![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85331002/rectangle_large_type_2_cf1c66627481f343cea52394f499c773.jpg?width=1200)
〇〇がり
先日知り合いが、ぶどう狩りに行ったとのことで、ぶどうをくださいました。
大きくて立派なぶどう🍇
ポロポロ落ちるけど、熟れている証拠。
とっても甘い。
良いなあ…フルーツ狩り。
長くしていない。
〇〇がりといえば、
ぶどう狩り、リンゴ狩り、いちご狩り、みかん狩り
他にも、ブルーベリー狩りとかさくらんぼ狩りとか、お芋狩り?
いや、お芋はお芋掘りか…
まあ、いろいろあります。
私がしたことがあるのは、前者の4つ。5つ?
みかん狩りは、小学校の頃の遠足で行った。
私が子供の頃は、まだ静岡県はみかんの生産が盛んで、あちこちにみかん山があった。
その山に行って、みかん狩りをした。
ぶどうは狩りは、子供の頃家の庭でやっていた。
夏になるとぶどう棚は、デラウエア?のぶどうが鈴なり。
とても食べきれる量ではなく、終わり頃はもう飽きて誰も食べなくなる。
親がぶどうジュースにしたりしていた記憶もある。
りんご狩りは、小学校の頃と大学生の頃に2度。
リンゴ好きなので嬉しかったです。
でもりんごってすぐお腹いっぱいになるから、そう沢山は食べられません。
いちご狩りは、練乳くれますよね。
あれ、最初からつけちゃうと、あんまり食べれません。
初め練乳なしで食べて、もうお腹いっぱいと思った頃に、練乳をつけて食べると、又沢山食べれる。
子供の頃、そんなふうにして、いちご狩りに行った時、ありえないくらいたくさん食べて帰ってきました。
そういえば、梨狩りにも行ったこともありました!
むかし中学校の近くに梨園があり、夏休みの最後の日、同級生5人くらいで梨狩りに行きました。
中学生の食欲はすごい。
多分相当食べたんだと思います。
終わって帰ろうとした頃、みんなで下痢になって、中学校のトイレに駆け込みました。
梨は食べ過ぎたらいけませんね😅
でも、楽しい思い出です。
ブルーベリーは、離婚前の家に植えていて、大きな実が沢山なりました。
食べきれない分は、冷凍にしたり、隣の人にあげたりしていました。
毎日収穫が楽しみでした。
そんな私が一番やりたいのが、さくらんぼ狩り。
一度でいいから、もういらないってくらい、さくらんぼを食べてみたい❗️
だけど、この近くにはない。
あらかじめ予定を立てていても、果物とか花って、ちょうどいい時になかなか当たらない気がする。
それに高い。
そこまでの交通費と、入園料、
それだけのお金で、さくらんぼ🍒を買ったら、たらふく食べても何日分あるだろう。
そう思ってしまうと、
なかなか、いざ行こう!とはならないのです。
やっぱり自分で収穫した、新鮮なフルーツは美味しいはず。
そこで食べることに意味がある気もする。
それに実際、なんだかんだ言って高いさくらんぼを、食べきれないくらいたくさん買うか?
買わない…
見て、いいなあ、食べたいなあ、
と涎を垂らすだけ。
でもいつか絶対食べるんだ。
アメリカンチェリーではなくて、
日本のさくらんぼを。
他に〇〇狩り
もしあったら、
プルーン狩り
いちじく狩りをしたい。
昔々軽井沢で生のプルーン食べて以来、すごく好きになってきまった。
あまりお店に出ない上に、そこそこの値段なので、そんなには食べられない。
好きすぎて、以前の家にプルーン植えて、少なかったけれどなったのを食べた時は幸せだった。
いっぺんにはならないので、熟れたら食べ、熟れたら食べて…
ほぼ一人で食べてた。
いちじくも、ちょうど食べ頃に、木からもいで食べたい。
これも、なかなかいっぺんには食べられないし、買うと高い。
パイナップル狩りはやめときます。
以前パイナップルダイエットして、舌がヒリヒリ痛くなって大変だったから…
果物って、すごいですよね。
こんなに甘いものを、自然に作り出せるんだから…
植物も動物も、生きるためにどんどん変化して工夫して、その形を変えてきた。
人間は、それをさらに、知恵を加えて、より美味しく食べられるように、研究し続けている。
こんな美味しいものを食べられるって、
生き物にも、自然にも、農家さんにも…
あらゆるものに感謝‼️ですね。
ありがとうございます
皆様の好きなフルーツはなんですか?
他にやったことある、〇〇狩りありますか?