コロンバンとセミナー
美味しそうなワッフル売ってる‼️
食べたいなー❤️
私はワッフルを見る度に思い出すことがあります。
中学3年の冬休み。
田舎に住んでいた私は、自転車で駅まで20分(今なら30分かかるかも)
それから電車に乗って静岡駅近くのセミナーに通っていました。
私は小中学校のころ、授業中眠くなったことがありませんでした。
どうしてほかの子が眠くなるのか、不思議でたまりませんでした。
今思えば、体力の塊みたいに疲れ知らずの子供時代でした。
(今は十分過ぎるほど理解できます)
だから、セミナー1教科1時間半の授業も、全く眠くなりません。
むしろ、あまりにわかりやすくて、学校では教えてくれないようなことを教えてくれるので、どんどんわかるようになるのが楽しくてたまらなかったと記憶しています。
この時だけ、勉強って面白いなって思っていました。
とはいえ、朝8時半くらいから、夕方5時くらいまで(?)丸一日みっちり。
終わったころには、へとへとで腹ペコでした。
友達と2人で行っていたので、その友達と静岡駅の食品売り場にある、コロンバンというワッフル売り場で、1個だけワッフルを買いました。
少ないお小遣いでは、1日1個が精一杯だったのです。
すると、売り場のおばさんが、どうせ余るからといって、もう一個袋に入れてくれました。
私たちは、すごく喜んで、それから毎日帰りにコロンバンに寄って帰りました。
日によっては、2個くれたり、今日はあんまり残らなかったから、ごめんね、なんて言われることもありましたが、もうそのおばさんと仲良くなっていたので、おばさんに毎日会うだけでも、楽しかったのです。
セミナー期間は、たった2週間程度でしたので、最終日に今日で最後です、と言って2個買ったら、やたらたくさんくれたように記憶しています。
こんなにいっぱいもらっちゃってよかったのかな・・・
もしかしたらおばさんは自腹で買ってくれたかもしれません。
その頃、その他の用事で静岡駅に行く、ということもなくそれきりになってしまいました。
確か、高校生の頃、1~2回は行ったかもしれませんが、気づくとお店はなくなっていました。
でも、あの時のおばさんの優しさと、ワッフルのおいしさが今でも忘れられません。
そんなことを思いながら、ふらふらと店内へ
うわあ、色々種類がある!!
いやあ、実は甘いもの控えなきゃなあ…なんて思っていたこの頃。
買うのを一瞬躊躇いました。
しかし私の頭の中
ワッフルを見た→中学校の頃を思い出した→そうだ、noteの記事にしよう→写真がいるな→買わないで写真を撮ってるのもいかがなものか→だから買ってよい→買ったからには食べる。
こうして、ワッフル2個、買ってしまいました(サムネ画像のやつです)
その中で私が買ったのは、「茶っふる天竜」と「茶っふる岡部」でした。
茶っふる天竜は、お茶が濃くて苦みがある大人の味、茶っふる岡部は、優しい味の抹茶生クリーム&カスタード とのことでした。
大きさは、手のひら半分くらい。
若干小さめです。
2個買って1個娘にあげようと思っていたのですが、両方食べてみたい。
そこで
半分に切って・・・
皆さんに、切ったところもご紹介できますし・・・
半分ずつ食べることにしました。
天竜は、ほんとに苦かった。お濃茶(通常抹茶として飲むよりもドロッとしたものです)のような濃さですが、私はお茶の苦みが好きなので、めっちゃお茶!!とおいしくいただきました。
岡部の方は、優しい甘さで、無条件においしい。
甘すぎないし、ちゃんとお茶の苦みも残っています。
どちらも、口の中でふわっと解ける感じがたまりません。
あっという間に、食べ終わってしまいましたが、それがむしろ罪悪感が残らず、十分満足でした。
ちなみに一個174円。
これだけお茶が濃ければ、小さくてもこれくらいの値段はするだろうな。
むしろ安いかな?
今コロンバンのワッフルといえば、フルーツふんだんって感じみたいですが、当時は、
カスタードかチョコか、だったような気がします。
今まで、あの頃のワッフルを超えるワッフルを、あんまり食べたことなかったけど(多分当時の状況も含めてだけど)
茶っふるは、かなり美味しかったです。
静岡県限定なのかしら?
甘いもの
食べたい‼️
と思った時は
無理に我慢せず、美味しいものをちょっとだけ
それって、心の栄養と癒しになる気がします♪