![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137177759/rectangle_large_type_2_b7d112b478fee47c0ee9e5b4cbe6f0a1.jpg?width=1200)
桜咲く梅ヶ島温泉へ
昨日から一泊で、オクシズ(静岡市の北部)の、梅ヶ島温泉に行ってきました。
実はこれは、息子が、今までお世話になったじいちゃんへのプレゼント。
お母さんは自費になるけど、一緒に行かない?
って感じで、まあお供しました。
ということで、息子夫婦と父と私の4人で、今回近場ではありますが、小旅行に出かけました。
梅ヶ島温泉は、2年半前に娘と行ったところです。
とってもいいところなので、私も楽しみにしていました。
安倍川沿いに、登っていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137173228/picture_pc_68e4f2816e9b8b1b67f0404dd529c7e2.jpg?width=1200)
山桜や木々の新芽で、山がピンクや黄色に染まっていて綺麗です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137173364/picture_pc_3c478e0e65fbf2ec2b18618a1971618e.jpg?width=1200)
まずはお昼ご飯。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137173404/picture_pc_6e6aa61f9b9475f0565eedc6b653acca.jpg?width=1200)
ここで、ヤマメのお刺身が食べられるとのことで、寄ってみました。
お店の横には、沢があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137173469/picture_pc_380f2e2c793376d180c93d1c9b09da54.jpg?width=1200)
店内は、たくさんの水槽があったり、ヤマメを焼く囲炉裏があり、店内はその煙で燻されてます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137173672/picture_pc_5377e3011ec27d1cc6d22bc33d89ade3.jpg?width=1200)
狭い階段を登って行くと客室があり、そこで私たちはヤマメの刺身とそばを食べました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137173841/picture_pc_1ccbea94c4f14c0d4d745daa3dc8aa30.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137173842/picture_pc_c990dcc2ac072717399f0cf9132f3415.jpg?width=1200)
他にもイノシシ肉の串焼きや、鹿の刺身とかもあったようですが、夜は猪鍋なので、昼は我慢しました。
初めて食べたヤマメの刺身は、甘味があってプリプリして、とっても美味しかったです。
そこまでも、結構登ってきていますが、まだまだ北に進みます。
家の近くの桜はだいぶ葉桜になってきていますが、梅ヶ島は下より気温が5度くらい低いそうなので、まだ桜が咲いてるかな?
と思いながら進むと、結構あちこちがピンク色。
そして、桜がすごく綺麗なところがあったので、行ってみました。
そこは
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137174466/picture_pc_1428022de34a9af94a98af8a607d09a3.jpg?width=1200)
コンヤの里、桜園。
梅ヶ島温泉元湯よりは、少し手前のコンヤ温泉の近くです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137174910/picture_pc_0b0b7423e35eee66fbb95519c323f30f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137174911/picture_pc_bae08d1d56647a176593a8ad0e5dedda.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137175695/picture_pc_605b7506c74b404c406823e3bb1dbe73.jpg?width=1200)
ソメイヨシノは、だいぶ葉桜になっていましたが、枝垂れ桜は満開!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137174981/picture_pc_9b95b1f254d61d6cef31e580753a932a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137174982/picture_pc_de55a2fa76984d0a8bc5f9cecd62a4ae.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137174984/picture_pc_ec57ed7b2c768aff927f87c65c61dc6f.jpg?width=1200)
かなりの広い面積の中に、たくさん桜が咲いていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137175169/picture_pc_fb28762cb2f75221acec89bf4f6cc316.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137175170/picture_pc_3649d6ddde56a1db128f1cd1dc87e10e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137175172/picture_pc_34be4951af272949d7f3a5da56b3153e.jpg?width=1200)
白い桜があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137175740/picture_pc_8d34d0b179ff29c808a611749c56a200.jpg?width=1200)
よくみると
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137175753/picture_pc_82a9f5dcfc6a9cbc46941fbc70cb6c30.jpg?width=1200)
富士桜という桜だそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137175828/picture_pc_b79a24ea7f100eefa2222bad33426949.jpg?width=1200)
美しくて可愛いお花でした。
横には安倍川が流れています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137176032/picture_pc_3a48e3ed6f07dfa1e72ba2ae144bf713.jpg?width=1200)
桜の中に、数本松があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137176102/picture_pc_2545258f67d350628e0f3d5b31bb1c04.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137176103/picture_pc_3e457d6f8433a18c6f1d2c9fa66a2463.jpg?width=1200)
午前中は曇り空で、肌寒かったけど、昼からはお天気になって、絶好の散歩日和。
本当に良かったです。
紅葉の花も咲いてます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137176355/picture_pc_17a41158bcb6336b016ada809efc1864.jpg?width=1200)
これはなんだろう?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137176422/picture_pc_cee2c3320c5e434ad13ab217e01cb213.jpg?width=1200)
おそらく山野草のテンナンショウではないかと?
根っこは漢方にもなるようだけど、有毒なものもあるそうです。
触らないほうがいいかと‥
さて、ここは結構な桜吹雪でしたが、残念なことに写真には映らないんですよね。
でも、道には桜の花びらがいっぱい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137177015/picture_pc_43867752f764ef9a9f3991911f7bfb69.jpg?width=1200)
本当に素敵なところでした。
ここの少し上には、梅園があり、2月頃にはきっと、ここと同じように美しい場所になるのだと思います。
気持ちよく散歩をしてから、さらに北上して梅ヶ島温泉に向かいましたが、続きは次回にいたします。
今回の旅行も盛りだくさんで、数回になってしまいそうです😅
続きの記事はこちら⤵︎