見出し画像

2月2日 節分

今年は2月2日が節分

し、知らなかった!

普通に毎年2月3日だと思ってました。

何気なく目に飛び込んできたスマホの情報に、
え?
と思って、改めて調べてみたら

節分は立春の前日。
そして、今年は立春が2月3日となった為、節分も1日早く2月2日です、との事。

実際に、カレンダーよく見てみたら

ちゃんと、2月2日のところに、節分って書いてありました。

ちなみに4年前の2021年も、2月2日だったらしい。
知らなかった。
多分普通に、2月3日に豆撒いてたわ…😱

地球が太陽を1周するのは、365.242189日。
1年365日のカレンダーとは6時間のズレが生じるのだから、ずれるのは当たり前なのに、2月3日が節分だって、今まで疑いもしなかった😓

そんなわけで、今日は節分。
休みならば、恵方巻き作れるじゃないか‼️
と急遽、作ることにした。

刺身が大好きな父のために、海鮮恵方巻き♪
そして我が家、夜は白米を食べない家族なので、ご飯を少なくして、小さい恵方巻きを作りました。

と言っても、作っている時は、写真どころじゃないし、準備段階で写真を撮り忘れた。

ということで、いきなり完成写真

これじゃ、中身見えないじゃーん。

切って断面お見せしたいところですが、恵方巻きは切ったら行けないんですよね。

ということで、あんまり綺麗じゃないけど、端っこからちらり見せ

マグロの漬けと、鯛とサーモン、トンボマグロときゅうり、大葉を入れて巻きました。

さて、本来はイワシを焼いて、その匂いで鬼を追い払いたいところですが、姉が、イワシの南蛮漬けを作ってくれました。

これはこれで、美味しそう❤️

ということで、西または西南西の方を向いて…

無言で
願い事をしながら
一気にかぶりつく

でもちょっとだけ
食べかけだけど

無言で、カシャッ

こうして美味しい夕食の後は、

鬼は外 福は内!
と、近所の迷惑にならない程度に少しだけ、
豆まきをして、節分の夜を過ごしました。

今日のうちに、
今日が節分って気がついてよかった〜

いいなと思ったら応援しよう!