![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86597110/rectangle_large_type_2_c5a0f5c5552a884a7f6bac8726ee6fb5.jpg?width=1200)
お月見といえば、やっぱり団子
昨夜は中秋の名月でした。
本当に美しい月でした。
とっても綺麗なのに、スマホで写真を撮ると…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86597174/picture_pc_1d53b9320282b0da4fb943103cfb11a7.jpg?width=1200)
これが限界なんだよなあ…
でも多くの人が、きっとこの美しい月を肉眼で見たのではないかと思います。
お月見といえば、月見団子‼️
作っちゃいましたよ😄
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86597296/picture_pc_e7c2c1f48937181d61db13d87fd5b372.jpg?width=1200)
団子の粉を買ってきて、ボールに
団子の粉100g
砂糖 大さじ1
入れて混ぜ混ぜ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86597529/picture_pc_cbb41ce16f3e83bbc23639aad0ce6044.jpg?width=1200)
80ccのお水を、少し入れては混ぜ、少し入れては混ぜ
最後にはこんな感じ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86597564/picture_pc_5267deac3ae5293f3f8ab48747baac63.jpg?width=1200)
それを手でコネコネしたらお団子の素ができます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86597595/picture_pc_42abdcaea62388c0fbb1efc83819fb72.jpg?width=1200)
これを団子の大きさに丸めます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86597629/picture_pc_b15d6c358fb7fd0dfae0b4d6a23ec16e.jpg?width=1200)
今日は、カボチャ入りの黄色い団子も作ってみることにします。
カボチャをチンして、皮とか内側の筋っぽいところも綺麗に取って…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86600183/picture_pc_0666d10e5613c565381022f732e57310.jpg?width=1200)
大きめラップに包んで、指で、粒々がなくなるまで潰しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86600227/picture_pc_3c6eb99bd57e6d22d2007e8c8e158ed0.jpg?width=1200)
そして、
残ってる粉120g
砂糖 大さじ1(粉少し多いけど、かぼちゃが甘いので)
水80cc(でも少し多かった)を混ぜた中に入れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86600365/picture_pc_52c857b3b2b50c707f963ab5cfe0c6f3.jpg?width=1200)
混ぜたら?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86600382/picture_pc_d5d652578598ad6c749aa6f8166fbbd0.jpg?width=1200)
良い感じに黄色くなった。
でも丸めるにはちょっと柔らかすぎたので、ビニール袋に入れて冷蔵庫でしばらく冷やしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86600440/picture_pc_5b16d9a9e1c8b9b4a05e41d67fc51424.jpg?width=1200)
さて、こいつも、白と同じくらいの大きさに丸めます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86600472/picture_pc_cb9b52dc155bb22b6ba86cba6290ee0e.jpg?width=1200)
なかなか、いい感じ❤️
お湯沸かして、沸騰したら団子を入れる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86600551/picture_pc_2e3cbf700b457d71d45f6eeeb6f20e84.jpg?width=1200)
少ししてから、鍋の底にくっついてたりするので、少し混ぜてみる。
浮いてきたら、そのまま3分。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86601776/picture_pc_58d895a83d163b1fbb1e3413a84261db.jpg?width=1200)
水を張ったボールにとります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86601829/picture_pc_404bde1177d0621219377983f4a91dca.jpg?width=1200)
ザルに上げて
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86601847/picture_pc_ef08b6b4b5078e32d1ca9506d0de95e2.jpg?width=1200)
できた! いい感じ。
カボチャ入りも同様に
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86601882/picture_pc_7f427b10b3c04c50a530695a006f1694.jpg?width=1200)
うわーっ
綺麗な色になりました。
これなら、野菜嫌いの子供も食べれられそうです😉
さあ、積んで積んで…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86601955/picture_pc_804de92f0818899074a14d7cfc74d2ae.jpg?width=1200)
出来上がり。
あとは飾り
この時期ススキはまだ穂が出ていないので、偽物のススキ。
本物は、片方だけに開くけど、こいつは全体に開いちゃう。
でも、これでいいや。気分気分😁
ハギは、お花あんまり咲いてないけど、まあいいか…
こんな感じに飾ってみたよ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86602206/picture_pc_ba80073ac8f2ae1efc500cb141fb722e.jpg?width=1200)
ススキ(偽物)と月のショットを取りたくて、頑張ってみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86602746/picture_pc_55be5550bb294933d9402220ae508af6.png?width=1200)
いやー下の街灯が明るすぎる。
うちの近くは、街灯やら、信号やら、お店の看板やらで明るくて、月や星見るにはイマイチ。
アプリでとったら?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86602848/picture_pc_e5dd708fdaeec740fa570706593673e9.png?width=1200)
ちょっと、それっぽく撮れた?
そうこうしているうちに、月がどんどん高くなり、上空の雲に入ってぼんやりしてしまった。
でも、お月見楽しめました。
寝る前にもう一度見たら、周りが暗くなっていたのと、月か高い位置に来ていたので、眩い明るさの美しい月を見れました。
さて、役目を果たしたお団子さん。
今日は、楽しみにしている家族の口へ
そのまま食べてもほんのり甘いけれど、みたらしあんをかけても美味しそうです。
お水100ccに、醤油大さじ2
砂糖大さじ3 片栗粉小さじ2を
鍋に入れて、よく混ぜてから温めるだけです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86631738/picture_pc_762ef0a07c32766539b0937b55660fbb.jpg?width=1200)
あっという間に、みたらしあん♪
それをとろ〜り
団子にかけていただきました😋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86630951/picture_pc_7cc3cce839ddf95c5a1c9c5586576073.jpg?width=1200)
団子は冷蔵庫に入れておいたら、白は少し硬くなりました。
カボチャは、そのままで食べても、美味しかったです😊
また、昨日は夜だったからか、花がないと思ってきましたが、今朝になってハギの花が結構咲いてました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86630297/picture_pc_9e842be98c4febb302eef0696bd0256c.jpg?width=1200)
萩のお花、ちっちゃくて、あまりちゃんと見ることないかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86630347/picture_pc_64e56786031f002274692ea2564521a8.png?width=1200)
むかしむかし、今は亡き祖父が家に来た時に、今日はお月見だから萩を飾りたいって言って、あちこち探したけれど見つからなくて残念がっていました。
ハギの花を見ると、祖父を思い出します。
こうして、昨夜は、全力で中秋の名月を楽しみました。
たまには、現在の慌ただしい生活から離れて、古き良き日本の風習にどっぷり浸かってみるのもいいですね😊