忘れましたが、とにかく「我が社が一番」って感じでした。
お、おう。
私の検査も病院を通してVarinosさんにやってもらっていて、詳しく結果をだしてくれているので、まぁそうなんだろうな〜と思います。
そして新発売のサプリの案内がありました。
ラクトフェリンに加えて葉酸・ビタミンDを配合したものです。
妊活始めたばっかりでサプリを何も飲んでいないという方には良いのではないでしょうか。
ただラクトフェリンに興味を持つ人って、長年妊活してる人=すでに葉酸やビタミンDを摂取している人だと思うんですよね。
全然妊娠しないというか、着床しても流産ばっかりで、子宮内フローラの検査をすることになって、結果を見てみたらびっくり!ラクトフェリン摂らなきゃ!みたいな。
まさに私。
長年妊娠できていない……という方はチェックしてみるのが良いと思います。
私は今のクリニックでは着床率100パーセントだけど、ラクトバチルス菌が1.7%しかいなかったよ。
でもCD138検査の結果、子宮内膜炎ではなかったです。
悪い菌ばっかりなのに、不思議だねぇ。
勉強会の参加者は新サプリの半額クーポンをもらえるという事なので、さっそく申請して購入してみました。
私は葉酸・ビタミンDともに単品のサプリで摂取しているので、今後こちらのサプリに切り替えるか要検討ですね。
最後の方に質疑応答があり、私の質問にもバッチリ答えてもらいました。
ありがたや。
たしか全員の質問に答えてたんじゃないかな?
「この内容は次回でーー」とかもあったけど。
また次の勉強会では何を学ぶのでしょう。
楽しみです。