ハラハラヒヤヒヤ
昨日の天気が嘘のような青空。
そして、久しぶりの強い日差しで、暑い1日でした。
昨日の雨はヤバかった。
その前まで、雨雨と言いながら、そこまで降っていなかったので、油断していた。
暗くなった頃、急に風が強くなって、雨凄い降り出したーっ!
って、2階の窓から外を見ていた。
家の裏側の道路を見ていたら、なんだか道路水溜まってる?
え?もしかして?
うちの前は、少し低くなっていて、通常でも多めの雨が降ると水が溜まる。
気づいた時には…
川ですか?
水かさはどんどん上がる。
一段低い部屋のサッシを少し開けてみると、
え?
もう数センチまで水が来てる。
慌てて閉めた時、
ざぶーん!
大きな波がサッシに当たり、隙間から水がだあーと流れ込んできた。
実は外を車が通るたびに、波が押し寄せるのだ。
冠水してるんだから、通らないで‼️
ほら…
タクシー水の中で止まっちゃったじゃん。
随分徐行してる車がいると思ったら、膝上まで水に浸かりながら、人が車押してるし…
やばいやばい!
この部屋のすぐ横は、自宅の駐車場。
車を見ると、タイヤが3分の2水に浸かっている。
車、やばくないか?
高いところにあるお店の駐車場に、車移動させとけばよかった…😥
しかしもう、どうすることもできない。
とりあえずありったけのバスタオルを持ってきて、浸水危機の部屋のサッシ手前に敷き詰める。
その部屋は妹が作業部屋にしている部屋。
そしてその部屋に床置きになっているものを、高いところに全部上げた。
バスタオルは、すぐにびっちょりになる。
でも、そのバスタオルを絞っているうちに、次の波が来て、又水が入ってくる。
しばらくはその繰り返し。
10時過ぎになって、一旦雨がやみ、それでもしばらくはまだ水増えてる?って感じでしたが、11時半くらいになってようやく、少しだけ水が引いたようでした。
シャワー浴びよう!
そう思ったら、あれ。モニター真っ暗。
蛇口を捻っても、出るのは冷水。
まじかー汗だくだよ💦
給湯器壊れたか⁉️
給湯器も下3分の1くらい水に浸かっただろうし、波は上の方までかかっただろう…
仕方なし、水シャワーをざっと浴びてから寝た。
そして今日は、朝から家の周りの片付け。
玄関先の、一人では持ち上げられない大きなプランターが、1メートルほど内側に動いていたのでびっくりしました。
とにかく暑くて、ちょっと動いただけでも汗だく。
合間に、ちょっと休憩。
生き返るわ〜❤️
停電したところも多く、避難しなくてはいけない人も多かった中、うちは停電も避難もなかったので、まだよかったと思います。
今日は元々の用事が4つも入っていた上に、急な来客。昨夜の片付けで、今ようやく最後の用事から帰ってきて、かなりヘトヘトです。
noteもろくに見る余裕もありませんでしたが、眠くて、もう起きていられそうにありません。
でも、給湯器を直しに来てもらって、直ったので、暖かいシャワーを浴びて、寝たいと思います。
皆様、小さい台風だと思っても、
その時雨が降っていなくても、
線状降水帯は本当に恐ろしい。
この秋はまだまだ、こんなことがあるかもしれません。
くれぐれも油断しないで、お気をつけください。
それから、冠水した道路を無理に通らないでくださいね。