見出し画像

昨日の宮崎の地震

また大きな地震がありましたね。

九州に知り合いが多い私は、みんな大丈夫かな?と心配して連絡したりしましたが、知り合いは見ない無事で安心しました。

しかし、遠く離れた場所の話ではなかった。
こちら静岡でも、電車が徐行運転。
ダイヤが乱れた。
南海トラフ地震臨時情報が出たんですね。
急に緊張してきました。

子供の頃から、来る、来る、と言われている、当時は東海大地震と言われていた大地震。
それが今はもっと規模が大きくなって、南海トラフ地震と言われている。
関東から九州にまで、その想定範囲が広がった。

小学生の頃は、防災頭巾を学校の椅子にかけていた。
結局一度も使うことなく、座布団化して終わった。

でも、考えてみたら、防災頭巾はすごくいい。
衝撃からも火からも頭と首を守るし、ヘルメットより覆う部分が多い。
避難所においては、座布団や枕になる。

すっかり姿を消した防災頭巾だけど、ふと、あってもいいのにな、と思った。

なんなら、防災頭巾から、布とかシートを取り出せて、広げられるようになっていてもいいな。

とはいえ、自分で作れる才能もなく、誰か作ってくれないかなあ…
などと思っています。

可能性が高まっただけで、必ずしも起こるというわけではない、
と言われると、一体どうしたら?
なんて思うけれど、

なんとなく、ポリタンクの水を新しいものに入れ替えたり、風呂に水を溜めてみたりした。
(普段は使ったらすぐ流して洗っちゃうんですけど)

防災道具ももう一度確かめてみよう。
乾電池の電池は大丈夫か?
期限切れのものはないか?
避難場所や、もしもの時の連絡手段の確認をして…

今こそしっかり準備をする時ですね。
しっかり備えたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!