
豚味噌
アンダンスーって、豚味噌のことだったの⁈
ちむどんどん見て、なんだろうって思っていたら、水蝸牛さんの記事で知った。
そういえば、最初に作り方を教わったのは、学生の時沖縄の友達からだった。
豚肉を油で炒めて、お砂糖と味噌で味つける、というシンプルな感じだったように記憶している。
その後、豚味噌がよく作られる地域に行き、作る機会が増えた。
そして何度か作るうちに、入れるものが増えていった。
まあでも、とりあえず一番よく作っていた豚味噌、久しぶりに作ります。
とはいえ
こっちには麦味噌がない…
こっちの味噌でもできるかなあ…
という不安はありますが、作ってみることにします。

材料は、こんな感じ。
豚肉は当時は、黒豚とか、奄美島豚とか、イベリコ豚とか、ちょっと高級なものを使ってました。
なぜなら、豚の油が美味しいから。
普通の豚よりも甘くて、ベタベタしない。
だけどこっちにはない。
だから、まあちょっとよさそうな豚肉を買ってきました。
細切れで十分です!
味噌も、麦味噌とか田舎味噌ないけど、ちょっとよさそうな味噌買ってきました。
すりごまは、完全にはすらないで、少し粒が残る程度にすりました。
あとはしようが、ニンニク、白ネギ、鰹節、オキアミ粉、
ちょっと歯ごたえを出すために、今回はアーモンドも入れてみました。
この他砂糖、さけ、醤油、油少々です。
生姜とニンニクを微塵切りしてフライパンへ

油を適量入れて、香りが立つまで温めます。
他の材料も、微塵切り。

フライパンの香りがだったら、肉と白ネギを投入。
焦がさないように、色が変わるまで炒めます。

豚肉の色が変わったら、味噌と、今回ちょっと辛味を出すために、赤い(辛い)柚子胡椒があったので、味噌と一緒に入れました。
あと砂糖

味噌300g
砂糖75g(100gくらい入れてもよかったな)
酒と味醂、2まわしくらい。(適当)
味噌がきれいに溶ける程度に入れてください。

こんな感じに、全体によくまざったら、その他の材料を入れる。
鰹節、オキアミ粉(粉になってないオキアミでいい、もちろんなくてもいい)、アーモンド(これもなくていい)

あとはよく練り込む
箸で取れるくらいまで

容器に入れて完成

消毒した小瓶に入れて冷蔵庫に入れておいたら、日持ちします。

温かいご飯に乗せたり、おにぎりの具にしたら、美味しいです。
ナスやゴーヤを炒めてこれで味付けしたり、
もろみのように、きゅうりに乗せて食べたり、鳥のささみなどと共に、レタスで包んで食べても美味しいです!
ちなみに昨夜の夕飯は

ナスをこの味噌で炒めました。
炒めるときに、少しお酒を足して味噌を伸ばすといいです。
ナスとこの味噌だけで、簡単美味しくできます。
今朝のご飯に乗せて

白ごはんだったら、もっと映えらのになあ…
しかしご飯がいける。
食欲がない朝も、食べれます。
ちなみにお弁当には、ゴーヤをこの味噌で炒めたものを入れました。

少量でも簡単にできるのがいいです。
お好きな材料を入れて、作ってみませんか?
基本は豚肉と味噌と砂糖・酒・味醂でできます。
日持ちもしますし、一つあると大変便利な豚味噌。
皆様もぜひ❤️