見出し画像

THIS FES 参戦 (後半)

前日の記事の続きです。
相模原で行われた、[Alexandros]主催のTHIS  FESに行った話です。

9時に会場入りし、フェス飯で腹ごしらえし、買ったTシャツを着て、記念撮影をし

いよいよフェス会場に行きました。
昨日の記事にも乗せましたが、出場順はこんな感じ。

最初の二組を、真ん中あたりでゆっくりと観戦。初めて見た人たちでしたが、いい感じでノリノリで、聞きました。
次のフォーリミでは、前方席が当たったので、前方席へ。
とはいえ、入場順は遅いほうだったので、それほど前には行けなかった。

それでもこれが表示されると、超楽しみ!
フォーリミは初めてだったけど、散々ライブ映像とか見てるから、初めての気がしない。
それに、十分顔が見える場所で聞くことのできたのもよかった。
知っている曲ばかりでしたし、ノリノリで楽しみした。

さて、フォーリミが終わり、前方席から出されてから、マンウィズまでに少しでも前の方に行きたい…と頑張って行ったのですが、前方も横の方も、背の高い男性が多い。
マンウィズの時は、彼らの姿どころか、両側のスクリーンさえ見えない状態。
ようやく手を伸ばして、これだけ撮影

彼らの姿は、ほんの数回、人々の隙間からチラリ小さく見えただけでした。
それでも生の声聞けて、絆の奇跡(鬼滅の刃 刀鍛冶の里編の主題歌)のmiletさんなしバージョンを初めて聞けて、テンション上がりました。
周りが見えず、狭く自由が効かない中で、フライアゲインを頑張って踊りました。

辺りはすっかり夜。
しかし人々の中で、その熱気の中、動いたり叫んだりしているから、とにかく暑い。
汗びっしょりだ。

マンウィズが終わると、恐ろしい力で前に押された。これは朝の満員電車で、さらに無理やり乗ろうとしている人に押されてるような感じ。
うわーっという間に、後方席の割と前の方に押し出されました。
ものすごいギューギュー。

それでも、とうとうドロスの番だ!と思うと、気分はさらに高まる。
相変わらず男性が多く、あまり見えないのですが、ちょうど段になっていたところで、片方だけ高い方に乗せると、隙間から結構よく見えた。

やっぱり主催者、ドロスの時の盛り上がりはすごい!
めちゃくちゃかっこよかったし、ものすごく熱い思いが、会場を包んだ。
ダイブ、モッシュ、サークルモッシュなどは禁止されていたが、もしOKだったら、すごいことになってたんだろうなあ…と思った。

やっぱいい、ドロスいいわあー
ドロスさんは2度目ですが、あまり曲を知らなかった昔とは、気持ちが全く違う!
ドロスを聴くようになって初めて会えたので、とにかく楽しみだった。
しかし、ドロスになって、本格的に雨が降り出した。
どうやら川上さん雨男らしい。
でも、汗だくだから、気持ちがいい。

あっという間に19時半。
フェスは終わった。

何度も何度も、振り返ってみてしまう。
終わってしまった寂しさはあったけど、途中から腰は痛いし、足の裏も痛くて、立ってるのがきつい状態だった。
正直早く車に戻りたいとも思っていた。

しかし前方にいた私たちは、会場から出るのに30分かかり、駐車場行きのバス乗り場は長い列。
1時間待ってようやくバスに乗れた。
結局朝9時からバスに乗る9時過ぎまで、途中昼食で5分ほど座った以外は立ちっぱなしだったのだ。
立ちっぱなしとはいえ、時には足でリズム輪を取り、時にはジャンプしてですからね…
老体には無理があった。
限界超えてました。

そこからまた2時間以上かけて車で家まで戻ったのだが、運転してくれる娘の手前、寝るわけにも行かず、必死で目をこじ開けていた。

帰宅してから、フェスのリストバンドと、ラバーバンド

リストバンドは、簡単には外れない。
外したらもうつけられない。
そう思うと、ちょっと残念に思いながら、外れなかったので引き延ばして無理に外した。
ちょっと伸びちゃって悲しかった。

今回のフェス、ドロスの相模原愛が溢れたフェスで、又それぞれの出演者たちがドロスを語るその話も、とで素敵だったり、楽しかったり。
本当に素敵なフェスでした。
又来たいと思いつつ、体のダメージは、大きすぎて、少々不安でもある。
あと10歳若ければなあ…
なんて思ってしまいました。

翌日は体が痛くて起き上がれないのではないかと思ったら、前日に整体で整えたせいか、足腰はどこも痛くなかった。翌日は…なんですが😅
ただ、大汗と雨で濡れたまま、1時間半、夜の屋外で自然乾燥したのが悪かったのか、翌日から喉が痛い。
熱は出ないから、叫びすぎかと思ったけど、やっぱりちょっと風邪をひいたようだ。

結局1週間ずっと喉が痛いまま、そのうち咳も出出して、なかなか良くならない。
熱は出ないし頭痛もないんですけどね。
足腰の痛みも又で出した。

楽しかった代償は大きかった😣

でも、行って良かった。
ドロスさん、素敵なフェスをありがとう‼️

いいなと思ったら応援しよう!