![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127077636/rectangle_large_type_2_8eae2bd5d614564a76c5b0121fa61ea7.png?width=1200)
Photo by
osu_ellie
裏お題【怪人制御冷や麦】
近頃頭がお椀の形をした怪人が、現れるようになった。
怪人は、お椀型の頭の中に、目にしたものを何でもかんでも突っ込んでしまう。
怪人のお椀の底は口になっていて、そこに入れたものはひとのみにしてしまう。
そのお椀は昔お殿様のものだった。
お殿様は冷や麦が大好きで、このお椀で冷や麦を食べるのが、何よりの楽しみだった。
しかしある日、お殿様はお椀が欠けていることに気がついた。
怒った殿様は、料理を持ってきた侍女を、その場で成敗してしまった。
その後欠けたお椀に、その侍女の怨念が取り憑いて、怪人カケワンになった。
ある日カケワンは、一軒の家に押し入った。
家の中では、母子が冷や麦を食べていた。
カケワンを見ると、母親が
お腹が空いたのかい?
と言って、お椀の中に残っている冷や麦を入れた。
カケワンは、我に返り冷や麦を美味しそうにたべ、大人しく帰って行った。
この噂を耳にした人々は、玄関先に冷や麦を置くようになり、それを「怪人制御冷や麦」と呼んだ。
ここまで 本文410文字
これは、たらはかにさんの
♯毎週ショートショートnote
に参加したものです。
お題は「怪人制御冷や麦」(裏お題)
でした。
その後カケワンは、村人によって欠けた部分を金継ぎされて、普通のお椀に戻り、村の社に備えられ、年に一度冷や麦を備えられる日を楽しみに待つようになったとさ。