![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108594794/rectangle_large_type_2_737967196bea01d76772bd28eea75599.jpg?width=1200)
遠州森町 あじさい寺
今日は、父の日。
ということで、遅々と遠州森町方面に出かけました。
遠州森町とは、静岡県周智郡森町。
掛川から、天竜浜名湖鉄道で行くこともできますし、新東名が近くを通る、海からは少し離れた場所です。
まず第一の目的地は、あじさい寺こと極楽寺。
この時期はやっぱり紫陽花ですね。
私はここは初めて行きました。
一度行って見たいと思っていたところです。
朝9時少し過ぎに着きましたが、もうかなり人がいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108576661/picture_pc_312f6bfee1592c1bf96c398f33c6ee86.jpg?width=1200)
お寺の周辺にも
紫陽花がたくさん植えてあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108591039/picture_pc_e699575fe49a4dca64b3249184772331.jpg?width=1200)
入り口のところで、拝観料を払うと、こんなに可愛い参拝記念の絵馬を頂けました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108589298/picture_pc_e4f8497022668f9159cf4542b45d38f0.jpg?width=1200)
入っていくと、山門の両側に小さいけど、真っ赤で怖い顔をした仁王さんがいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108591135/picture_pc_efb1a75a7cba1d04978b15c2746196c2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108591136/picture_pc_2551f83ed819d6317b045d102b711170.jpg?width=1200)
紫陽花寺というだけだって、お寺の前の庭も、後ろの山も紫陽花がたくさん。
紫陽花と紫陽花の感覚が広めなので、
一面紫陽花! という感じではないのですが、いろんな種類があって、一つ一つの花を見ていくのが、楽しいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108589484/picture_pc_532a9db72a8a05fe58c128ab7e49f376.jpg?width=1200)
最近よく見かけるやつになった、アガパンサスも綺麗です。
この花涼しげで、好きです❤️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108590748/picture_pc_929dea8ddd9369de339f2f0bc60d8920.jpg?width=1200)
紫陽花をじっくり見る前に、まずはお参りをいたしましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108590866/picture_pc_5857b2ae0bdae71d8475190e03159ff2.jpg?width=1200)
こちらで御朱印をお願いしたら、待っている間に是非中に入って見て見てくださいという。
ありがたく入らせていただくと、中に可愛い紫陽花の鈴やハンカチなど売っていました。
そして、中でお参りもできます。
なんか古びた木戸…「石ずりの戸」とあります。
なんと、徳川信康が切腹した二俣城の松の間にあったものだそうです。
歴史の悲劇を見てきたものなんですね…
今日の大河ドラマでは、いよいよその日が近づいている…というところ。
悲しい出来事でした。
さて、最初に裏手の小道を登っていくことにします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108592047/picture_pc_a3a45dc26906045f0f3c54a64fa1b667.jpg?width=1200)
あじさい、綺麗ですね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108592220/picture_pc_2908188c40cc602fa9a5cd4acd5c163a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108592221/picture_pc_f948df850fb9ab88e8975b60c66601eb.jpg?width=1200)
下に極楽寺の建物が見えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108592318/picture_pc_814c2fc3c686c25b4f8362bf78f0dfbb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108592319/picture_pc_847e1e21cd0a3f10506de8b4ee8e4564.jpg?width=1200)
結構細くて、父には大変な道でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108592483/picture_pc_5c75402dc45f1cf2514b64c331daa94e.jpg?width=1200)
登っていくと、入り口でもらった絵馬をかけるところがありました。
願掛けしてここにかけて行っても、持ち帰ってもいいようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108592552/picture_pc_ed6091db2568139a32793abf55281c24.jpg?width=1200)
それから、なんだか不思議な、引き込まれるような感覚がある小さな祠
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108592605/picture_pc_439b2135d27abc28191a39bf1695902b.jpg?width=1200)
中には、お地蔵さんというより石塔っぽい感じのものがありますが、悪い因縁を絶ってくれるようなので、手を合わせて参りました。
その後、誰かが井戸?なんて言っていたので覗いて見たら、暗くて狭い穴の中に水が溜まっている。
でも井戸の気がしない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108592811/picture_pc_26ca3697f79c56a8fde79bc2d8d9ee23.jpg?width=1200)
よく見ると、坐禅の文字だけが残った木札があった。
ここにこもって修行をした僧がいたのでしょう。
さて、ではゆっくりあじさいを見ていこうと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108593104/picture_pc_01305dabb8c65569bfde79931c82d255.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108593106/picture_pc_83b8445b48c298d716f242278c754545.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108593107/picture_pc_f73b2aaeb0692d61fa1b97b2a582d926.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108593111/picture_pc_aa14f0fe9e4540dc82e915e6b9740cba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108593112/picture_pc_b2437e945d34d13484b787b628e39e47.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108593134/picture_pc_1d08dc1dd218df0c745f021eb79abe71.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108593137/picture_pc_ea6ddbe57d612f86c91506bec1430302.jpg?width=1200)
お寺の前も、広いところにたくさんの紫陽花が植えてあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108593483/picture_pc_e6d11348b514a1dc0c4bcfdb11bc425b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108593485/picture_pc_3ed22fbd1b215f4b9d998eb777b8cf3a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108593487/picture_pc_263e9cdb6ffe498122d6f97f97a66ef7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108593489/picture_pc_6100a789f290d5ccd60f7f2256c6c95a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108593491/picture_pc_b7685e711111b672de16316be713036d.jpg?width=1200)
庭の外側を回って、駐車場に戻ることにします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108593850/picture_pc_21d9c5a2d0d9c818b195c5cb3d26d0e1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108593614/picture_pc_479b2628434f1d22892abcb8a24ff181.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108593616/picture_pc_637a76d2ad239d3ce8c74c917af2a934.jpg?width=1200)
最後に入り口の売店のようなところで、とうもろこし(甘々娘)2本と、馬鹿でかいズッキーニを買いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108594148/picture_pc_c75303bc772a4b2ac3a260eb55e16fb7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108594165/picture_pc_b9fac7323f3dd58f5a610980a2cdb8fb.jpg?width=1200)
この時期は、この時期とうもろこしが有名。
あちこちに、売り場がある。
甘々娘、甘くて美味しいんですよね…
帰宅してから、すぐにレンチンして食べてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108594386/picture_pc_1b87c82fd03b01d4292fc70dbbe9c283.jpg?width=1200)
小さめとは思ったけるど、皮を剥くとなんと、小皿に乗ってしまう小ささ。
それでもまあまあ甘くて美味しかったので、よしとします。
ズッキーニは、早速今晩のカレーにトッピングしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108594482/picture_pc_1d06494da8a6b34d838650aa8e5979bf.jpg?width=1200)
さて、今日はこの後に2箇所行きましたが、今日はこれにて。
最後に、極楽寺の御朱印です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108594566/picture_pc_5f9203ce22db49ab0aa3a808565cab4c.jpg?width=1200)
紫陽花のスタンプが可愛いですね。